双子の妖精「ララフィ」「ルルフィ」(マーミット製)。
実はこの子たちはオークションで手に入れたもので、
お迎えしたのちに自分の好きなように瞳をリペイントして
(虹彩の色、瞳孔の色、ハイライトを変えただけですが…)
髪を切ってアレンジ。
お人形は少し手を加えるだけで印象が変わります。
【ララフィ】
見分け方として右目の下にホクロがある方が「ララフィ」。
まず最初に元の顔はこんなだったよという事で…

※上の写真はまんだらけの画像より拝借。
続いてこちらの写真はリペイント後。
虹彩の色を薄くし、瞳孔の色を濃くしてみた。
濃淡がハッキリして最初の頃よりも可愛くなった気がする。
髪は前髪を切った後真ん中分けにし、両サイドをシャギーに。


【ルルフィ】
見分け方として左目の下にホクロがある方が「ルルフィ」。
まず最初に元の顔はこんなだったよという事で…

※上の写真はまんだらけの画像より拝借。
続いてこちらの写真はリペイント後。
虹彩の色を赤くし、瞳孔も濃く塗り直しました。赤目大好き♪
二人とも同じではつまらないので髪型にも違いを出してみた。
ちなみにこの子の髪は前を切っただけです。


元の顔とあまり変わっていないように見えるけど、
個人的には最初の頃の顔よりアレンジを加えた顔の方が好み。

メイドさんが好きでメイドさんばかり集めていた頃のお人形。
(ちなみにミニスカよりも断然ロングスカート派!)
あなたはどちらの子がお好き?(´ω`*)
ブログに訪問ありがとう。
双子のメイドさんに萌えた人は拍手をポチッとよろしく♪
「担当者にヲタがいるのではないか?」と思うくらい。
-------------------
100円ショップ Seria(セリア)
https://www.seria-group.com/
-------------------
ついこの間紹介したミニチュアビール瓶ケースの種類違い
を見つけて買い足したので紹介してみる。
今回買ったのは、緑と赤茶の一升瓶ケースのミニチュア。
当然お人形に合わせるために買った。

えと子ちゃん(全高約26cm)と並べて撮ってみる。
大きさ的にはリカちゃん(21cm)よりちょっと大きいかな?
くらいのお人形だと思っていただければ…
膝を立てて座らせ比較してみてケースはこの大きさ。
まあまあ合ってる?

続いて「ぬいぐるみコスチューム(猫耳フードマント)」と
「ぬいぐるみコスチューム(メイドケープ)」。
正しい使い方として本当はぬいぐるみに着せて遊ぶものですが
これもお人形やフィギュア合わせたくて買ってきました。
ケープは恐らくプルーフというメーカーがガチャで出していた
「ねこさんのケープ」のパチモノかと。チャイナクオリティ
と言いましょうか尻尾が付いているところや形がほぼ同じ。

猫耳フードをねんどろいどに着せてみた。
通常のねんどろに着せると体がすっぽり見えなくなるけど、
頭周りはあまり気にならないくらいには合っていると思う。
体を「ねんどろいどどーる」の素体にすげ替えてしまえば、
もっと違和感なく着せることが出来るかも知れない。
フィギュアではなく普通のお人形に着せたいという人は、
ねんどろと頭が同サイズのお人形だったら多分大丈夫かな?
と思うのでオススメです。
※ただし一般的に言うリカちゃんやジェニーサイズのお人形に
猫耳フードは頭がガバガバになってしまい合わなかった。
メイドケープは人形の肩にかけ、サイズ感丁度良かったです。

「ミニチュアレースカチューシャ」。
ぬいぐるみにかぶせるものだけど、ねんどろに使いたかった。
合わせてみたけどコレはちょっと大きかったので残念。

セリアさんには是非とも今度は小さいお人形(ねんどろどーる
やオビツ11)に合わせる事の出来るお洋服なんかも出して
欲しいところ。あまりお子様向けのコテコテなデザインでは
ないやつだったらなおヨシ(期待の眼差し)。
ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとお願いします♪
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3203.html
このフィギュアをお人形のようにして遊ぶ事の出来る
「ねんどろいどどーる」という専用の素体があるのですが、
最近ようやっと手に入れる事が出来ました。
早速組み合わせて布服を着せてみたよ♪

ああぁ、めちゃくちゃ可愛い♪(´ω`*)
元のフィギュアと比べて背は高くなるけど違和感なし。
着せている服は書生くんの衣装です。

ねんどろいどどーるの素体ってアキバのラジ館あたりでは
よく見るけど地方じゃ全然流通していないのはなぜッスか?
ネット通販だと値段上乗せさせて売ってる店ばかりだし、
正直もっといっぱい量産させて欲しいんですけど…
他の子にもねんどろどーるの素体くっつけて遊びたいんで
充分な生産頼みますよグッスマさん。
ブログに訪問ありがとう。
「お!可愛いね」と思った人、拍手をポチッとよろしく♪
義足や車椅子、障がいを持つバービーが登場
アメリカで6月に発売
https://www.huffingtonpost.jp/entry/mateel-barbie_jp_5c64f783e4b0bcddd40e3f58
-----------------(リンク先:HUFFPOST)
人権がどうの多様性がどうの、全く知ったことではないけれど、
お人形好きな私としては海外のバービー人形のバリエーションの
豊富さが時々「羨ましいなぁ」と思ったりもします。
…あれ?でも車椅子のお人形、ずっと前に出ていなかったかな?
(確かバービーのお友達設定の子。チャチで安っぽい車椅子で)
ゲーセンのプライズフィギュアに「東郷美森」という名のキャラ
で車椅子に乗った子がいて、お人形用に欲しいなとパーツ取りの
つもりで入手したけれど、小さくて全然合わなかったんだよな。
(後で知ったのだけどフィギュアが1/8サイズだったようで…
人形者あるあるなんだが、パーツ取り目当てで入手はよくある)
ニュースに出ているバービーの車椅子は背もたれが少し低いね。
手に入れる事が出来るなら、背もたれ部分を改造したくなるw
良い出来の車椅子の小物があればマジで欲しいんだけど。
義足のお人形もいいじゃん。珍しいからその素体欲しいわ。
どちらもオモチャオモチャした物でなくリアルなのが欲しいな。
あと日本国内ではずいぶん昔リカちゃんシリーズで出ていたけど
妊婦さんも出して欲しいッス。珍しいから素体が欲し(以下略)
あー、でも日本国内で販売されたとしても、あまりにマニアック
すぎてごく一部の人間しか買わないだろうなぁ…
日本のお人形界、素体や小物の種類をもっと充実させて欲しい。
お洋服でもいいな。「えっ?!こんなのも出すの?」
みたいな感じのどマイナーなやつ。
【余談です】
人種云々なら、イスラム教徒の装束を身に纏った人形もいたな。
バービーじゃなくて「fulla(フッラ)」っていう名前のお人形。
あれ、手に入れたかったけどタイミングを逃してしまった。
ドバイの民族衣装を着ている男性のお人形もあるみたい。
ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
二卵性の双子というマニアックな設定で、名前は無い。(´・ω・`)
元々の素体とヘッドはマーミット製の『るみちゃん』というキャラを
使用していて(勿論ヘッドを改造する気満々で入手した)、
尖り気味の鼻とアゴはほんの少しだけ削って形を整えています。
るみちゃんの瞳は全て消し、アクリル絵の具でペイント。
髪をハサミで整え、自分流のキャラにして作ってしまいました。
ちなみに服は自作出来ないので、市販品のものを使用していますw
お人形の身長…というか大きさは25cm。

※背景はコルクボードですが、床はお人形用に作った物。
双子姉妹の紹介いきますねー。
星の数ほどいる上手なカスタマさんの足元にも及びません。
自信の無い作品なので本当はお見せするのが恥ずかしい…
【双子のお姉ちゃん】

性格設定としてはちょっぴりガサツなところがあって、
スポーツが得意な元気少女といった感じ。

服は確か、ボークスで入手したファミレス風なものだったと記憶。
この人形服のデザインって、どこかに元ネタがあるんだろうか?
1/6に力を入れなくなってしまったボークスさんでは、
今はもう、ちっこい服は置いていないんですよね。

【双子の妹】

性格はお姉ちゃんと反対で、
大人しく、ほんのりヤンデレ系要素が含まれる。
(わかりやすく言えばBASARAのお市みたいな感じ)

髪は勿論、黒髪の姫カットですよ。
こういう髪してる子って、そういう性格な子よくいる「あるある」w
ドール服買いまくって記憶あやふやですが服は確かタカラ製のもの。
メイド服として売られていたものだったか、カフェの制服として
売られていたものだったかは忘れた。

あなたはどちらがお好み?
マーミットのドールってヘッドの形がちと特殊だから、
リペイント難しいんですよね。スポンジペーパーでヤスリがけして、
自分流のキャラを作ろうと頑張ったが、私が描くイラストの顔形と
かなり違う所があるので結構苦労したッス。
作ったお人形はまだあるので、気が向いたらまたアップする予定。
反応よければいずれまた…私の気分次第でございます。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |