メディアがまた御朱印を煽り始めてもうウンザリです。
またイナゴみたいな連中が集まってきては「流行」とやらに
乗せられるんだろうなぁ。今まで並ばなくてもスマートに御朱印
をお受けする事の出来た神社でも、順番待ちでいただかなければ
ならないなどいう事態が出てくるんだろうな。
何だかゲンナリ… (´・ω・`)
あと、今まで限定とかやっていなかった神社仏閣もやり始めて、
(参拝者を集めたいので必死なのはわかるけど…)イナゴどもを
煽って「さあ!みんなもどうよ!」みたいな空気もちょっと。
まずは神社の神様(仏教なら御本尊)が優先でしょ?
御朱印云々を売りにするより神社(又は寺)の主な部分について
の魅力をいっぱい伝えて欲しいよ。神社やお寺に行く人も、
御朱印以外の部分にももっと注目なさいよと。
細かく見れば興味深い部分や面白い部分は境内に沢山あるのに、
御朱印目的だけのスタンプラリー感覚で神社仏閣回ってる連中
本当に嫌。ああいうイナゴと一緒にされたくない。
浅草寺に関してはこういう注意書きがあったそうです。
(リンク先に写真付ツイートが引用されています)
「御朱印はスタンプラリーではない」本来のマナーとは?
https://www.huffingtonpost.jp/2015/05/06/goshuin_n_7219834.html
(リンク先:HUFFPOST)
御朱印帳の数を自慢する奴や、どこどこの限定御朱印をゲット
しただの鼻にかけて自慢する奴も嫌い。
御朱印はグッズじゃねぇっての。
御朱印女どもよ、
ちゃんと御参りまでして帰ってるか?
最後にもう一言…
神社に来て「お客様は神様でしょ!」ってデカイ顔する奴らへ。
神はお前じゃなくて、御本殿におわすかたが神様だ。
人間如きが神の前で神様ヅラするとは何事だ。
【関連過去ログ】
サルでもわかる、正しい御朱印のいただきかた
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
バラエティ あるテレビ番組への愚痴
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2153.html
…御朱印ガール?
そんな言葉に踊らされてバッカじゃないの?
ブログに訪問ありがとう
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
江戸三十三観音巡礼で浅草寺で御朱印頂いた時にその注意書きが入ってました。
観音巡礼なんだから最低限般若心経と観音経ぐらい読経しろよ。それと数珠持って輪袈裟も掛けろよ。
神社では最低限祓詞ぐらい奏上して穢れを落としてからお参りしろと言いたい。
神社で見るポイントと言ってもこいつらは神明造って言葉も知らないだろうし、太平記どころか記紀も読んだ事ないから言っても無駄ですな
コメントありがとうございます。
ようやく沈静化したかと思ったらメディアがまた御朱印女を煽って
ウンザリしております。自分は、神社で祓詞奏上までしていけまで
極端には言いませんけれども、神前仏前に来たのならばせめて、
ちゃんと手を合わせる事位はしていきなよって事を言いたいですね。
それすらせずに御朱印だけ頂いてスタスタ帰っていく奴らのなんと
多いこと。地元の神社でも見たんですが、御朱印帳を手にし、
手水舎をガッツリスルーして授与所へ向かう奴を見た時は
「あーあー…」って気持ちになりました。
(そいつ、参拝もせずにスーッと帰ったのはビックリだった)
あと見ていてイヤなのが、神社が推奨している訳でもないのに、
御神木に抱きついてウットリする女や、神事の時に神の依り代となる
岩に手をかざして「パワーを貰う!」「なんかピリピリする!」
「凄い!感じる!」とか言っちゃ女かな。あれも大嫌い。