確か以前記事に…と思ったらあったので貼り付け。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1053.html
この記事と書く事はあまり変わらないですが、
今年も甘露煮を作ったよーって事で。

買ってきたキンカンは全て種なし。
これだけのものが一袋150円なんだから安いよね♪
作り方は前と同じく白ごはんcomのページ(↓)を参考に。
http://www.sirogohan.com/recipe/kinkan/
レシピよりちょっと長めに弱火でじっくりコトコト…
出来上がりはほら、こんなにツヤツヤ。
蜜(シロップ)も少し残ったので、これも利用します。
(ヨーグルトや紅茶に垂らしても良し♪)
美味しくて体にいいキンカンの甘露煮、
皆さんも是非作ってみてはいかがでしょう♪
【余談です】
日本酒グラスに冷酒を注ぎ、
甘露煮をひとつ入れても美味しそう。
ブログに訪問ありがとう。
「甘露煮いいね!」と思った人は拍手をポチッと♪
旦那が美味しそうなブロッコリーを頂いてきたので… (´ω`*)
使用したのはブロッコリー1房と、卵2個。

作り方は簡単♪
ゆでたまごにマヨネーズと塩胡椒をして軽く潰しながら混ぜ、
(潰しすぎないように。玉子は包丁で細かくしてからでもOK)
小さく切って塩茹でしたブロッコリーをそれと和えるだけ。
ブロッコリーを茹でる時の注意:
茎を捨てちゃう人がいるけど、使わないのは勿体無いです。
太い茎は、硬い部分を切り落として食べ易いサイズに。
白い芯の部分を使って茹でれば美味しくいただけますよー。
茹でた後は絶対水につけないでね(水っぽくなるので…)。
ザルに移してしっかりと湯切りをしましょう。
お弁当に添えても良し。
レタス・トマト・チキンなどと一緒に
パンに挟んで食べても美味しいよ♪
ブログに訪問ありがとう。
作って食べたくなっちゃった人は拍手をポチッと♪
ゴボウとニンジンを加えてだし醤油で煮込んでみた。
煮込んだ残り汁をビニール袋に入れ、茹で卵を作り、
殻を剥いて投入。その口をギュッと結んで時折モミモミ…
このまま放置しておけば味付け卵の出来あがりー♪

まだ作ったばかりですが…
長時間浸けておけば良い色に仕上がると思う。
美味しく出来るかな。おつまみにもなるよ。(´ω`*)
ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとお願い致します♪
野菜はJAが経営しているマーケットで買っています。
農家さん、いつも美味しい野菜をありがとう!

「白ごはん.com」のレシピを参考に…
https://www.sirogohan.com/recipe/nabesigi/
私はここ(↑)のレシピをちょっとアレンジ。
味噌は米麹の味噌と麦味噌を合わせて作りました。
ナス・ピーマン・豚肉(バラ肉でなくロース肉を多めに使用)
の他にニンジンと玉ねぎも入れたら更に美味しかったです。
最後にゴマをふりかけるといいかも。
ブログに訪問ありがとう。
「美味そうだね」と思った人、拍手をポチッとよろしく♪
大量に作り置きしておけばドリアやグラタンなどその他の料理
にも使えますので、皆さんもいかがでしょうか。

画像はちっともお洒落じゃない艦これのどんぶりw
いつものようにざっくり材料と作り方を書いておきます。
【材料】
肉(豚ひき肉)
野菜(ナス、ピーマン、椎茸、玉ねぎ)
味噌ダレ(麦味噌+砂糖+酒+みりん)
※量はそれぞれお好みで。
トマト缶(カット)、ウスターソース、コンソメ顆粒
【作り方】
1:ナス、ピーマン、椎茸は小さく切る。
玉ねぎは細かくみじん切りに。
2:ひき肉をフライパンでそぼろ状に炒めて塩胡椒。
3:肉に火が通ったら切っておいた野菜を投入して炒める。
4:一旦火を止め味噌ダレを投入してよく絡める。
5:再度点火し(中火で)焦げ付かないように軽く炒める。
この時点で美味しいナスの肉味噌が出来上がるのですが
ここから更に続けます。
6:トマト缶を投入してウスターソースをほんの少し。
顆粒のコンソメと塩胡椒で味を整え火を通す。
7:いい感じにコトコトさせて完成ー♪
ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとお願いします♪