fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年11月27日 (木) | 編集 |
「何これ、超ヤバい!」「やっば!何これやっば!」
「やっばーい!ちょっとお前もこれ食ってみ!」

食事中に言う奴がいるけど、私が大っ嫌いな表現。
美味しいものを食べて真っ先に「ヤバい!」
って言うお馬鹿さん。こればっかり言う奴を一発
フルスイングでぶん殴りたくなるのは私だけでしょうかね。
おいおい何がヤバいんだ、その料理はクソ不味いのか?
ヤバいくらいに臭くて不味い料理なのか?
そもそも何が「ヤバい」のよ。

「ヤバイ!」と聞いた瞬間、
凍りつく料理人もいると思うのだが。

-------------------
やばい
http://www.weblio.jp/content/やばい

----------(リンク先:weblio)

リンク先を見ていただけたらわかるように、
現在若い世代を中心にして本来の意味と違った『肯定』
の使われ方がされてしまっています。料理を口にして
「ヤバい!」って言ってる奴を目にすると「変な味」
「これ以上ないくらい危険な味」「ひでぇ料理だ!」的な
意味で言ってるのではないかと思ってしまうんですよね。

あれ、料理を作った人に対してもの凄く失礼ッスわ。

どうでもいい話だけど…
あぁ、気を悪くしたらゴメンなさいね。
美味しい料理を口にしてすぐ「ヤバい」って表現する奴って
だいたい頭悪そうな女の子に多いよね。男も言ってるけど
ものっすごく頭悪そうな奴に多いような気がする。
美味しいものを食べたなら「ヤバい!」はやめて素直に
「美味しい!」って言おうよと思うのは私だけでしょうかね。
自分もお年寄りから見たらきっと、変だよっていう
言葉の使い方をしているかも知れないから、
人の事をどうこう言えないけどさw

動画再生 超閲覧注意!
料理に「ヤバい!」を使うなら、こういう所で使うもんだろ。


※動画が削除されていた場合は別の動画に差し替えます。

これこそヤバいわ。日本にもあるけど虫系は勘弁して下さい。
お金積まれて、食べろと言われても無理無理無理…
((((;゚Д゚)))))))


ついでにもうひとつ
口に入れた瞬間目を見開いて「ん!」って言う奴も大嫌い。
噛まずにすぐ「うまい!」って言っちゃうバカは
いっぺん死んだ方がいいな。ここ数年テレビのバラエティで
よく目にするけれど、食レポが下手なヤツ多いよね。
「美味しいって言わなきゃ!」って気持ちが先立つのは
わかるけど味わってから感想言いなよ。作った人に失礼だし
全然気持ち伝わらない。

料理を食べた時に「ヤバい」を乱用するあなた、
ちょっと「ヤバい」ですよw



ブログ応援ありがとう♪
好きなのに投票+拍手よろしくね。( ^ω^ )
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のブログ
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
No title
こんばんは。

うちの奥さんは「ヤバイ」と聞いただけでぞっとするそうです。
すごく怖い言葉という印象だそうな。
2014/11/28(Fri) 23:38 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

やっぱ普通そうなりますよねぇ。
美味しいものを食べた時に「ヤバい」だなんて絶対におかしい。
使いどころ間違ってる子たち多いですよね。
2014/11/29(Sat) 01:04 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
いわゆるスラングで御座いますね
確かに「やばい」の連呼は馬鹿そうに見えますね。まあ、実際に馬鹿なのかも知れませんが。

馬鹿を演出したいと思った際、まずは「若者語w」を勉強します。
大体は「2ちゃん」から生まれたスラングがほとんどだったりするのですが。

いつぞや、リアルで「2ちゃん」系スラングを使う人を見ました。びっくり。時代が変わったのでしょうかね。もはや、当たり前なのでしょうか。仲のいい間柄なら問題ないのか……


ヘンな言葉は「メディア」から。
馬鹿を量産してるのはメディアの功罪の一つなのかな、などと思ってみたり。ちょっと、やばい事態だとは思います。

最大の問題は、スラングをスラングと意識して使ってるのかどうか、と言うことでしょうかね。
「やばい」の真の意味を知ってるのかどうか……っと、長くなってしまうのでこの辺で。

( ̄^ ̄)ゞ☆
2014/11/29(Sat) 23:12 | URL  | 紅@KOH #YInHV9pY[ 編集]
Re: KOHさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうー♪

ネットスラングやらなんやらは気の知れた仲間同士なら「可」かな。
私の場合は話す相手によって使い分けをしますが、実はリアルで
ふざけてネットスラングを口にすることもあったりしますw

しかし記事に書いた「ヤバい」はちゃんと流石に使い所を考えないと
ダメだろって感じですな。いつだったかTBSの某バラエティ番組の
食レポで、タレントの名前は伏せますが(ヒント:某政治家の孫)
料理を食べて「ヤバい」と表現した人がいまして…
「ウチはヤバい料理は提供していませんよ。言葉を大事にね」
と指摘していたお店がありました。

これまで誰も「ヤバい」の言葉を指摘するお店がなく、でもきっと
心の中では嫌だと思ってるお店があるだろうなと感じていたので、
番組を見ていて「お店の人グッジョブ!」となったのは秘密で
ございますw
2014/11/30(Sun) 07:56 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック