fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年02月09日 (月) | 編集 |
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からご覧下さい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-630.html

〜 懐ゲーの思い出を語る『アーケード編2』 〜

続いて体感ゲーム機。今から紹介するのはほんの一部ですが、
思い入れの強いものは色々と語っておこう。

AFTER BURNER(SEGA)
クレイドルタイプの筐体。昔に遊んだ時には超絶ヘタクソで、
すぐにゲームオーバーになってションボリしてた思い出。
今遊んでも全然その腕はちっとも上がっていないw

20150125_game_014.jpg

G-LOC(SEGA)
90年代にグルングルンする360°版が出ていた気がするが、
こいつはそっちじゃない方の。戦闘機モノが苦手だったので
軽くトラウマw

20150125_game_015.jpg

Out Run(SEGA)

20150125_game_016.jpg

HANG-ON(SEGA)
コレも苦手だったんだよなぁ…
上手く操作出来なかったというか何というか、ヘタなのよ。orz
すぐにバイクを戻す動作をしてもカーブがどうしても遅れてしまう。
昔のヘタさはいまも変わりがなく。(;´Д`A

20150125_game_017.jpg

Rad Mobile(SEGA)
これはゲーセンでやったというよりも、
今は懐かしきオートレストランに併設されたゲームコーナーで、
ひたすら遊んだ思い出のある大好きなゲーム♪ ( ^ω^ )
ソニックのキーホルダーがチクタク動くのも可愛くて好きだった。
レースゲームでワイパー動かしたり、ライトつけたりするのって、
あの当時はちょっと斬新だったような気がする。

博物館では、思い出の中のあのゲームをプレイするのが楽しくて、
ついついずっと遊んでしまいました。それにしても昔やった時よりも
ナゼか上達しているのには笑ったなぁw

もっと、ずーっと遊んでいたかった。もしも近くにこのゲーム博物館
があったら『Rad Mobile』の為だけに通っちゃうかも知れない。
『Rad Mobile』はそのくらい大好きだったゲームなのです。

20150125_game_018.jpg

CHACE H.Q.(TAITO)
TAITOのやつ。これも知ってる人は多いよね。

20150125_game_019.jpg

あと写真には収めませんでしたが…
懐かしいゲームに音ゲーがあったけれど、私ら世代からしてみたら
まだ記憶に新しすぎて、懐かしいって感じがしないんだよね。
音ゲーは比較的、若い子たちが一生懸命プレイしていた感じでした。
なので、こちらはあまり遊ぶ気が起きなかった。

『スト2’TURBO』が置いてあったけど海賊版だったのには笑ったw
すんげー久しぶりに見たよ。妙に懐かしかったんですけどww
元格ゲージャンキーだった人間の意見としては、海賊版もいいけど、
海賊版じゃないヤツも懐かしみながらやりたかったなー。(^ω^;)

他にもまだまだ体感ゲーム機ありましたよ。
興味のある人は是非!


★その5に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-634.html


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
夢のような場所
ここに住みたいですね。素敵な場所で御座います。

どうでもいい話になってしまいますが、私は『S.C.I.』を死ぬほどプレイしてました。逆に『CHACE H.Q.』はほとんどプレイしてなかったかな……

で、『S.C.I.』のラスボスが戦闘ヘリww こいつもひたすら体当たりで倒すwww バズーカ砲も使わせて貰えるけど、一発や二発じゃびくともしない。
ラスボスを倒しても、時間内に誘拐された少女が待つ施設へ間に合わないとバッドエンド。施設が爆破され、少女が御陀仏に……酷すぎるww

ああ、懐かしい……この手の記事を読む度、「近所にないかな~」と悶々としてしまいます。

( ̄▽ ̄)ゞ☆
2015/02/11(Wed) 22:17 | URL  | 紅@KOH #YInHV9pY[ 編集]
Re: KOHさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうー♪

>『S.C.I.』

神レベルな完璧テクニックでクリアしないと救われないED
ってある意味凄いw…っていうかひでぇwww
いや、でも最後までクリア出来るって凄いッスな。
このテの体感ゲームは自分はヘタクソで、一回のプレイで
最後まで行けないからクリア出来る人が羨ましい。

>近所にないかな~」と悶々としてしまいます。

わかる!その気持ち、すっげぇーわかる!
東京にはいっぱいありそうですね。良さげなのといえば…

『ナツゲーミュージアム』
http://www.t-tax.net/natuge/
※営業している日が少ないようです。

『高田馬場ゲーセン ミカド』
http://mi-ka-do.net/baba/
違ったらゴメン。KOHさん確かココ知ってましたっけ?

『台場一丁目 プレイランド』
http://odaiba-decks.com/entertainment/post/shop87.php
いつか一度行ってみたいと思ってるw

ビデオゲーム系だと、ガワの筐体が別なものに変わって
しまっているのが多いですよね。昔のまんまの筐体で
現役なのが置いてあったらメチャクチャ感動しちゃうかも。
2015/02/12(Thu) 00:23 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック