じわじわくる動画だったので貼っておこう。
「そぼろ〜ん♪」の音楽が妙に耳に残り、
気になって音源を探すも結局見つからなかった。
↓広告ブロック入れてる人は上手く表示されないかも…
ニワトリさん
— しまねっこ【公式】 (@shimanekko_) December 3, 2022
にゃでにゃでしたら
気持ちよさそうにゃ〜(*n´ω`n*)#にわとり #鶏 #なでる #しまねっこ pic.twitter.com/rJQcgvvI8H
かわいいにゃ〜となでなでしているけど実は
「美味しそうにゃ〜」と思っていそうw
鶏そぼろ美味しいよね。
ブログに訪問ありがとう。
しまねっこの可愛さがわかる人、拍手をポチッと。
ピカチュウのマンホールの記事を見たい人はこちら。
※その他の横浜市のマンホール蓋含む。
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4175.html
2022.10.1 撮影
ポケモンポストがあったので折角だから撮影してきました。
横浜市役所前にあるのは「ピカチュウ」と「イーブイ」。
いろんな角度から見てみましょう。



【ピカチュウ】
同じピカチュウでも性別があります。
尻尾が角ばっている方がオス、ハートになっているのがメス。
仲良くお手紙のやりとりをしているようですね。




シーリングスタンプがちゃんとモンスターボールになっている。

【イーブイ】
イーブイにもオスメスがちゃんとあって、この子はオス。
(尻尾の模様がギザギザしているのはオスだそう)
これから手紙を出すところかな?




ポケモンポスト可愛いよね。他の人も写真撮ってたし、
見てたら通りがかりの親子連れのチビッコも凄く喜んでた。
こういうポストがもっと増えたら楽しいのに。
…んで、桜木町駅そばの郵便局にも違うポケモンのポスト
(ポッチャマ)があった事を後になって知りました。
もう少し調べておくんだったよ。見たかったな。(´・ω・)
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると更新の励みになります。
ここを通過する時には必ず立ち寄る「刈谷SA」。
今年の4月にデラックストイレがリニューアルされたそうで
見てみたくなったんですよね。
詳細/http://www.kariya-oasis.com/deluxe/
【トイレ】
下の写真は誰もいない時に撮ったもの。
出入り口の所にある待合ルームからもう綺麗。



個室内の写真は無いのでYouTubeより動画を拝借。
(リニューアルしたばかりの時のニュース映像)
使用出来る時間は6:00〜22:00までなので注意。
女子トイレの個室は全部で26室(親子トイレ2)
男子トイレは個室が10室(親子トイレ1)と小用が14箇所。
多機能トイレは2室。

何と4億円かけて作ったそうですよ。
「VIPトイレ」は女子トイレに3室と、男子トイレに2室。
女子トイレのは小さなソファーが置いてある個室が凄かった。
あれは用を足した後でも中で寛ぎたくなるね。因みに旦那曰く
男子トイレのVIPトイレは言うほど豪華ではなかったそう。
(トイレ全体も女子トイレの半分しかないし…)
--------
シモの話のあとに食べ物の話ですいません。
↓本当は記事を一緒にしたくなかった。
【刈谷SAで食べたもの】
写すまでも無かったですが折角なので。訪れたのは夜間で、
他のお店が終了してしまった為もうココしかなかったという。
少し離れた名鉄レストハウスのマンタンのハンバーグ、
あれ食べたかったなぁ…
「ザ・めしや」
坦々きしめん(追い飯付き)美味しかった。


お土産も食べ物も充実しまくりなこの施設、
寄った事がない人は是非。
---------------------------
刈谷ハイウェイオアシス
http://www.kariya-oasis.com/index.php
住所/愛知県刈谷市東境町吉野55番地
(高速道路からも一般道からも利用出来ます)
問合せ電話番号/0566-35-0211
(受付時間 9:00〜22:00 年中無休)
※施設情報は2022年9月現在のものです。
---------------------------
ブログに訪問ありがとう。
刈谷SAに行きたくなった人、拍手をポチッと。
奈良から三重に移動。伊賀上野にやって参りました。
到着は14:00。本当は伊賀上野城にも行きたかったけど、
結果から言えばこの日は行けずに終わってしまった。
【蛇谷堀(蛇池)跡】


----------------------------
蛇谷堀(蛇池)の由来
昔この処に薬師の放生池とよぶ大きな溜池があった。
近世のはじめ、伊勢・伊賀二十二万石余の領主となった
藤堂和泉守高虎が城郭普請をするとき、この沼を利用して
東の内掘をつくることになり、工事にとりかかったところ
眼はほおずきの如く赤く輝き、長さ二丈におよぶ大蛇が
あらわれた。
里人たちの間で「山酸醤」とよばれ、この蛇を見たものは
魅入られて生命を失うと言われていたので、夫役達が集って
殺してしまった。
それよりこの沼を蛇谷とよんだ。伊賀上野崇廣堂の講官
服部竹﨩はこの近くに住んでいたので「蛇谷迂史」と号した
のは有名である。
-----------------(蛇谷堀跡 案内板より)
【だんじり会館】
この後の予定があるので中には入らなかったけど、
外にこんな車が。かなり目立つあまり忍んでない忍者。



【伊賀上野観光協会の前】
この地での用事が済んだら後で寄ろうと思ったけど、
帰る頃に忘れてしまった。行きたかった…残念。


【忍者市駅(上野市駅)】
近くに芭蕉のブロンズ像。正式名称は「上野市駅」なんだけど
でっかく書かれてある文字は愛称の「忍者市駅」の方。
上野市は伊賀市に変わってしまったとはいえ忍者市って…
と、どうでもいいツッコミを入れてしまった。
駅前の道にはポケモンのマンホール蓋(写真はのちほど)。


でっかいクナイ。
さすが伊賀、忍者を売りにしまくり。

【「銀河鉄道999」鉄郎とメーテルのブロンズ像】
メーテルがマスクつけてたよ。

----------------------------
平成9年にゆめが丘住宅地がまち開きし、同年に近鉄伊賀線
を松本零士氏がデザインした初代忍者列車が運行を始めました。
「鉄郎・メーテルブロンズ像」はもともと平成10年に
「ゆめが丘住宅地のまち開き1周年」を記念して、
近畿日本鉄道株式会社がゆめが丘地内に設置したものです。
それを平成25年に伊賀市が伊賀鉄道伊賀線の利用促進を目的
として、また、沿線の新たな観光スポットとして定着すること
を期待して上野市駅前へ移設しました。
伊賀鉄道の忍者ラッピング電車をデザインした松本零士氏の
代表作「銀河鉄道999」の中には「人」に対して、「夢」や
「時間」をテーマにしたメッセージが随所に見られます。
「時間は夢を裏切らない」このメッセージはその中のひとつで、
「鉄郎・メーテルブロンズ像」は、「人」との関わりが深い、
「時間」と「夢」をテーマに、まちの「未来」や「希望」を
表現して作られたモニュメントです。
-----------------(案内板より一部抜粋)
このちっちゃいマスクは特注なのかな…
鼻が出てたから付け直してあげた。


マンホールカードをもらうため「ハイトピア伊賀」へ。
建物内で撮ったものだけど、来た時からこの萌えキャラが
気になって仕方がない。「伊賀嵐マイ」っていうのか…
いいじゃん、可愛いじゃん。


動画もあったのか…
トイレのピクトグラムも忍者。
もうね、油断してるとその辺に忍者。
日本人も忍者好きだけど、外人さんはもっと興奮しそう。

さて。どうして伊賀上野に来たかと言うとそれはね……
★むらい萬香園(スイーツと看板猫)の記事に続く。
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4164.html
★その前に伊賀市のマンホールの記事へ。
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4163.html
ブログに訪問ありがとう。
忍者好きな人、拍手をポチッとよろしく。
旅の帰路「長篠設楽原PA(上り)」に立ち寄り。
長篠設楽原PAは「長篠設楽原の戦い」をコンセプトとして
「上り線=武田軍」「下り線=織田・徳川連合軍」をテーマ
にしているそう。ここは武田軍です。

武田信玄仕様の自動販売機があります。
※自販機は武田信玄として喋りますが…
実は「長篠・設楽原の戦い」は信玄公が亡くなってから
2年後の出来事だったりする。



ちなみに下り織田信長と徳川家康仕様の自販機。
過去ログを貼っておきますのでよろしければご覧下さい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2166.html

本体が黒いバージョンも。

下りの自販機同様、喋るようです。
----------------------------
長篠設楽原PA(上り)
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=209
住所/愛知県新城市矢部字ユツリハ 81-2
----------------------------
長篠設楽原PA周辺には関連する史跡もあり、
戦国武将好きな人には嬉しいスポットかも知れません。
ブログに訪問ありがとう。
「面白いPAだね」と思った人、拍手をポチッと。