fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年08月07日 (土) | 編集 |
2021.7.21 探訪 
先月オープンした「OLE Self & Cafe」
「ホテルオーレ藤枝」の3階の自販機・無人販売コーナーです。
一言に自販機コーナーとはいっても昔のオートレストランのよう
なものではなくて、ラインナップ的には最新式の物ばかり。
最近やたらと持て囃される自販機ですが、個人的にはこういった
新しい自販機よりも昭和レトロの自販機が好みなので、
このブームには密かに「わかってない」「こうじゃないんだよ」
感を抱いていたりします。

……まあでも、せっかくなのでウロウロしてみましょう。

20210721_OLE_Self&Cafe_001

20210721_OLE_Self&Cafe_002

入店して右側を見てみる。手前から奥に向かって…
「五味八珍」「牛たんの喜助」「ほまれ寿司」(奥は準備中)。
寿司は冷凍になっていて、レンチン解凍して食べるらしい。
「寿司をわざわざ冷凍するのは寿司に対しての冒涜!」くらい
思ってしまうのは変ですかね。私的には「ナシ」かなぁ。
あと千円以上出して自販機の冷凍牛タンは食べたくないかも。

20210721_OLE_Self&Cafe_003

20210721_OLE_Self&Cafe_004

20210721_OLE_Self&Cafe_005

20210721_OLE_Self&Cafe_006
※この販売機の向かい側にあるのは撮り忘れてしまいました。

20210721_OLE_Self&Cafe_007

入店して左手側はこんな感じ。
ヌードルツアーズの販売機と餃子無人販売の冷凍庫。
袋に入った餃子は浜松餃子の「石松」と「餃子のみつお」。
それぞれ一袋1000円(保冷剤は2個100円)。

20210721_OLE_Self&Cafe_008

20210721_OLE_Self&Cafe_009

20210721_OLE_Self&Cafe_010

20210721_OLE_Self&Cafe_011

続いての写真は店舗の奥の販売機。
手前からパン、サラダチキン、お米、焼き芋スイーツ、昆虫食。
………虫はお金積まれても食べたくないッス。
どんな飢餓が来ようとも昆虫だけはイヤだ。((((;゚Д゚))))))

20210721_OLE_Self&Cafe_012

20210721_OLE_Self&Cafe_013

20210721_OLE_Self&Cafe_014

20210721_OLE_Self&Cafe_015

卵の販売機もありますよ♪

20210721_OLE_Self&Cafe_016

20210721_OLE_Self&Cafe_017

ドリンクの販売機は撮影していません。
撮り忘れてしまったものもありますのであとは各自、
ご自分の目でお確かめを。

20210721_OLE_Self&Cafe_018

イートインコーナーは10:00〜20:00まで。
自動販売機自体は24時間いつでも購入出来ます。
店はホテル内にありますので宿泊者には便利かもですね。
藤枝駅も直結しているので何かのついでに如何でしょう。


本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
OLE Self & Cafe (自動販売機・無人販売)
https://sapit.jp/2107_OLE_SelfandCafe/
https://twitter.com/ole_selfandcafe
住所/静岡県藤枝市一丁目2番1号オーレ藤枝3階
営業時間/24時間(イートインコーナーは10:00〜20:00)

※店舗情報は2021年8月現在のものです。
----------------------------


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとして頂けたら嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コンビニみたい
こんばんは。
コンビニみたいに広くて、なんでもありますね。
こんなに規模の大きいのは見たことないです。
しかも昆虫食まであるとは(@_@;)

気になるのは石松ぎょうざの買い方。
コンビニにあるようなショーケースに入っているようです。
そのまま商品を取り出して持っていかれそうですが、お金はどうやって払うんでしょう?
2021/08/07(Sat) 22:00 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

餃子の無人販売は良心を前提としての商売なので店側としてはお客さんを信じるしかないですが、中にはきっとズルをする人がいるでしょうから(防犯カメラが付いているとはいえ)それが心配ですね。
ちなみに購入する時には冷凍庫から取り出し、料金を入れる黒いボックスがあるのでそこに買っていく分だけのお金を投入するだけです。
https://twitter.com/ole_selfandcafe/status/1420688127090335744
↑お店のtwitterに写真があります。

>こんなに規模の大きいのは見たことないです。

写真では一見広く見えますがこのお店、実際に行ってみるとそうでもなかったりしますよー。
2021/08/08(Sun) 01:36 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック