こういう事をする前にまずは「他者のご迷惑にならないように」
と考えるのが普通じゃないんですかね?
いったいこの老人会は何を考えて「敬老者」が乗るので席を譲れ
というメモを置いたのか。というか団塊世代のウチの母ですら
「この老人会、ヘンだね」って言ってたぞw(団塊からも変だと
指摘される老人会w)
-----------------------------
「次の駅から敬老者が16名乗車します」
老人会が満員電車で勝手に席取り
http://netgeek.biz/archives/116405
------------------(リンク先:netgeek)
単純に「老人だからお前ら譲れ」って事なんだろうけれども、
こういうのってなんか違うと思うんだよなぁ。
この人らの親世代はこういう事は決してやっていなかったのに
恥ずかしいとは思わないのだろうか。でさ、ツッコミたいのが
「次の駅から、敬老者が16名乗車します」って書いてあるけど
自分らで「敬老者」って言っちゃってるあたりも変だよ。
日本語の使い方間違ってない?そもそも敬老者とは(以下略)
悪質なのは車掌が注意をしたのにも関わらず、
紙を剥がさずに占拠したこと。
いやーさすがゲバ棒持って闘争してた世代は違うわー(皮肉)
これじゃあ「老人を敬え」と言われても敬えませんよ。
こういう事をするくらいなら、老人会で車両を貸しきるとか、
自分らでバスを出すとかすればいいのに。何だかなぁ。
鉄道会社に何の相談もなく勝手にこういう席取りをして、
非常識にも程がある。
ああ、ついでだから言っちゃおうかな。
仙台の老人クラブだから「伊達なクラブ」って名をつけている
のでしょうけれど、伊達の語源となった政宗様は果たして
こういう行為をしてる現代の老人を見たらどう思うだろうか。
老人だから何やってもいいとか、ちっとも伊達じゃないね。
やれやれ、こういう老人にだけはならない
ように気をつけないと。
…と子供の頃から団塊世代を反面教師にしている
私らは団塊ジュニア世代w
【小さくボヤキ】
ついこのあいだの出来事。神社の神事を見たくてみんな早くから
列を作って待っているのにあとからのこのこやって来て…
「私、身長が小さくて見えないから前に入れてくれるかしら?」
「言えば入れてくれるだろー。俺が言ってやろうか?」
「でもぉー、やっぱダメかしら?ダメよねぇー」(←聞こえてるよ!)
って後ろでヒソヒソ話し合っていた「老人様」を思い出した。
ブログに訪問ありがとう。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
年寄りはね、まず話を聞かないから駄目。あの人らってさ、長く生きてるから「わしが一番じゃよ」みたいな感覚があるんだろうね。昔の会社なんかは年功序列で自動的に偉くなるみたいな所も多かったみたいだし。
まあ、「七十を過ぎたら神様認定されます」みたいな法律のある国なら話も分かりますが!
( ̄▽ ̄;)< 神は神でも疫病神だったりしてな……☆
いつもコメントありがとうー♪
そんな人ばかりでは無いのはわかっているけど、
そんな人が多いのもまた、何ともモニョモニョっとした気持ちに。
以前、母に「年取ると何で図々しくなるの?」と聞いた事がありますが
「年をとるから図々しくなるんだよ」と返ってきましたw
やっぱり無駄に歳をとると「自分が一番偉い」と勘違いしちゃうのかな。
炎上した老人会は普段から「親切にしてもらうのは年寄りの特権!」
くらいな事を思っていそう。親切を強要する老人なんて嫌だなぁ。
>年寄りはね、まず話を聞かないから駄目。あの人らってさ、
>長く生きてるから「わしが一番じゃよ」みたいな感覚があるんだろうね。
ウチの父を見るとこんな感じですよw
自分の意見は絶対だ!と言わんばかりに昔から偉ぶって、
誰の意見も聞かずに威張り散らす姿はまさに「老害」。
絵に描いたような典型的団塊世代。ああいう老人にはなりたく無いな。