fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年05月15日 (火) | 編集 |
検索でいきなりこの記事に辿り着いちゃった人はこちらから。
自衛隊編(1〜)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2131.html
企業編(1)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2134.html

『ホビージャパン』ブースにて。
「オール金属製可動ハイエンドレプリカ戦車」。

20180513_S_HobbyShow_052.jpg

「ルノーFT-17」。

20180513_S_HobbyShow_053.jpg

20180513_S_HobbyShow_054.jpg

「九四式軽装甲車」。

20180513_S_HobbyShow_055.jpg

20180513_S_HobbyShow_056.jpg

我が静岡が誇る世界の『TAMIYA』
http://www.tamiya.com/japan/index.html
プラモとは関係ない実車展示の方に目が行ってしまったw

20180513_S_HobbyShow_057.jpg

20180513_S_HobbyShow_058.jpg

(=゚ω゚) 「ホビーショーでタミヤのプラモを撮らない無能!」
SERUNA:「うう、スマン……」

だってカッコいいんだもん。バイクいいよね…なんて思っても、
背が低いとバイクなんて乗れないんだぞ。一度でいいから
こんなカッコいいバイクを乗りこなしてみたい。(´・ω・`)

20180513_S_HobbyShow_059.jpg

20180513_S_HobbyShow_060.jpg

20180513_S_HobbyShow_061.jpg

20180513_S_HobbyShow_062.jpg

続いて『バンダイ』http://bandai-hobby.net/
宇宙戦艦ヤマト2202のコーナーの一角に注目。

20180513_S_HobbyShow_063.jpg

20180513_S_HobbyShow_064.jpg

秘密のベールに包まれたプラモが……!
一応、ホビー事業部のツイートを貼っておこう。
https://twitter.com/HobbySite/status/995114472573353985

20180513_S_HobbyShow_065.jpg

20180513_S_HobbyShow_066.jpg

そして、あの『カードダス』がミニサイズで登場!
http://p-bandai.jp/item/item-1000124297
------------------
「30周年記念カードダスミニ自販機」
販売価格/6,480円(税込)
予約受付終了/2018年6月25日 23時 
お届け日/2018年8月発送予定
------------------

20180513_S_HobbyShow_067.jpg

20180513_S_HobbyShow_068.jpg


★静岡ホビーショー 企業編・3に続く!
(次はプラモのフィギュア「フミナ」さんの記事ですよ)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2136.html


ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

ホビーショー、楽しそうですね。
ルノーFTはフランスで実車を見て「おお、ルノーだ!」と感激しました。

九四式軽装甲車もかっこいい!
歩兵しかいないところではめちゃくちゃ強いんでしょうけど、所詮は豆戦車なので本物の戦車や対戦車兵器がいるとどうにもならんですね。
2018/05/15(Tue) 13:31 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪

ホビーショー、楽しかったですよ♪
ズッシリ重そうな金属製の戦車、良いですよね。
どちらも実車の1/6スケールって事で多くの人の目を引いてました。
ミニマムで凄く可愛いけど、このゴツさもたまりません♪
確か価格未定になってたけど発売されたらお幾ら万円になるんだろ?
部屋に飾っておいたらインパクトありそうw

>本物の戦車や対戦車兵器がいるとどうにもならんですね。

あー、やっぱりかぁ。(´・ω・`)
2018/05/15(Tue) 14:21 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
ちょっと調べてみたら、装甲は8ミリ程度で、小銃弾が貫通することもあったらしいですね。

WIKIPEDIAには、撃破されてM4中戦車の背中に乗せられちゃった写真もありました。
かわいいというか、悲しいというか。
2018/05/15(Tue) 17:32 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、再びコメントありがとうございます♪

えぇー!小銃弾が貫通してしまうとは…しかも装甲8ミリって……
戦車だからもっと厚いのかと思ってたけど、結構薄いですね。
それでも当時の豆戦車って役に立つ事もあったのだろうか?

