fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年10月26日 (水) | 編集 |
前もこのブログで紹介したと思うけど、
焼津へ来たなら(行くなら)『福一』がオススメです。

県外からの観光客は、バス旅行でよく焼津に来たりすると、
石原水産やさかなセンターへ連れて行かれたり、個人旅行でも
安直にあそこを選んでしまいがちですが…特にさかなセンター
なんぞ地元民に言わせて貰えばクソ高い
し(食事なんかも、
もっと安い所あるのに…って言いたくなる店ばかりだし)
ああいう所は冷やかしや暇つぶしに行くような場所。
そもそも、さかなセンターは観光客しか相手してないっしょ。

向こうに車を走らせるなら、
焼津の人間は『福一』へ行くよ。


そういや昨日、某テレビ番組で紹介されていましたけれど、
福一 焼津流通センターは業者の人も買い付けに行くくらいで、
しかも安くて新鮮。焼津民の私もオススメしちゃいます♪
(地元民がよく利用する店ならむしろこっちね)

観光で来た人に「焼津っていいね!」という思い出を作って
欲しいから、私はこちらの安いお店をイチ押ししておくよ。
ぶらっと焼津へいらしたら、是非『福一』へ!
本当はあまり教えたくないけど、ウチのブログを見てくれた
人にはここでコッソリ教えちゃうよー♪ ( ^ω^ )ノ

---------------------
福一 焼津流通センター
https://fukuichi-world.jp/ryutu/shop/
https://www.facebook.com/fukuichi.yaizuryutsu/
住所/静岡県焼津市八楠170
電話番号/054-628-2913(代表)
営業時間/5:30〜17:00
定休日/年中無休

---------------------

YouTubeから動画を拝借。



いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:ご当地グルメ
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
やはりさかなセンターは鉄板なのかな?

ひねくれ者のおいらはツナコープだな(笑)何と言ってもツナ缶は焼津発祥の食べ物だから

そちらでは水産高校のまぐろ油漬缶が発売される季節が目の前ですがSERUNAさんは買った事ありますか?
2016/10/31(Mon) 19:46 | URL  | 猫柳 #-[ 編集]
Re: 猫柳さん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとう♪

さかなセンターは観光客には鉄板の場所ですね。
噂によると、あそこへ連れて行く事によってバス会社の懐に
何割か入るみたいですけれどw

>ひねくれ者のおいらはツナコープだな(笑)

ツナコープ良いですね。あそこも安いですよ。
旧港の店は二年前に記事にした事があるので置いておきます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-144.html

水高生が作ってる缶詰も地元では大人気ですが、実は私、
まだ買った事がなかったりします。昔、水産高校の文化祭で
生徒が作った缶詰の試作品は沢山食べさせてもらった事が
あるのですが(ツナトマトやツナカレーなどなど…)
めちゃめちゃ美味しかった思い出…♪
2016/10/31(Mon) 20:49 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック