『寿司ビストロ FIREBIRD』という店の『マグロ盛り過ぎ丼』
(サービスランチ)というものが話題に上がっていました。
目を疑うレベルな大盛りのマグロに、小鉢とサラダ付き、
ご飯と味噌汁お代わり自由で800円という化け物メニュー。
とりあえず「こんなのだよ」ってのをリンクしてみる。
--------------------ーーーーーー
https://twitter.com/SushiBistro_/status/442954746408599552
https://twitter.com/SushiBistro_/status/442955286970511361
--------------ー(URLはお店のTwitter)
( Д ) ゚ ゚ ポーン!
( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…
えーと…どこからツッコんだらいいか…
何でしょう、このカキ氷のような盛り付けは。
すごく…赤いですw
注文した奴は全部食べきれるんでしょうかね?
私、マグロ(特に赤身)大好きなんですが、見るだけで胸やけが。
どんなに好きでも食べてる途中でイヤになりそうッスなw
しかし問題なのは800円という激安なお値段。この安さには何か
カラクリがあるんじゃないだろうかと疑いたくなりますよ。
どこ産のマグロ??…まさか…韓国産とかじゃないでしょうね。
(衛生的に韓国産はアレなので正直勘弁。安さの理由が知りたい)
キチガイレベルで盛り付けられる海産丼といえば、
秋葉原にあるこのお店も衝撃的。ご飯普通盛りが一升という噂。
『ごはん処 あだち』(秋葉原)
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13024210/
産地は知らない。以前どんな店だろうと冒険してみたかったけれど
店まで足を運んで外観を見て、ちょっと…と思い諦めてしまった。
(その日は結局、向かいにあったカレー屋さんで食事)
行った事がある人はどんな感じか教えてほしい。
「せめて乗せすぎてもここまでだろう」
という、自分の中での限界がこのお店なんですけれど…
静岡県静岡市清水区にある『魚市場食堂』。
http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22025520/
http://www.kashinoichi.com/maguro/uoichiba.html
↑ここのマグロはちゃんとした所のやつだそうで、
県内だし、いつか行ってみたいと思っています。
まぁ、なんだ…その…つまりだな。
結論:食べ物で遊ぶな。
http://jin115.com/archives/51962430.html
あだちは入ったことないですが、おかずは揚げ物ばかりだし、絶対に食べきれない自信があります。
いつもコメントありがとうございますー♪
>http://jin115.com/archives/51962430.html
。 。
/ / ポーン!
( Д )
* * * *
* * * * * *
* * * *
パーン!
( Д )
うわぁぁぁぁ!こっ…これはぁぁぁぁ!
初めて見ましたがこれは酷い。いくらなんでも絶対に食べきれないよね。
っていうかそれよりも、お前らなに芸術的に盛り付けているんだよwwwと。
中国人って日本のバイキング方式の店でもやたら盛るみたいですよね。
そういえば向こうでは残すのがマナーでしたっけ。
きっとヤツら、盛るだけ盛って残すんだろうなぁ…勿体無い。
目が花火になっとるw こんな盛り方を考えつくのはある意味すごいけど、そりゃあサラダバーは続行不可能ですよね。食べきれないほど料理を出して、残すのがマナーってほんとに意味不明です。
グロ過ぎ丼wwうまい!座布団2枚追加しちゃおうかなw
ここまで赤身で山盛りだと確かにグロい。
もしくは、「グロ盛り丼」に変換も可能ッスなw
そういえば、バイキング形式のは中国人でなくとも欲張って盛り付けて
残すおバカさんがいますよね。アホみたいに盛って食べ残して、
「あぁん、もう食べられなーい」ってする奴。
盛ったら責任持って全部食え!って小突いてやりたくなります。