私は食べログで評価がいいとか悪いとか気にしない人です。
実際に食事をして自分の舌で判断致しますので、
評価が低かろうが高かろうが公平にそのまま感じたことを書きます。
さて、『麺屋 燕』についてのレポです。
知らなかったんですが、お店の本店は島田市にある人気店らしく、
毎日長蛇の列が出来て並んで待たないと食べられない店なのだとか。
そのお店が先月、清水のドリームプラザに開店。
たまたまドリプラに遊びに行った時にそのお店を発見しまして…
折角だから一度食べてみようという事になりました。
ドリプラの通路に食券の販売機があったので、最初にココで買うんだな
と思いその列に並んでいると、スタッフがモタモタっとやってきて、
「椅子に座ってお待ちください」と通路の椅子を指差し。言われるまま
座って待っていると、後から来た人も同じように食券を買おうとする。
するとスタッフがモタモタっとやってきて(以下略・繰り返し)
券売機も待ち用の椅子も、あれじゃわかりにくいだろうなw
間違って買っちゃってた人もいるし、システムがわかりやすいように
「座ってお待ち下さい」って書いときゃいいのに。(´・ω・`)
アホみたいに待たされる事もなく食券が買えました。
スタッフに誘導されて着席。私が頼んだのは『燕ラーメン 塩』。
(旦那は『極みネギ塩ラーメン』)
ラーメンは5分程待って出てきましたよ。
ちょっとオシャレで、スタイリッシュで真っ白な器。
イマドキのラーメン屋さんって感じでしょうか。

ごめん。後で気付いたけど写真、ドンブリの向きが逆だったw
いつもすぐに食べないと冷めちゃうので、パッと撮るだけにしてる。
たまにこういうのにやたらと時間をかける奴がいるけれど、
レポするんならモタモタ写真撮っとらんではよ食えと。
…そんな話は置いといて。
ここのラーメンは『鶏と魚介』のブレンドらしいのですが、
香りはというと、魚介が入っているかわからないくらいに鶏の香りが
ふんわりとした凄く上品な香り。麺は細めのストレート麺。
チャーシューは薄めのが一枚、カイワレ、ネギ、海苔、シナチク。
旦那が食べていた極みネギ塩ラーメンのスープも一口飲んでみたけど、
どちらも味はただ一言「シンプルあっさり、女性向け」。
最近はやたらとコッテリしたスープが主流な中、その流れに逆らい、
「うちはこれでいいんです」という気品が感じられる。嫌いじゃない。
スープはドリームプラザ店オリジナルの調合の仕方らしいですけども、
ラーメンを人間に例えるならドリプラ店で食べた燕の塩ラーメンは、
清楚なお嬢様って感じですわ。
ラーメンはそんなに沢山量を食べられない私はコレ一杯で満足。
今日は、たまたますぐに食べる事が出来ましたけれども、
「並んでまで食べたいか?」と言われたら首を傾げるかも知れません。
並んで食べるほどの味ではないけれど、でも「上品で美味しかった」
とだけは言わせて下さい。(記事:SERUNA)
ご馳走様でした♪
-------------------------
麺屋 燕(エスパルス ドリームプラザ店)
http://www.dream-plaza.co.jp/gourmet/detail.php/11
静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルス ドリームプラザ 1F 清水いりふね通り
営業時間/11:00~21:00
席数/28席(禁煙)
電話番号/054-376-4444
館内サービス/シネマまる得サービス
-------------------------
【余談です】
静岡でラーメンの話題になると「朝ラー」って単語が飛び出すけど、
アレは超局地的なものだからなっ!言われ始めたのも、
ここ数年つい最近のもので静岡全体の文化じゃないからなっ!
勘違いするなよっ!m9(゚Д゚)
★本店の感想を知りたい人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1056.html
ブログ応援にランキングボタンや拍手を
ポチッとよろしく!いつもありがとう♪
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
お久しぶりです。
あっさり塩ラーメン、美味しそうですねえ~。
こってりよりもあっさり系ラーメンのほうが私も好きです。
こってり系って一度食べたら「もういいわ」ってなっちゃうんですよねえ。はじめのひと口ふた口は美味しいんだけど、全部食べるとしつこい、みたいな。
福島でも「朝ラー」ありますよ。
喜多方ラーメンがそうで、たまに「朝ラー」食べに行きます。
お久しぶりのコメントありがとうございます♪ ( ´ ▽ ` )ノ
そそ。あまりにコッテリギトギトしちゃうと、途中で飽きちゃうんですよね。
それらと比べたら燕の塩ラーメンは、スープもぐいぐいイケました。
(ラーメンのスープって全部飲めない人なのに珍しくw)これも人間に例えると
キャラの濃すぎる芸人のひとつのネタをずっと聞いているのはキツイけど、
美人で清楚なお嬢様のお話はずっと聞いていられるような感じw
でも「美人は3日で飽きる」って言うようにインパクトが少ない分すぐに
飽きられやすいけれど(…でも時々会いたくなる)、インパクトの強い芸人は
「妙な中毒性」があって独特な味をまた求めてしまう…そんな感じかな。
どちらも違った魅力がありますが、やはりあっさりを求めることが多いですね。
>喜多方ラーメンがそうで、たまに「朝ラー」食べに行きます。
喜多方ラーメン♪ そういえば数年前に福島へ遊びに行った時に食べたなー。
旅に出掛けたら名物は食べておかねば!な人なので。
福島の「素朴なお嬢さん(ラーメンですよw)」にまた会いに行きたいです。