某SNSでフレンドさんになった方で、FC2ブログに移動してから三ヶ月間
一言もコメントつけてくださらなかった方がいるんですが、
こちらのブログは読んでくださっているのかなぁ…
せっかくのご縁だったんですが、残念だけれど反応がなければ、
というかこちらに訪問が全く無ければSNSの方のリンクを切ろうと考え中。
うーん、イマイチ興味を惹かれる記事が無いのかな。
それとも実生活が忙しいんだろうか。
ちなみにこういう事は前にもあったのですよね。
フレンドリンクしたのに何ヶ月もずっと訪問くださらなかった人がいまして…
他の人にはコメントをマメにつけているのに、こちらには一切コメントが無く、
「なんで?」ってなってリンクをコッソリ切ってしまった経験が。
こちらからはコメントをマメに入れていたんですが、
一方通行のご縁みたくなって何だか途中で馬鹿らしくなっちゃって。
その後のコンタクトも一切無かったなぁ…とプチぼやき。
今考えたらそれまでの縁だったのかも。
思い当たるフレさん、見てますかー?(;´Д` )ノ
もし返事がなければリンク切っちゃっていいよね?
う~ん、SERUNAさんのお考えも、決して分からなくはないんですが。。。
SNSのお友達が必ずしもブログに来てくれるかどうかは別問題、ましてやコメントするしないはもっと別次元、というのが私の考えです。
ブログはSNSよりも検索等で引っかかったりしやすいから、そういうのを気にする方は安易にコメントしないって方針の人も多いのですよ。
SNSの仲良しさんで、個人的にメールで話すとブログを読んでくれてるのがわかるんですが、コメントすることはほとんどなし、という人、何人かいます。
相手がどう思っているのかこちらからさっぱり見えないとついつい不安や不信になってしまいますが、それぞれに付き合い方、交流の方針というものが違うのだなと思いますね。
コメント欄でのやり取りで仲良くなる人、個人的に話して仲良くなる人、両方併用の人、人によりけり、得意分野がそれぞれあるような感じに近いでしょうか。
SNSのほうでそれなりに付き合いがきちんとあったのであれば、フレンド切る必要はないんじゃないかな~。あっちで日記を書いた時は、きっといいねやコメントをくれると思いますよ^^。
いつもコメントありがとうございます♪
多分そういう人もいるんだろうなーと思っていたんですが、
気にする人ってハンドル変えてコメントっていうのもダメなのかなぁ?
うーん…どうしたらいいもんかなと、ずっと悩んでいるのですよね。
>あっちで日記を書いた時は、きっといいねやコメントをくれると思いますよ^^。
実は向こうはもう過去日記の倉庫にするつもりなので書くことがなかったり。
個人的にはSNSに居た時から、交流ありきのフレンドとして考えているので、
もうちょっと考えてから決断しようと思います。(´・ω・`)
何のために フ レ ン ド になったのかと
一方通行なら、バッサリ切るべき。
と言うか、何故にアプローチしてこないのか疑問しか御座いません。
で、気になったのが……
> 他の人にはコメントをマメにつけているのに、こちらには一切コメントが無く、
これ、はっきり言って物凄く嫌がらせも同然。
興味がなくたって、疑問に思ったことをコメントで聞くとか……
「知ったかぶり全開」では弱ってしまいますがw
( ̄▽ ̄;)< ぎくっ!
とにかく、リンクを結んだなら何でもいいから発言するべきでしょう。いや、私は狂ってないしおかしくない!!
「毎日コメントしろよ」などと言うのは乱暴でしょうけど、数ヶ月に一つくらいはコメント打てるでしょうにw 一つのコメント打つのにそんなに時間かかるの!?
結局、ど う で も い い のですよ。
これだけは譲りませんよ!!
リンクを結んだならリアクションしやがれと。つまり、そう言うことなので!
そうそう。日記にコメントしたのに、その返信がないのもムカつくのですよ。個人的な話になってしまいますが。いや、人それぞれ自由に活動して構わないとは思いますよ。思うけど、
コミュニケーションをとってなんぼだと、こっちは思ってるのですが!!
