fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年01月01日 (日) | 編集 |
皇紀2683年(西暦2023年/令和5年)
皆様、明けましておめでとう御座います。
謹んで新年のお慶びを…という堅苦しい挨拶は後回しだ!
今年もイラストを公開しちゃいますよー。

20230101_年賀状2023_SERUNA
※ 画像の無断転載、無断使用、及びトレパクを禁ず。
(お持ち帰りして一人ニヤニヤするのはOK)


卯年という事でバニーガール!
ウサギのお姉さんです。


リアル友人・知人・親戚にはこれと全く同じイラストを
葉書に印刷して郵送致しました。ネットのお友達や、
ブログを見に来てくださった方々には画面越しですみませんが
画像を保存でご自由にお持ち帰り下さい。
世の中、新年の挨拶をメールだけで片付ける人がいますね。
自分はそういうのがイヤなので、毎年形にし投函しています。
いつも言っていますが挨拶も無くなってしまったら、
そこで「ご縁」は途切れちゃいますからね。
一度切れてしまった縁を繋げるのは凄く大変ですよ。

いつもはパソコンで作業していたイラストですが、
事情により今回はアナログ方式に。彩色はイラストマーカーの
上に色鉛筆をのせて塗りました。随分前にゲーム屋さんで
働いてた頃は店のPOPを全て手描きで仕上げていたものですが
仕事を辞めて以降パソコンでの作業が増えすっかりデジタルに
慣れてしまい塗り方を忘れそうになっていました。
アナログは大変ですよねー。デジタルならば何度もやり直しが
きくのに、線画も彩色も全てぶっつけ本番。でも今回のコレで
感覚を取り戻せて本当良かったです。

「過去の年賀イラストをもっと見たい!」という人、
ブログの検索バーから「年賀状 イラスト」…と打ち込むと
過去記事が出てきますのでよろしければ。( ^ω^ )ノ

---------------------------
期間限定2023.1.8まで。
初めての試みゆえ上手くいくかどうかちと心配ですが、
このイラストをセブンイレブンのコピー機で印刷出来るよう
設定してみました。カラーでの印刷となります。
備え付けのハガキ又は、持ち込みハガキのみです。
(コピー機画面でプリント→ネットプリントの順に操作)

予約番号:25638708
終了しました。
---------------------------

さて、今年はどんな年になるのかな。
皆様にだけはどうかこの一年幸せが訪れるよう、
心からお祈りしております。

本年もどうぞよろしくねー♪
( ゚Д゚)ノ


★読んで欲しい過去ログ:
門松と、餅と、お年玉のお話。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html
現金のお年玉を子供にあげる「悪しき風習」を撲滅させたい。
誰が幾らくれるかで優劣つけるイヤらしい子供は嫌い。


ブログに訪問ありがとう♪
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
「イラスト貰ったよー」という人もポチッと♪
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2022年01月01日 (土) | 編集 |
皇紀2682年(西暦2022年/令和4年)
新年あけましておめでとう御座います。
毎年恒例、年賀状のイラストを公開致しますね。

20220101_2022年賀状イラスト_SERUNA

画像の無断転載、無断使用、及びトレパクを禁ず。
(お持ち帰りして一人ニヤニヤするのはOK)


今年はホワイトタイガーのお姉さん。

リアル友人・知人・親戚にはこれと同じイラストを葉書に印刷
して郵送しました。元日に届いていると良いな。
今の世の中、新年の挨拶をメールだけで片付ける人がいますが
それは嫌なので毎年年賀状という形にして投函しています。
いつも言ってますが挨拶も無くなっちゃったらそこで「ご縁」
は途切れてしまいます。一度切れてしまった縁を繋げるのは
大変ですので。
そしてネットのお友達、ブログを見に来てくださった方々には
画面越しで大変申し訳ないのですが「画像を保存」でご自由に
お持ち帰り下さいという事で(若干解析度を落としてます)。
過去の年賀イラストを見たいという人はブログ検索バーから
「年賀状 イラスト」と検索してご覧下さい。

今年はどんな一年になるのでしょう。
私個人的には最近、毎日先の見えない日々を送っておりますが
“何とか頑張ってギリギリ生きてみる“つもりでいます。
(ただ、頑張ってはいるけど「頑張って」と声をかけられると
これ以上どう頑張って生きたらいいか私にはわかりません)。
皆様にだけは、どうか幸せが訪れるよう願っております。

