fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年02月14日 (金) | 編集 |
本日ふたつ目の日記。

今日はずーっと雨。外は風が強くて轟々と音を立てている。
雪が降っているところは大変だなーと思いつつ、
寒いので部屋に閉じこもりコタツムリ状態。

こんな寒いのに相変わらず雪が降らなすぎてワロスwww

夕御飯はは栃木の護国神社にあるレシピページを参考に、
大根飯を作ってみたけど(以前書いた記事:再現!大正・昭和の味
けっこういい感じに美味しく出来て良かった。
みんなも良かったら作ってみて欲しい。


余談です
長い文章の日記になると、前日に記事を仕上げる事が多いです。
眠い目をこすりながら打ち込むこともあったりしますので、
誤字・脱字などがありましたら「おーい、ここ変だぞー」
と指摘していただけたらありがたいです。
(編集中に一文字欠損しまう箇所も出てくる場合も…)
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
2014年02月14日 (金) | 編集 |
…まぁ、美味しいんでしょうな。チョコですから。
「あげるんですか?」って言われても、誰にあげるんですかw


∑(゚Д゚)ちょっとミホミさんっっ!
公式動画に最新の『義理ちょこっこ』のCMが無いよっ!

(注:動画は一年前のです)

バレンタインの時期に誰かにチョコをあげるという行為は
昔っから全くしたことが無かったですね。
あ!でも例外として、小学生の頃に好きでもない男の子から、
「どぉぉしてもチョコが欲しい!」と頼み込まれ、
(恐らく女子全員に見境なく頼んで回っていたんでしょうw)

「お前、どんだけ必死なんだよ!そんなに食いたいのかっ!」

って言いながら、市販の安いやつをあげた事はあったかな。
あげたという部類に入るのかはわかりませんが、
よくある懐かしい、不二家のハートチョコやチロルチョコを。

その辺の女子と少し違って、恋だの愛だの語る事自体が苦手で
『女らしい事』をするというのもあまり好きじゃなかったし、
手作りチョコなんてモノを作ってあげた記憶も無いんだよなぁ。

「男よりも漢らしい」と言われていた私ww
男の子と言ったら、恋愛対象とかじゃなくてあくまで『友達』
としか見えなかったのです。


ちなみにバレンタインはあげる側ではなく、
中学・高校と学生時代は、友達や後輩から貰う側でした。
いわゆる『友チョコ』ってヤツでしょうか。社会に出てからも、
誰かにあげるという事をした事が無かったですね。

大体バレンタインに、好きな子にチョコをあげるなんて、
お菓子メーカーの戦略ッスよ。


「乗せられるもんかぁぁぁぁ!」と意地になったりしてねw
あ、でも貰えるのなら、それはそれで嬉しいかも。
…って何だか世間がバレンタインで盛り上がってる中、
こんなつまらん人間でホント申し訳無い。

え?「旦那さんにはあげないの?」ですって?
だって私、チョコをあげるなんていうガラじゃないっしょ。
旦那は旦那で、会社で義理チョコをいっぱい貰ってくるから、
別にいらないんじゃないかなw(翌月のお返しが大変そう)

あぁ、そういえば世の中には貰えない人も居るんですよね。

この時期になると急浮上してくる歌www


とりあえず、その…まぁ…なんだ。
毎年貰えない奴は、潔くあきらめよう!(記事:©SERUNA)

たかがチョコだろ。
貰えなくたって死ぬわけじゃあるまいし!

(ゴメン、慰めになっていないやw)


最後にコレを貼っておきます。
ちょっと悲しい話から始まっているんですね。------------

バレンタインの起源
http://www.polaris-wisdom.com/season/valentine/roots.html
バレンタインデーは、 もともと、269年にローマ皇帝の迫害に
よって殉教した 聖ヴァレンティヌス(英語読みはバレンタイン)
に由来する記念日です。


※リンク先:株式会社Polaris『暮らしの豆知識・雑学』
---------------------------------
関連記事
テーマ:日々のこと
ジャンル:結婚・家庭生活