fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年10月21日 (月) | 編集 |
めちゃめちゃオススメ!とまではいかないけど紹介。

以前、日本国内で行った場所や泊まった場所を可視化出来る
「こだま探訪記」というアプリを紹介したんですが…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html
ストアから消え、本体のバージョンアップをしたらアプリが
使えなくなってしまいました。愛用していたのに… (´・ω・`)

なのでコレと似たようなアプリがないかと探したところ、
パッと目についたのが『経県値』。早速落としてみましたが
まあまあ使えます。



公式/https://uub.jp/
経県値のページ/https://uub.jp/kkn/

ちなみに私たち夫婦で旅した記録がこちら。
住んだ県はピンク、泊まった県は赤、訪問した県は黄色、
降り立った県は緑、通過した県は水色、未踏の地は白色。

20191021072028cd7.jpeg

編集するのもポチポチっとタップして色を変えるだけ。
簡単に記録していくことが出来ます。

20191021072029764.jpeg

これから更に赤く塗れる地域が少しばかり増えると思うけど、
静岡からだとこの辺が精一杯ですね。
黄色く塗られたお隣の山梨県は、泊まってまでじっくり見たい
という場所もなく日帰りで全て済ます事が出来てしまうので
いつまでたっても赤くならない地域(山梨の人スマン…)。
あっ!でも近いからリピートは何度もしてるからね。

「おい、観光地がいっぱいある宮城と栃木がなぜ水色なんだ」
とツッコまれてしまいそうですが、行く予定はあっても
後回しになってしまった場所というかなんというか…
目的地へ行くために通過しただけでまだ降り立ってもいない。
(栃木はSAで食事をしただけなので緑にはカウントしてない。
本当は、公式ではSAやPAに立ち寄っただけでも緑にカウント
されるようですが個人的にそれはどうだろうと思って水色に)
でもね、でもね、言い訳にしか聞こえないけど宮城と栃木は
「いつか確実に宿泊したい場所」だったりします。
旦那が車で一番頑張ったのが岩手だな。「チャグチャグ馬コ」
を見たいがためだけに行ったんだけどあそこまでは流石に
遠すぎたw

こうして可視化してみると私らなんかまだまだなのかな。
それともここまで行く事が出来れば大したもの?

『経県値』、皆さんもいかがでしょう。


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2019年03月17日 (日) | 編集 |
本当に良いものしか紹介しないよ!
毎度誰に頼まれるわけでもなく、勝手に個人的お気に入りの
オススメアプリを紹介するコーナー。
本日はこちら!

Plasma Sky

↑画像タップでapp storeを開けます。

6年前にリリースされたゲームですが、
ダウンロードしてからずっと飽きずに遊んでます。
ゲームモードも幾つかあって、面クリさせる目的よりもむしろ、
ハイスコアを叩き出して競うシューティングといった感じ。
自機を操る方法はものっ凄くシンプルで簡単。
弾はオートで発射されるので、あとは自機に触れてただ行きたい
方向に指で画面をススッと移動させるだけ。

YouTubeにあった動画を貼っておきますね。



公式サイトはこちら。
http://plasma-sky.com

価格は2019年3月現在で120円。安い!
オフラインでも遊べます。ゲーム画面も綺麗でしょ?
長く楽しめるのでオススメです♪


ブログに訪問ありがとう!
拍手をポチッとして戴けると嬉しいかもー。
テーマ:スマートフォンゲーム
ジャンル:ゲーム
2019年02月22日 (金) | 編集 |
今日は猫の日!
…ということで、誰に頼まれているわけでもなく、
個人的にオススメなアプリを勝手に紹介するコーナーを久々に。

さて、本日紹介するアプリはこちら♪

カンフーキャット

ゲーム公式サイト『新宿ロケッツ』
http://www.shinjukurockets.com
カンフーキャット 公式Twitter
https://twitter.com/kungfucat_game

ドット絵の動物さんたちがめちゃめちゃ可愛いです。
最近はコレばかりで遊んでいますよ。



このアプリの悪い点を挙げるなら、広告がウザいことだけかな。
それさえ我慢出来るならって感じですが…

遊び方はとても簡単。
画面に表示されるものと同じボタンをポンポンとタップし、
敵を倒していくシステム。超必殺ゲージが溜まると一気に攻撃が
出来ます。

ゲームは通常モードの他に、タイムアタックとエンドレス。
通常モード(とタイムアタック)ではザコキャラを倒した後に
ボスが出てきますが、これまたクセのあるキャラでして…
それぞれのボスの攻撃パターンは全て同じではなく、
個々に違いがあるので結構遊び甲斐があります。
ゲーム中に貯めたコインで、体力やスキルが買えますので、
猫さんをバンバン強化していこう。他にも自分が操作するキャラ
を買う事も出来るが、こちらはリアルマネーで購入(課金)。
…あ、私は無課金で遊ぶ派ですけどねw

今のところステージ3の酔拳のボスで苦戦中。
皆さんもいかがでしょうか。

 ∧ ∧
(`・ω・) ミニャゴロシ


ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとよろしくねー♪
テーマ:スマートフォンゲーム
ジャンル:ゲーム
2018年12月23日 (日) | 編集 |
本当にいいものしか教えませんぜ。
…と、誰に頼まれたワケでもないのに勝手にアプリを紹介。
ものっ凄く久しぶりに時期モノのアプリをオススメしちゃおう。

『Santa Rockstar Tournament Ed.』
BEKHO TEAM公式サイト:
http://www.bekhoteam.net


チリのゲームメーカーです。ゲーム自体はもう随分前からあって
私もiPadにダウンロードさせて何度か遊んでいたのですが、
最近、このゲームの日本語版をリリースしたらしく…

さてさて、こいつがどんなゲームかといえば、
「ロックでカッコいいクリスマスソングを音ゲーで遊ぼう!」
と、そんな感じ。キャラクターは色々とツッコミどころ満載な、
ギターを片手にしたガチムチマッチョな白髭のサンタさん。
これがまたカッコいいのよ。絵だけじゃなく音楽もキてるw

【ストーリー】----------------------
 クリスマスプレゼントを配っている最中に行き倒れた
サンタクロースを見つけたロックミュージシャン。
子供のころ、サンタクロースからギターを貰ったことを思い出し、
何とかサンタクロースをエレキギターパワーで助けようと試みる。
すると突然、サンタクロースから謎の光が!
二人は融合して、ガチムチマッチョなロックサンタが誕生した
のであった。さあ、ロックサンタよ、ギターをかき鳴らし、
子供たちに素敵なクリスマスプレゼントを届けるのだ!


-----------------------------

ただひとつ残念な部分は、オフラインで遊べないことかな…

今のところオフラインでもOKなのは、日本語に対応していない
2016年版の方。こちらなら広告がウザいこともないので、
ダウンロードさせるならこちら(↓)をオススメしておく。
※アップロードで変更になる可能性があります。


とにかく遊んでみてほしい。


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
テーマ:スマートフォンゲーム
ジャンル:ゲーム
2018年04月30日 (月) | 編集 |
オススメアプリ!…とまではいかないんですが、
「こんなアプリがあるよ」という事でちょっと紹介。

その名も『こだま探訪記』



いや、ただ単に自分が行ったことのある地域をチェックするだけ
の自己満ツールなんですけどねw

満喫した場所を「通過」「立寄」「ご飯」「宿泊」のいずれかで
設定出来て、自分でチェックしていくシステム。
まだ行った事のない県は「未踏」。
最初に設定したものを基準として「制覇」となります。