本年もどうぞよろしく。


是非読んで欲しい過去ログ:門松と、餅と、お年玉のお話。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html
現金のお年玉を子供にあげる「悪しき風習」を撲滅させたい。
誰が幾らくれるかで優劣つけるイヤらしい子供は嫌い。


ブログに訪問ありがとう。
初めてさんも常連さんも拍手をポチッとして頂けると嬉しい。
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2021年10月17日 (日) | 編集 |
線画起こし。
来年用のイラストですがほんの一部だけを公開。

年賀状イラスト_作業途中_SERUNA2021

絵が古い?そんなもの上等よ。
人マネは嫌い。流行りの画風に変えるつもりは一切無い。
私は昔からこの絵なんでね。自分は自分の画風で貫き通す。

他のイラストが見たい人はブログカテゴリ
SERUNAの作品「イラスト」からどうぞ。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると励みになります。
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2021年01月01日 (金) | 編集 |
皇紀2681年(西暦2021年/令和3年)
明けましておめでとう御座います。
謹んで新年のお喜びを…という堅っ苦しい挨拶は抜きにして、
毎年恒例の年賀状イラスト公開しちゃうよー♪

年賀状_2021年丑年_SERUNA

※画像の無断転載、無断使用、及びトレパクを禁ず。
日本人なら支那朝鮮レベルに堕ちたらいかんぞ!
(お持ち帰りして一人ニヤニヤするのはオッケー♪)


今年はホルスタインおねえさんです♪

ムチムチで、十二支の中でもいちばんの巨乳。
「わかりやすいな!」って声が聞こえてきそうですw
かなり前に作ったドール(↓)のイメージをベースに製作。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-944.html

リアル友人・知人・親戚にはこれと同じイラストを
葉書に印刷して郵送しました。元日に届いているといいな。
世の中、新年の挨拶をメールだけで片付ける人がいますけど、
自分はそういう事が嫌なので毎年形にして投函しています。
いつも言ってますが、挨拶も無くなっちゃったらそこで
「ご縁」は途切れちゃいますからね。一度切れてしまった縁
を繋げるのは大変ですよ。
…で、ネットのお友達、ブログを見に来てくださった方々には
画面越しで申し訳ありませんが(若干解析度を落としてます)
画像を保存でご自由にお持ち帰り下さいという事で。
過去の年賀イラストを見たいという人はブログ検索バーから
「年賀状 イラスト」と検索してご覧下さい。

さてさて…
このコロナ禍、どんな年になるのか不安ではありますが、
今年は良い年になるといいですね。
明けない夜は無く、止まない雨も無いですから。
皆さんに幸せが訪れますように。

本年もよろしくお願い致します。

是非読んで欲しい過去ログ:
門松と、餅と、お年玉のお話。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html
現金のお年玉を子供にあげる「悪しき風習」を撲滅させたい。
誰がいくらくれるかで優劣つける子供は嫌いだ。


ブログに訪問ありがとう。
ウチのブログ初めてさんもそうで無い人も、
よろしければ拍手をポチッとお願い致します♪
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2020年12月02日 (水) | 編集 |
過去に描いたイラストを引っ張り出してみる。

10年前に描いた「矢島美容室」
「うわー!懐かしい!」って声が聞こえてきそうだが、
コレはあの当時、今は無きとんねるずファンクラブに投稿して
会報に掲載されたもの。…確か裏表紙にちょこんと載った。

2010_yajima_biyoushitsu.jpg
※トレパクや無断転載はやめてねー。
(常識として、転載する場合はネタ元を明記して欲しいッス)


うおおぉぉ…
10年前から今に至るまで、絵柄が全然変わってない…
いや、たった10年だからそれも当たり前か。

ここ最近、矢島の曲が聴きたくなって数曲リピート。
個人的願望ですが、無理は承知で何かのオマケ的な感じで、
一晩だけでも良いから今また復活させてくれないだろうか。
あのキャラ結構ぶっ飛んでて好きだったんだよなー。




ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援がブログ更新の励みとなっています。
よろしければ拍手をポチッとお願いします♪
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用