今の技術で実戦用の豆戦車を作ったらどうなるんだろう。
もっと頑丈なのを作ることができないだろうか?と思ってみたり。
2018/05/15(Tue) 21:18 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
ええい、YAMAHAはいい。SUZUKIを映せ!
SUZUKIの戦いぶりを! 毎度どうも私がやってきてしまいました。酸素欠乏症にはかかってませんが!

( ̄▽ ̄;)< ネタが分かりづらいわ!

R1格好いいですな。これぞスーパースポーツ。だがしかし私はSUZUKI党なのでGSXR1000推し。公道バイク最速記録でギネスに載った隼も最高に素敵で御座います。いや、やっぱSUZUKIだろ!

それにしても、タミヤさんはYAMAH推しなのだろうか……SUZUKIの車両も用意しようよ。だもんで、次回は是非とも隼の新型を宜しくお願いします。

( ̄▽ ̄;)< モーターサイクルショーじゃないんだから……

それにしてもカードダス懐かしい! 今でもSDガンダムのカードダスがバインダーごと残ってます。捨てるのが忍びなくてw
2018/05/16(Wed) 02:15 | URL  | 紅@KOH #YInHV9pY[ 編集]
Re: KOHさん
いらっしゃいませ、おはようさんー。
いつもコメントありがとう♪

SUZUKIの「GSX-R1000」を検索してみた。
…ぬお!これも確かにカッコいいッスな。あの形、私も好きかも♪
https://young-machine.com/2017/11/15/4662/
「隼」ってのは車体に書いてあるからすぐにわかりますが、
あれはたまに町中で走っているのを見かけますね。

そういえば去年のホビーショーでTAMIYAが展示していたのは
どこのメーカーだったかな…と思って過去ログ見たらHONDAでした。
いつかSUZUKIのバイクも展示されると良いッスな。

>SDガンダムのカードダスがバインダーごと

結構貴重なモノじゃないですか。それ絶対残しておくべきッスわ。
もっと熟成させて寝かせればきっといつか凄いレアものに…w
カードダスっておもちゃ屋さんなんかに設置されていたよね。
ストリートファイターや餓狼伝説のちびキャラのカードも出ていた
ような気がするけど、私も昔、何回かカードを買ったような記憶が。
確かあの機械、連続して購入すればダブる事が無いんですよね。
(ただし、コンプするには小銭いっぱい持たないといけないw)
2018/05/16(Wed) 07:44 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
こんにちは。

>>>当時の豆戦車って役に立つ事もあったのだろうか?

役に立ちましたとも。歩兵しかいないところでは。
九四式の最高速度は40㎞、これが機関銃を撃ちながら走ってくるわけです。いくら薄いとはいえ一応装甲車両ですから、普通の小銃で反撃しても全部貫通するわけじゃない。一方的に殺戮されてしまいます。

現代の豆タンク……はちょっと難しいかも。車体が小さいから大きなエンジンは積めないし、そうすると非力だから重い装甲はつけられない。対戦車兵器も進歩してますから、それに対抗するのは無理でしょう。
民兵しかいないようなところなら役に立つでしょうけど、いまどきゲリラだってRPGみたいな対戦車兵器を持ってますからねえ。

ただし、アフリカあたりの内戦では重機関銃を積んだランドクルーザー(装甲なし)が最強だったりしますから、そんな環境なら九四式でも充分活躍できるかと。
2018/05/19(Sat) 14:09 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
再びコメントありがとうございます♪

>現代の豆タンク……はちょっと難しいかも。

そっかぁ…やっぱりちっこいのは現代の技術をもってしても難しいか…
すると歩兵部隊が、対戦車兵器を持っていない事を前提としないと、
豆戦車が役に立つことはあまりなさそうですね。(´・ω・`)

>アフリカあたりの内戦では重機関銃を積んだランドクルーザー
>(装甲なし)が最強だったりしますから

あまり詳しくないので知らなかったんですが、アフリカといえど
なんとなくイメージではもうちょっと強いのかと思っていたけど、
そうでもないのか。装甲なしのランクルが最強とはww
2018/05/19(Sat) 19:42 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック