fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年03月07日 (月) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3952.html

国宝の社殿です。御由緒は省略。
気になる人は過去ログをご覧になって下さい。
(注目しておかないと勿体無い箇所まで書いてあります)
ガラホのカメラの性能がアレで解析度を下げている為あまり
綺麗に見えないですが、実際の社殿はもっと煌びやかです。
皆さんには是非生で見て頂きたいなと。

20220218_久能山東照宮_031

20220218_久能山東照宮_032

それにしても良い参拝日和。
晴れ女なのでどこに行く時も天気が良い日ばかり。

20220218_久能山東照宮_033

廟所参道を通り、神廟のところまでやって参りました。
こちらの説明も今回は省略致します。

20220218_久能山東照宮_034

【金の成る木】
神廟の側にそびえ立つ。

20220218_久能山東照宮_035

20220218_久能山東照宮_036

20220218_久能山東照宮_037

【家康公愛馬のお墓】
家康公の死後、彼の大事にしていた愛馬は夜になると御神廟の
脇で休み、朝は厩舎に戻り餌を食べてを繰り返していた。
ある朝、馬が厩舎に戻らなかったため神廟を確認したところ、
静かに眠ったままの姿で見つかったというお話があります。
家康公の愛馬のお墓は、御神廟のすぐ側(後方)です。

20220218_久能山東照宮_038

二年前には補修工事中の為、柵がしてあり見れなかった所。
みんなココに気付かずにそのまま帰ってしまう人ばかりなのが
勿体無いです。

20220218_久能山東照宮_039

20220218_久能山東照宮_040

酔いそうな角度の写真でゴメン。
神廟全景。

20220218_久能山東照宮_041

皆さんも久能山東照宮へ是非。
石段を使ってお参りをしてみては如何でしょう。

20220218_久能山東照宮_042

★参拝後のお楽しみに続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3958.html


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
煌びやかな社殿
おはようございます。
日光東照宮には行った事がありますが、豪華な社殿に圧倒されました。ここもあのイメージなんでしょうね。是非、生で見たいです。
久能山は地図で見ると陸の上の半島のように飛び出していますね。海の方に向かって明るくて景色も良くて家康公が気に入られたのも分かる気がします。
それにしても晴れ女の性分をお持ちなのは羨ましい(^^;
2022/03/08(Tue) 09:21 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

いいなぁ。自分はtomabiさんとは逆で、実はまだ日光東照宮の方には行った事が無かったりします。日光行ってみたいな。色々な写真を見る限りでは日光東照宮の方がなんか豪華そうな感じがするので、久能山は日光の小さい版と思った方が良いかも?
でも、のんびりとした空気が流れていてなかなか良い所ですよ。

>晴れ女の性分をお持ちなのは羨ましい(^^;

ずっと昔からこうなんですよー。ブログの記事を見ていくと多分おわかりかと思いますが、お出かけする日に雨という時が何故か滅多に無いので、旅行の記事はほぼ晴れている写真ばかりですw
2022/03/08(Tue) 09:50 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック