静岡市内にある…いや…「かつてあった」と言った方が正解。
ゲームラボにも載るほどのマニアックなとある小さなゲーム屋さん
で何年か働かせていただいたのだけれど、上司とちょっとした
ボタンの掛け違いで辞めてしまったという経歴がある。
今思えばとってもバカバカしい理由。
私とゲームは切っても切り離せない。
その後、二店舗ほど別のゲームショップで務めたのだけれど、
最初のお店で働いていた頃が一番楽しかったなぁ…と。
(どうでもいい話ですがウチの旦那とはその店で出会ったw)
何で辞めてしまったんだろう、馬鹿じゃなかろうかあの頃の自分。
やり直したくても、もう時間は戻せない。
〜最初のお店での思い出話〜
時代は格闘ゲーム全盛期の時代。小学生から高校生までの常連の子
と結構仲が良かったので、仕事の休憩時間や仕事が終わってからは、
よくその子たちと店内に置いてある筐体で格ゲー対戦をして
遊んだりしたっけな。私も腕に自信があったので…
常連の子:「お姉さん!仕事終わったら俺と対戦して!」
SERUNA:「おう!いつでもかかってきなw (´∀ ` *)」
みたいなやりとりで。
小学生にはもちろん優しく手を抜いた。強い奴とは全力勝負でねw
格ゲー好きな同僚とも対戦しまくったさ。
めちゃくちゃ楽しかったよ。
常連の子:「いいなぁ、俺もゲーム屋で働きたい」
SERUNA:「何でよ?」
常連の子:「だってゲームで遊べるじゃん」
SERUNA:「∑(゚Д゚) バカ言っちゃいかん!遊ぶ時間なんか無い。
仕事は仕事!遊べると思ったら大間違いだ」
なんていう会話もあったりしてね。
「ゲーム屋さんで働く=遊べる」という甘い考えの子も多かった。
趣味と仕事は分けて考えた方がいい…と私が言っても、
あの子たちには全く説得力が無かったかも知れないけれどw
常連さんに助けてもらったこともあったなぁ。
ああいう職場ではたまに『おかしな人』も来るもので、
(これはきっとどの職場でもあり得る話かも知れませんが…)
ちょこっとストーキングまがいのことをされた事がありましてね。
恐ろしい事に、そやつが家までついて来そうになったのですよ。
これを知った高校生の男の子と、社会人男性の常連さんが、
「夜は危ないっしょ」と閉店まで残ってくれたり。
……あ、この話は長くなるので省略。
いいトシになったのだろうけど、
あの時の常連さんや同僚、みんな元気にしてるかなと、
今になってあれこれと時々思い出したりします。
仕事も面白かったですよ。結構古いゲームも置いてあって、
他店に置いていないようなマニアックなゲームも高価で買取りを
していたため、お客さんからの持ち込みも多かったし、
在庫もやたらと多かった。当時は県内にそういう店は非常に珍し
かった事もあり(静岡に鑑定団系列のお店が出来る前の時代です)
ゲーマーにとっては本当に夢の城のようでございました。
凄く小さいお店だったけれど、東京方面ではクソ高いレゲーも
ここでは安く買えていたので転売屋やマニアなんかもよく
訪れていたように記憶しております(現在の『駿◯◯』が出来た
経緯も少し知っているけれど、私がいた場所がバレてしまうので
コレはちと秘密。少なくともあそこに関わっていたお店)
なのでそういったレアなゲームに触れる事が出来るってだけでも
楽しすぎるくらいの職場、祭りの日なんかの大忙しの日には、
「タダ働きでいいから、少し手伝っていきますよ♪」
とかやっちゃうくらいアホみたいに働いた事もあったりねw
居酒屋さんのノリのように「はい!喜んでぇぇぇ!」みたいな。
人それを『社畜』と呼ぶ。社畜で結構!好きでやってたんだからw
若干『思い出フィルター』が掛かっているかも知れないけれど、
もういちど昔に戻れるのならばあの頃に戻って、あのお店で働きたい。
ツラい事もあったけれど、良かった事の方が多かったからね。
(記事:©SERUNA)
【追記】
本文からちとズレるけどゴメンね。
食品テロを起こしたキチガイが捕まったみたいだけど、
きっとくっだらない理由でやったんだろうな。
いい年こいて幼すぎる。会社に不満があったかどうかは知らんが、
嫌な事があっても普通は愚痴をこぼす程度で、会社に嫌がらせを
してやろうだなんて思わないわ。
それにまた一部のバカのせいで、世のヲタが叩かれると思うと
本当に腹立たしくて仕方がねぇッス。マスコミも容疑者がヲタだ
と知るとそういう部分ばかりピックアップしやがる。
…つーか、アレがオタクかどうかも怪しいもんだけどね。
…って事で、ステマとかそんなんじゃございません。
私はiPadを所持しておりますが、インストールしてからずっと
消さずに残しているお気に入りのアプリを教えちゃうこのコーナー。
みなさんも是非、インストールしてみてはいかがでしょう。
◼︎まずはひとつめ。『Ready Steady Bang』
イギリスはロンドン発、早撃ちガンマンのゲームです。
CPU対戦は勿論、2P対戦も可能。
ゲーム画面は超シンプルなモノクロ8bit風。
「ready…steady…」の声で構え、「bang!」で画面をタップ。
フライングは無条件で負けで、素早くタップした者勝ち。
日本語対応。キャラの死に方は現在の段階で31通り。
『獲物ギャラリー』という名の、死に方コレクションのような
モードもありますので、相手をやっつけた時のコミカルな
アニメーションをいつでも見る事が出来ます。
【日常での応用にも如何っすか?】
えー、普通に遊ぶだけではなく、
例えばジャンケンで何かを決めるという状況になったら…
「ジャンケン勝負じゃなくてこのゲームで決着つけようぜ!」
なぁーんて事をしても面白いかも知れませんね。
◼︎続いてふたつめ。『Wonderputt』
こちらはiPad専用のゴルフゲーム。コースは少ないけれど、
見た目がとても可愛いので女性にはけっこうウケそう♪
オモチャで遊ぶような感覚で楽しめるのがまた良い感じ。
ギミックが面白く、プレイヤーを飽きさせない。
操作は簡単!
投げたい方向とは逆に引っ張り指を離せば、ポンと真っ直ぐに
飛んで行きます。引っ張る長さによって強さの微調節が可能。
動画を貼っておきます。…ね?ちょっと面白そうでしょ?
このふたつは滅多に無料化されないんじゃないかな?
お値段も安いので如何でしょう。( ^ω^ )
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |