これらはダウンロードさせて暇な時に時々遊んでいるのですが
適度に時間潰しになるので、タブレットから消していません。
遊べるアプリが欲しいなと思っているかたは如何でしょう。
(※Androidで遊べないものもあります)
【高難易度】---------------------
「まちがいさがし」
イラストではなくて写真から探すタイプ。
時間制限あり。難易度高くて全て見つけられない時も…

「まちがいさがし2」
イラストではなくて写真から探すタイプ。
こちらも上のアプリと同様に高難易度。時間制限あり。
1も2もBGMにオルゴールが流れます。

【難易度普通】--------------------
「間違い探し-のんびり-」
こちらも写真から探す間違い探し。ジャズのBGMが心地良い。
間違いを見つける事が出来ない時は画面を拡大する事が可能。
時間の縛りがないのでゆっくり遊べます。

【低難易度】---------------------
「Ghost‘s Revenge」
随分前にFLASHゲームで出ていたもの。
轢き逃げされた女性が幽霊になって、犯人に仕返しする物語。
ステージが少なく難易度も低いので短時間で終わります。
ヒントあり・なしモードのどちらかを選択して開始。
間違いの箇所は若干ランダムで変わるっぽい。
合間に邪魔な広告が入るので、機内モード又はオフラインに
しておけば、広告が表示されずストレスなく遊べます。

ブログに訪問ありがとう。
更新の励みになります。拍手をポチッと頂けると嬉しい♪
------------------
Radio Garden
http://radio.garden/
------------------
上にリンクしたのはWeb版。
「Radio Garden」はオランダ視聴覚研究所との提携のもと、
アムステルダムのデザイン事務所「Studio Puckey」と
「Studio Moniker」によって制作され、
2016年に開始したサービス。
ぐりぐり地球儀を回して光るポイントに照準を合わせると
ラジオが流れます。好きな国のラジオをリアルタイムに
無料で楽しもう♪ (´∀`*)
アプリ版(iPhone/Android)はこちら。

ブログに訪問ありがとう。
「コレいいね!」となったら拍手をポチッとよろしくー♪

制作は「Whatever Inc」という会社。
https://whatever.co/
https://twitter.com/whtevr_co
自分で描いたラクガキがこのアプリで動き出す!
ということで遊んでみたけど、結構楽しいですよコレ。
上手に動かすコツとしては真っ白な紙にカラー白黒問わず
ペンやマジックで輪郭をはっきりさせて描くこと。
背景さえ白くすれば印刷させたキャラクターだって、
これで映せば自由に動きだしますよ♪
8月5日12:00まで延長中。時間あとわずか!急げ!
※無料期間締め切り。有料になりました。
有料でもジュース1本分だよ!みんな遊ぼう♪
【アプリがうまく反応しないという人へ】
・立てた絵には反応しないようです。
・絵は寝かせた状態にしましょう。
・絵は白い紙に描き、輪郭をはっきりさせよう。
・白い紙を背景に置いても立体物には反応しません。
【写真が保存できないという人へ】
スマホなどの設定から、らくがきARの設定を見て下さい。
写真→「許可しない」になっている人は「写真のみ追加」
にチェックを入れること。
レビューにも書いてきましたが、
動かしたい絵が動物や人物なら手足はくっつけずに描くと
上手に歩いたり走ったりすると思います。
ブログに訪問ありがとう。
…ってな具合に久しぶりにオススメのアプリを紹介。
本日は「忘れないで、おとなになっても。」
のアドベンチャーゲーム♪

※画像はクリア後にゲット出来るもの。
詳細/https://www.gagex.co.jp/works/299/
製作:株式会社 GAGEX/https://www.gagex.co.jp/
少年「ミナト」は母と病気の妹の3人暮らし。
3人で訪れた加賀美町でミナトは母に内緒で病気の妹を救う為、
父に会おうと計画する。しかしようやく見つけた手掛かりも
虚しくそこには……
そして解体途中の神社境内で謎の物体を見つけるミナト。
大人になった自分と出会い、33年前の過去に戻り未来を変えて
欲しいと託される。少年ミナトに与えられた時間は72時間。
様々な謎を解き明かしながらミナトは未来を変える事が
出来るのでしょうか?
…と、まぁこんな感じです。
タイムリープモノのお話は大好物♪(´∀`*)
丁寧に話すとネタバレになってしまうので避けますが、
途中で「え!この子まさか!」になるのでそこから一気に話の
流れが面白くなります。選択肢が出てきてもストーリーは
ずっと一本道なので、人によってはお使いゲーと感じてダルい
かもですが私は好きです。ドット風味な世界も可愛い。
ゲーム中、宝探しみたいな事も出来ます。
昭和世代には懐かしいアイテム(中には実名ではないパロディ
の物もある)が出てくるのがたまらない。
図鑑は全てコンプリートしました。
ただ少しだけ「ん?」となったのは口裂け女やツチノコのネタ。
ベースとなる物語は80年代風味(モブキャラのセリフから、
恐らく1987年の世界)なのに「そのネタは70年代では?」
と違和感があったけど、細かいことは置いておくとして…
物語の最後には涙腺が緩んで泣いているかも知れません。
皆さんも是非。
注:スタッフロールが流れてto be continuedとなっても、
14章クリア以降は「つづきから」を選択してプレイ。
そこから真のエンディングにたどり着くまではもう少しです。
(物語は16章まであります)
★ちょっと裏技:
広告が嫌だという人は回線を切るか機内モードにすると
広告が出てこなくなります(2020.6現在)。

ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく!
以前、日本国内で行った場所や泊まった場所を可視化出来る
「こだま探訪記」というアプリを紹介したんですが…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html
ストアから消え、本体のバージョンアップをしたらアプリが
使えなくなってしまいました。愛用していたのに… (´・ω・`)
なのでコレと似たようなアプリがないかと探したところ、
パッと目についたのが『経県値』。早速落としてみましたが
まあまあ使えます。
公式/https://uub.jp/
経県値のページ/https://uub.jp/kkn/
ちなみに私たち夫婦で旅した記録がこちら。
住んだ県はピンク、泊まった県は赤、訪問した県は黄色、
降り立った県は緑、通過した県は水色、未踏の地は白色。

編集するのもポチポチっとタップして色を変えるだけ。
簡単に記録していくことが出来ます。

これから更に赤く塗れる地域が少しばかり増えると思うけど、
静岡からだとこの辺が精一杯ですね。
黄色く塗られたお隣の山梨県は、泊まってまでじっくり見たい
という場所もなく日帰りで全て済ます事が出来てしまうので
いつまでたっても赤くならない地域(山梨の人スマン…)。
あっ!でも近いからリピートは何度もしてるからね。
「おい、観光地がいっぱいある宮城と栃木がなぜ水色なんだ」
とツッコまれてしまいそうですが、行く予定はあっても
後回しになってしまった場所というかなんというか…
目的地へ行くために通過しただけでまだ降り立ってもいない。
(栃木はSAで食事をしただけなので緑にはカウントしてない。
本当は、公式ではSAやPAに立ち寄っただけでも緑にカウント
されるようですが個人的にそれはどうだろうと思って水色に)
でもね、でもね、言い訳にしか聞こえないけど宮城と栃木は
「いつか確実に宿泊したい場所」だったりします。
旦那が車で一番頑張ったのが岩手だな。「チャグチャグ馬コ」
を見たいがためだけに行ったんだけどあそこまでは流石に
遠すぎたw
こうして可視化してみると私らなんかまだまだなのかな。
それともここまで行く事が出来れば大したもの?
『経県値』、皆さんもいかがでしょう。
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