fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年08月28日 (日) | 編集 |
【注意!!】インスタグラムに偽アカウント
「パッと見てもわからない」…焼津市観光協会が注意喚起


----------------------------
焼津市観光協会の偽アカウントにご注意下さい!
http://www.yaizu.gr.jp/archive/01/01110PJK901U79O.asp

--------------(リンク先:焼津市観光協会)

去年も同じように偽アカウントが出現した事があったそう。
公式に似せたアカウントで架空のプレゼントのキャンペーン。
個人情報収集するためのものかはわかりませんが、
うっかり騙されてしまった人はいませんか?
キャンペーンに応募する際は、一応その前にそれが本当に
公式のものであるかを問い合わせしてからにするなど、
自衛する事も大事かと。

インスタに関わらずtwitterやFacebookなどなど…
この先も再び偽物が出てくる可能性があります。
呉々も引っ掛からないようご注意を。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
重罪に!
最近、こんな騙しが多いですねぇ。
今朝も、国税庁からという偽メールが来ていました。
実に巧妙で良く出来ているので思わず騙されそうになります。
実際に騙される人も多いから、こんな騙しが後を絶たないんでしょう。
このままだと誰も信じられなくなる。老後資金をほとんど騙し取られた年寄りがいたりして可哀そうでならないです。
これは騙される方が悪いんじゃなくて、明らかにだます方が悪い。
二度とその気を起こさないような重罪に処すべきですね。
2022/08/31(Wed) 11:42 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます。

純粋な人ほど騙されますよね。
老人だけでなく、こういった手口があるという事を知らない若い人も時々騙されたりしているので、何か変なメールや郵便物が届いても「まずは冷静に」が必要ですね。

>このままだと誰も信じられなくなる。

私の場合「人を簡単に信じてはいけない」と常に思っているのでこういった詐欺被害にあう事も無かったし、この先も無いかも。信じる事も大事ですが、「疑う事」は自分の身を守る事でもあります。
2022/08/31(Wed) 18:44 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック