fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年10月07日 (火) | 編集 |
70年代生まれの私ですが、
今日まで生きてきて、どうしても理解出来ない事があります。
食事マナーとかは色々と言いたい事がいっぱいあるから
(犬食いするバカが一番許せない)それはまたの機会として…

1・買ってきた食材を床に置く奴。
たとえ買い物袋に入っていようと私は食材を床や地面に直置き
するのが許せない。ワリと平気な人がいるけれどアレ、
何ででしょうね。買い物帰りで玄関先に置くとしても床より
一段高い位置に置きますよ。自分が変に神経質なだけ?
食材にも気を遣わなきゃダメっしょ。
食材だって大事にして欲しい。

2・作って皿に盛った料理やお弁当を
  床や地面に直置きで食べる行為。

気にしない人は気にしないんだろうけれど、特に若い子
だったりするとクロスとかシートとかテーブルを使わずに
食事が平気な子っているよね。
「(;´Д`) おいおいナゼ床に直置きで食べるんだよ…」
って気持ちになっちゃう。お膳すら無いのは本当ビックリする。
せめてシートかクロスを敷けと。

3・焼き肉をハサミでチョキチョキ…
焼き肉屋でよく見る光景。
覆面調査で時々チェーンの焼き肉屋へ食べに行くんですが、
多分この先も慣れないと思う。いつ頃入ってきた食べ方かは
知らんけどもコレって日本には全く無かった食べ方ですよねぇ?
「網で肉を焼いた後にハサミで切って食べて下さい」というアレ。
なぜ食べ物をハサミで切らにゃいかんのかと違和感たっぷり。
最初から切ってある肉を焼くってのじゃダメなんですかね。

4・取り箸を使え!
みんなで食べる焼き肉や鍋で、取り箸を使わないヤツ。
これは私が働いていた時の話になりますが、みんなで集まって
食事をする場で「もっと食べなよ」って言いながら、
そいつが使っている箸で肉をこっちに寄越して来た時には
流石にイラっときました。食べましたけどね。
ひとつの鍋をつつく時に自分の使ってる箸で取る奴もな。
取り箸使えよ… (;´Д`)

同じことを思っていた人、いないだろうか。

【併せてこんな記事もどうぞ】
子供の頃、ちゃんと躾けられましたか?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
神道と日本人「いただきます」「御馳走様」
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-26.html


ブログ応援に、投げ銭的な感じでランキングや拍手をポチッと
押してしていただけたら嬉しいです。いつもありがと♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
No title
自分は60年代生まれですが気持ちわかります。

1・買ってきた食材を床に置く奴。
気持ちの問題なんでしょうね。
食に感謝の気持ちがあれば出来ませんよ。
自分的には衛生管理上床には置いたりしません。
↑元飲食店従事者としても

2・作って皿に盛った料理やお弁当を床や地面に直置きで食べる行為。
南方や西方では皿に盛った料理やお弁当を床や地面に直置きで食べる習慣
ありますからその真似ですかね?
(なわけないでしょうがw)


3・焼き肉をハサミでチョキチョキ…
おそらくは「韓国」の焼肉の食べ方を真似たのではないかと
80年代に韓国に旅行に行ったことがありますが向こうの焼肉店
で「骨付きカルビ」注文したら店員さんが目の前で焼いてくれて
ジョキジョキとハサミで切ってくれました。


4・取り箸を使え!
食事マナーを知らない、教わっていない若い方が増えましたね。
「取り箸」って習わなかったのでしょうね。
2014/10/08(Wed) 22:21 | URL  | スラリン #-[ 編集]
Re: スラリンさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

良かった!わかってくれる人がいた。1に至っては自分が神経質すぎるのか?
と思っていましたよ。そうそう、まさに食材に対する感謝の気持ちなんです。
食べ物を雑に扱うなんて、自分にゃとても出来ない。

>元飲食店従事者としても

飲食店の人はワリと丁寧に扱いますよね。

>なわけないでしょうがw

うん、ないないwww

焼き肉をハサミでチョキチョキも、どうも慣れないんだよなぁ。
そういえばアチラの『ビビンバ』でしたっけ、20代の頃に初めて食べた時に、
綺麗に盛り付けられたまま食べようとしたら「かき混ぜて食べるんですよ」
と言われて「えぇぇぇ?綺麗に盛り付けてあるのに何で?」って思いましたよ。

取り箸もホント、使わなくても気にしない子増えましたよね。
そういう子に限って食事マナーが最悪だったりする。
2014/10/08(Wed) 22:43 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
No title
SERUNAさん、韓国というか朝鮮民族って食べ物混ぜ混ぜ食文化なんですよ。

向こうの方に言わせれば混ぜることで味と食感のハーモニーが生まれるのであって
混ぜないのはむしろおかしいそうです。

ですので韓国の方が日本の寿司屋で「海鮮丼」や「ちらし寿司」を注文すると
おもむろに全部混ぜてから食事します。

食習慣、食文化の違いですので自分的には目くじら立てることなく「郷に入れば郷に従え」でよいのではないかと


自分も韓国に旅行してからはビビンバは混ぜてから食べるようになりました。
がさすがに「海鮮丼」は今までとおりの食べ方しています。
2014/10/08(Wed) 22:54 | URL  | スラリン #-[ 編集]
Re: スラリンさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメント感謝感激ですよー♪

>韓国の方が日本の寿司屋で「海鮮丼」や「ちらし寿司」を注文すると
>おもむろに全部混ぜてから食事します。

∑(゚Д゚) えぇぇ!マジかぁぁ、それも混ぜちゃうんですかぁぁぁーー(涙)
それだけは混ぜないで、そのままの見た目で食べて欲しい物なのに… orz
それこそ日本にいる時は郷に入っては郷に従えで、日本式に食べてくれと小一時間(ry

韓国料理は滅多に食べませんが、ビビンバはあれから「あぁそういうモノなんだ」
と理解して混ぜて食べるようになりました(…が好んでは食べないですね)。
アチラに旅行することは死ぬまで無いと思いますが、向こうから日本に旅行に来る人
には、ちょっとくらいは日本のマナーを身につけて欲しいものですね。

ところ一時期、弁当箱をシェイクして食べるという韓国式の食べ方とやらの動画を
見た事があるけれど、あれって本当かなぁ?(中身ぐっちゃくちゃになってたよ)
ネタじゃなければ卒倒するレベルかも。
2014/10/08(Wed) 23:25 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
No title
SERUNAさん、こんばんは!

カレーライスすらぐぢゃぐぢゃに混ぜて食べるお国ですから・・・

漫画家の東海林さだおさんもエッセイで、韓国人が鰻丼をぐちゃぐちゃに混ぜてから食うのに辟易したと書かれているくらいです。

おそらくは「丼もの」は全てぐぢゃぐぢゃに混ぜて食すのでしょう。
2014/10/09(Thu) 21:13 | URL  | スラリン #-[ 編集]
Re: スラリンさん
再びコメントありがとうー♪

>鰻丼をぐちゃぐちゃに混ぜてから食う

∑(゚Д゚) ぬぅぅ!鰻丼すらぐちゃぐちゃにするとは!
鰻丼に対してなんという冒涜ッ!

もしも目の前で丼ものをまぜまぜされたら、
多分そいつを食事に誘うことは二度と無いだろうなぁ。
カツ丼とかも混ぜちゃうのかな… 天丼とかも… なんか許せん。
2014/10/09(Thu) 23:11 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック