その日に訪れた感想を書いて以降(↓)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4431.html
ビックリする程その記事へのアクセスが増えています。
(訪問者の都道府県別としては静岡県内からのアクセス多数)
店名で検索すると私のブログが上の方に出てきてしまうので
多分それでだと思うのですが、行った人の感想だとかやっぱ
何だかんだでみんな気になるんだなと思いました。
あのお店の会員でもなく浜松の倉庫へ行くことも無い者の
つまらない感想で申し訳ない。
先月から毎日多くの訪問者が止まることがありません。
落ち着くまで暫しかかりそう。ついでに他の記事も見ていって
くれている人も多いので本当有り難い限り。
【新規で来て下さった方々へ】
離婚して以降、今は前ほど面白い記事は書けなくなりましたが
ウチのブログが気に入ったらまた訪れてくださいね。
ここ始めた時から「路地裏の定食屋さん感覚で来てもらえたら」
という思いがあるのでお気軽にどうぞ。
コメントもあれば喜びます。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
ブログ村のプロフィールからなら一気にスクロールして
チェックする事が出来ると思うので時間短縮に如何でしょう。
画像があればサムネイル、それからタイトルがズラッと表示
されるのでブログから直接遡っていくよりはラクかもです。
月ごとや年ごとに分類もされているようなので便利かも?
→https://blogmura.com/profiles/10651442/
特定のジャンルの記事だけ見たい人はブログのこのページより
「カテゴリ」から掘ることをオススメ。
更に細かく特定の記事だけが気になる人はブログ内検索バーに
気になる単語をぶち込んで色々と探してみてください。
コメントもお待ちしていますよ。
宜しければ遠慮なくお話ししていってくださいねー♪
★関連過去ログ:
『カテゴリ』『記事検索』有効活用してる?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1164.html
ブログに訪問ありがとう。
理解してくれた人、拍手をポチッとよろしく。
でも、こうやってネットを通じてお喋りが出来ている。
画面の向こうには誰かがいる。誰かと繋がっている。
いつもブログを見ているだけの人も勇気を出して
遠慮なくコメントを下されば嬉しいな。
感じた事をぽつりと一言でも良いんですよー。
過去記事へのコメントも是非是非。
レスポンスが遅くなった時はゴメンなさいですが、
必ずお返事致します。(´∀`)
★関連過去ログ:
当ブログでの注意事項
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-480.html
「カテゴリ」「記事検索」有効活用してる?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1164.html
私にとってご縁は大事。
マメに通ってくださっているブロガーさんの所には
こちらからも記事を読みに通わせていただいています。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手もいただけると元気出ちゃう。
2022年10月7日をもって独身になりました。
元旦那と職場で出会ったのが22歳の頃。
(当時私はゲーム屋の店員、元旦那は出入りの業者さん)
「婿でもいいよ」と言ってくれたその人と35の頃に結婚して
そこから更に14年。20数年とかなり長い付き合いでした。
私としては良い思い出ばかりなのでこんな形でお別れに
なってしまったのが余計にツラい。コメ欄に続き書きます。
《これからのこと》
今日までのように頻繁にお出掛けする事が無くなります。
なので以前のような「あそこへ行って楽しかったよ」
「あの店が美味しかったよ」という日記は少なくなるかと…
今まで使っていたパソコンも使えないので恐らくイラストは
アナログになるかも?(でもiPadを所持しているので、
もしiPadで描けたらデジタルで描いてアップするかもです)
「それでも構わないよ」という人、今までと変わらず
ウチのブログに訪問していただけたら嬉しい。
ブログはやめずにこれからも続けます。
今はメンタルボロクソですが、皆さんとは普通にお話が
出来るよう何とか頑張っているつもりです。
この先、私に幸せが訪れますように。
勿論皆さんにも。
関連過去ログ:「人生リセットボタン」欲しい?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3878.html
新しい記事はこの下にぶら下げますので
そのままスクロールしてみて下さい。
↓↓
ブログに訪問ありがとう。
励ましの拍手をポチッとしていただけると嬉しいです。
ある家庭の事情により最後まで完走出来るかわかりませんが、
「ここ行ってきたよ、良い所だったよ」「あれ楽しかったよ」
「あの店美味しかったよ」を何とか頑張って伝えていこうと
思っています。日本国内の素晴らしさを伝えるだけでなく、
“自分自身が生きてきた証”としての意味もあるので。
もし完走出来ず途中で終わらざるを得なくなってしまったら
その時はゴメンなさい。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
と思ったらブログカテゴリ“旅の記録“(まとめ)を参考にして
頂けると嬉しい。私たちが訪問した場所しか無いですが、
ブログ内検索「知りたい県名+まとめ」で。
例:愛知県の情報を知りたい時「愛知 まとめ」で。
※「県」を省き、知りたい県の名前+まとめとブログ内検索。
大阪府や京都府なら「府」を除く。
(+の部分はスペースを置いて)
ただし私が静岡県在住者ゆえ、静岡県内で行った場所だけは
一つにまとめていません。ご了承下さい。
(すいません、東京都もまとめていなかった…)
関連記事:
『カテゴリ』『記事検索』有効活用してる?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1164.html
山梨など近隣の場所はまとめていないものもありますので、
「知りたい県名+施設名」で出てくるかも…
ブログに訪問ありがとう。