20180430073040e6b.jpg

ちなみに私が設定しているのは「宿泊」。
何故かって日帰りも立派な旅ですが、旅で「満喫」ってのは、
時間を気にせず、余裕を持ってたっぷりとあちこち見て食べて
楽しんで、宿泊をしてはじめて満喫と言えるだろってコトで。

…というわけで私の制覇マップがこちら。
2018年4月現在でこんだけ制覇です。

2018043007303993a.jpg

愛知や神奈川ですら宿泊してるのに、山梨県がご飯だけww
だって山梨って近いし、日帰りで十分な所ばかりだし。
行きたいとは思ってるんですけど、岡山と栃木は「通過」だけ。

これ見ると結構まわってるんですね。自動車での移動で、
自分の住んでいる静岡からでは頑張っても(というか運転手の
旦那が一番頑張ってるんですがw)これが限界。
あぁ、でもいつになるかはわかりませんが近い将来、岩手、
岡山、広島あたりを旅して宿泊することになりそうです。

旦那:「岩手のチャグチャグ馬コを見に行きたい (´・ω・`)」
SERUNA:「遠いよっ?!車で行くと死ぬよ?!」
※島根へ旅した時より遠いですw

日本神話の聖地、九州は夢のまた夢。
え?飛行機使わんのかって?だって飛行機怖いんだもん。
あと自分らの車で旅したほうが気楽だし便利でしょ?

最後にこのアプリのおまけも載せておこう。

201804300730414b4.jpg

ルーレットで行くところを決めるってやつですが、
正直言っちゃうけどこのおまけは別に要らないかなって感じで
使うことはありませんね。

アプリ「こだま日和」
公式サイト http://kodamabiyori.com
公式Twitter https://twitter.com/kodamabiyori


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2018年02月26日 (月) | 編集 |
本当に良いものしか教えませんぜ。
…と、誰に頼まれるでもなく勝手にアプリを紹介するコーナーw
本日久々に紹介するアプリはこちら!『広告ブロック』



普段Wi-Fiを使わない環境でネットを見ることも多く、
あちこち巡回しているうちにデータ通信の容量が…なんて事に。
で!本当ムカッ腹たつのが、まとめサイトを筆頭とした、
広告をやたらとベタベタ貼り付けているサイト。
あれを読み込むだけで地味にテータ食ってくんだよっ!!
そうでなくともページ開くの遅いトコあるし、腹たつわー。

「広告ウザいからどうにかならんもんかな」と調べていると
広告をブロックしてくれる便利なアプリがある事を初めて知り、
こいつを試しに入れて暫く使ってみました。

-----------------------------
【良かったこと】
・100%全ての広告をブロックする事は出来なかったものの、
 今までウザいと思っていた8〜9割の広告を消すことが出来た。
・ページ読み込みがサクサク。

【悪かったこと】
・ページにツイートが埋め込みされている場合、
 それまで見えなくなってしまうこと。
・ブログに貼ってあるTwitterやFacebookの
 「記事をシェアするボタン」まで消えてしまう。
(この辺は改善されるといいな…)

-----------------------------

なんか表示がおかしいトコがあるな…とか、
広告だらけのサイトではなく普通のサイトを閲覧する時は、
メンドくさいけど、本体の設定をいじってアプリのオン・オフを
切り替えて使い分けをすれば、何とかなると思います。

特にこのアプリを使ってみて大きかったのは、予想していたより
通信量を節約出来ていたこと。それまで気付かなかったんですが
広告を読み込んでしまうだけで結構なダメージだったんですね。
アフィサイトには「今まで無駄な通信量を使わせやがって!」
と、文句のひとつも言ってやりたくなるくらいッスわ。
嘘みたいに節約出来てて笑ったよw

他にも広告ブロックのアプリはいくつもあるけれど、
今んトコはこれで充分かも。追跡型の広告・埋め込み広告も消え
ストレス感じません。このテのアプリは初めてですがイイ感じ。

もっと早く使っていれば良かったな。
今後もお世話になります♪


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