だもんで、ウンともスンとも言わない野郎はかっさばいて上等。
すいません……別件なのですが、思い出して色々とムカついてきてしまいました。
他人様のブログで愚痴るんじゃありませんよおおおおおおおお。
( ̄▽ ̄;)< 自分で言うな!
いつもコメント感謝感激ッス♪ ( ´ ∀ ` )ノ
やっぱりねー、ブログに引っ越してからURLを教えた人が無反応なのが
一番戸惑うんですよね。リアル友人さんの中にはメールで返してくれる人も
いるので「あぁ、気にしてくれてるんだ、ありがたいなぁ」となるのですが…
>数ヶ月に一つくらいはコメント打てるでしょうにw
そそ!結局はこう思ってしまうのです。
ここのコメ欄は『管理者宛の非公開コメント』にも出来るようにしてあるので、
他の人に見られるのが気になる人は、それでやってくれても構わないと思って
いるのですが、まったく音沙汰なしだとモニョモニョっとした気持ちになって
しまいますよね。メンドクサイのかなぁとか、どうでもいいのかなとか、
つい気になって色々考えちゃう。
もうひとつ、あとかなり前に例のSNSであった事で傷ついたのが、
「いつも見てますよー」「他の人にオススメしたい日記なんですよー」
って言ったワリにそれ以降のコメントや足跡がパッタリ無かったり。
社交辞令で適当に言われるってのが一番イヤだったりする。
(ワタクシ、典型的なAB型さんなのでww)
>日記にコメントしたのに、その返信がないのもムカつくのですよ。
あぁー、これもKOHさんと同じく私も気になっちゃう。
あと自分はコメントもらったら確実にお返事書かないと気が済まない
タイプかな。無反応でいるのって相手に失礼だよね。
……って思い出したぁぁ!
そういやウチの旦那のブログ、KOHさんにお返事してないのがあるでしょ。
悪意は無いので気にしないでいてあげて下さいね。アレは単なる筆不精なのでw
時々「返事書いとけやオラァ」って、つついておきますね。
> そういやウチの旦那のブログ、KOHさんにお返事してないのがあるでしょ。
私も結構、適当な「書きっぱなし」が多いw
「コメントに返信してないのがムカつく」などと言っておいてwww
( ̄▽ ̄;)< 気まぐれなおっさんだなぁ……★
いつぞや、挨拶として送ったメールにはきちんと旦那さんから返信を頂いてるので、あまり激しく突っ込まないで下され。
夫婦喧嘩は犬も食わぬ。(それはないと思いますが!)
何と言うか、私がコメントを打つ理由の一つには「ブログに遊びに来てるよ!」と、ただアピールしたい気持ちがあるのですね。だもんで、時には「恐ろしく適当なコメント」になることも。まあ、無理にコメント打たなくてもいいのでしょうけどw
( ̄▽ ̄)< 書かないと気が済まない時もあるわけで☆
で、これが気になりました。
> 社交辞令で適当に言われるってのが一番イヤだったりする。
んもぅおおおおおおおおお……全力で同意なので!
リアルでもありがち。適当な社交辞令。「それ、本当にマナーなの?」
「その気」がないなら、何も言わなくていいからさ。
( ̄^ ̄)ゞ☆
ブログへの訪問、とっても嬉しいですよー。
適当でもひとこと何かあるだけで違いますからね♪
KOHさんのエントリーを読んだり、コメントを読んだりすると
同年代&似たような趣味を持ってるからってのもあるかもですが、
「何だか妙に気が合うなぁ」という感じで楽しいのですよね。
なのでもしもリアルで交流があったら、居酒屋さんで酒でも飲みながら
オタ話やらあれやこれやで語り合いたいくらいww
(この辺の感覚も「オッサンっぽい」と言われてしまう私ww)
こちらのブログでいただけるコメントも、適当であっても
いつも面白いなぁと思って全力になってコメ返ししてしまいます。
私も時々KOHさんの記事に釣られてコメを残してしまいますが、
訪問したら適当に相手してやって下さいね。( ´ ∀ ` )ノ
>「その気」がないなら、何も言わなくていいからさ。
社交辞令も私の中では二種類あって…良し悪しですよね。
『普通の社交辞令』じゃなくて、『適当な社交辞令』ってのがいちばん
戸惑ってしまうという。