fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年02月10日 (月) | 編集 |
古くから日本では、イルカが食されてきました。
縄文時代の遺跡からその跡が見つかっているようです。
歴史あるんですよー。日本の食文化でございます。


えー、そんなワケで本日はイルカ肉のお話。

イルカ肉の話になると他県の人から、
「静岡のスーパーではイルカの肉が売られてるって本当?」
ってよく聞かれます。

本当ですw

切り身になってパックで売られているんですよね。
見た目がグロく、肉は赤黒くて、その上に白い脂肪の層が。
で、これはちょっぴり私も知りたいんだけど、静岡以外でも
イルカを食す地方がありますが、そういう所もやっぱり静岡
みたいにスーパーで売られてたりするのかなぁ?…とか。

そういえばイルカ肉というと、祖母(父方の)がよくイルカを
味噌煮にして作っていた事を思い出します。
実は私にはそれがトラウマでしてw

イルカを煮込むと臭いんですよ。味噌で煮込んでいても、
イルカ肉のニオイが味噌の香りに勝ってしまうのか、
何とも言えない獣のニオイが、部屋中にたちこめるんです。
「くっさぁぁぁぁ!」とか言いながらその場から一目散に
逃げたりしていましたね。

「美味いから食ってみょー(方言:食ってみろ)」
と祖母に言われ、鼻をつまんで一口食べてみるものの…

「なんだコレ… orz」

ブニョブニョで、ゴムっぽくて全然美味しくない。
美味しくないうえに臭い。子供時代に食べた印象ですが、
そんな感じ。多分、今食べてみろと言われても無理かもです。
(そういえば父も「イルカは旨くない」とか言ってたなw)。

「静岡県民はイルカを食うんだろ?」って聞く人、
一応、県民の中でもこういう人間もいるよと言う事でw
あの味は好きになるとたまらないらしいですね。
でも私には無理ッス。(´・ω・`)ショボーン
(記事:©SERUNA)


余談です
「イルカが可哀想だから食べるな」
「イルカは知能があって頭がいいから食べるな」
とかヌかす大馬鹿野郎がいますが、
その国の食文化を否定してんじゃねぇぞコラと。

日本人ってイルカも食うのか!?海外の反応
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51837371.html

…お前ら、牛や鶏はいいのかよ!
関連記事
テーマ:ご当地名物
ジャンル:グルメ