貴志駅のたま駅長、15歳になったんですね。
和歌山電鐡株式会社 http://www.wakayama-dentetsu.co.jp
私らが最初に駅長に出会ったのは貴志駅が改装される前。
駅がまだ古い造りだった時の事です。
たま駅長についてもまだネットでしか知られていない位の認識で、
たまに会いに来る人も数える程しか居ませんでした。
あの頃は、たまのお母さんがまだ生きていたんですよね。
現在は駅も随分と綺麗になり、たま目当てのファンでごった返しています。
あんなに人が集まるようになったのは一体いつからだろう?
何だか駅長さんが遠いにゃんこになってしまったような感じがして、
ちょっぴり寂しい気分。
【おまけ】
和歌山へ行ったら『三社参り』がオススメです。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/marutabi/kikinotabi/model/course07.html
日前神宮・國懸神宮、竈山神社、伊太祁曽神社
私は全て参拝しましたよ。
絶対にダメですよ-----------------
ダメって言ってるでしょ----------
だからダメですってば--------
え、ちょっと!この画像覗いちゃうの?
本当に覗くの?!いいの?!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-70.fc2.com/a/j/i/ajiteiseruna/himitu.jpg
あーあ、のぞいちゃった。これって人間のサガでしょうね。
「〜してはいけませんよ」と言われると気になっちゃう。
記紀ではイザナギさんがイザナミに…
「ココで待ってて。但し決して私の姿を見ないで下さいね」
と言われたのに約束を破って中へ入り、
全身蛆だらけで醜い姿になった彼女の姿を見てしまう。
神様ですらこんな感じなんですからw
それからもうひとつ、海幸彦・山幸彦のお話の中では、
火遠理命(山幸彦)が豊玉姫に「私が子を産んでいる時は
決して産屋を覗かないで下さいね」と言われるのですが、
彼もまた禁忌を破り中を覗き、彼女の本当の姿(サメの姿)
を見てしまう。
どちらの話でも、その後にお別れになっちゃうんですよね。
倭迹迹日百襲姫命が、夜な夜な現れる男(大物主)の正体
を知りたくて「明るい時間にあなたの姿を見せて欲しい」
とお願いをし、「朝、櫛箱を覗いて私に驚かないで下さい」
と言われたのにもかかわらず正体が蛇だった事に驚き、
尻餅をついてお股に箸(恐らく火箸の事かと)が刺さって
死んでしまうお話もありましたね。
記紀だけでなく昔話にも『ツルの恩返し』に『浦島太郎』。
「〜してはいけない」の禁忌を破ってしまうお話は
いくらでもあります。そしてそれは日本だけでは無く、
海外にもそのテの物語はいくつも…
「〜してはいけない」と言われると逆にしたくなる不思議。
ずっと前の話ですけれど、私が見て後悔したのはかの有名な
首切り動画。「後悔するから絶対に見ない方がいいよ」と
言われている動画だったのですが…「見るな」と言われると
ますます見たくなる。「グロ耐性あるから大丈夫!」と、
余裕ぶっこきながら見た私。ええ、そらもう後悔しましたよ。
どんだけグロに耐性があってもアレだけはダメだった。
暫く肉が食えなくなりましたからね。orz(記事:©SERUNA)
「開けないで下さいね」「見ないで下さいね」
「やらないで下さいね」の禁忌を破ってやってくるのは殆ど
絶望や後悔しかないのですから、するなと言われたら
恐らくやらない方が幸せなのでしょう。
パンドラの箱の最後には希望が残されていましたが…
さてと…あとはこれをあなたがどうするかが大事かも。
いつも応援ありがとう♪
面白い記事だなと思っていただけたら投げ銭代わりに、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
- 関連記事
-
- 本日は紀元節(建国記念の日) (2014/02/11)
- あの世とこの世の境『黄泉比良坂』@島根県(その1) (2014/04/02)
- 「決して、のぞかないで下さいね」 (2014/04/30)
昭和の天皇陛下の和みエピソード。
このお話が妙に好きです。
転載元/http://copipe.cureblack.com/c/40643
395 :774RR:2013/06/04(火) 15:30:20.14 ID:gUlW1+ro
昭和天皇が自分だけフグ食べさせてもらえなくて拗ねられた話大好き。
侍従「陛下はだめです」
陛下「なんで」
侍従「毒があるので」
陛下「みんな食べてるじゃん」
侍従「毒抜きしましたので」
陛下「じゃあ私も」
侍従「だめです」
陛下「なんで」
転載元/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220503697
戦後の行幸の際
ある田舎の小学校に天皇陛下がおみえになる、ということで
何とかおもてなしをしなきゃ、と思いながらも食糧に乏しく、
やむをえず、ふかしたさつまいもを恐る恐る出したところ、
陛下が思いのほかこれを気に入られた。
後に陛下が皇居で「さつまいもが食べたい」と言われたところ、
コックさんが「皮がついたままお出しすることはできない」
と思い、皮を全部むいてお出ししたところ、
陛下はションボリして
「皮がおいしいのに…」
と言われたとさ。
【おまけ】
皇室なごみエピソード集
http://royal.must-reading.info/index.html
日曜日に観に行ってきた。
これから観る人の為、ネタバレするのはイヤなので、
内容にはあまり触れず感想を簡潔に。
『テルマエ・ロマエ2』公式サイト http://thermae-romae.jp
コミック1話無料試し読み http://thermaeromae.com/trial/index.html
ひとこと、面白かったです♪
個人的には「正直、今回もヒロインいらないんじゃね?」
とは思っているけれど原作の漫画も好きだし、前作も観ていますが、
バカさに磨きがかかっていて(注:褒め言葉ですからね)凄く良かった。
そして相変わらず出てくるオペラの人でうっかり噴いてしまうww
私のお気に入りは与作を歌うお爺ちゃん、ラーメン屋のシーン、
「違う、そこじゃない」のトイレのシーン、丸太で落ちるルシウスのシーン。
全体的には前回よりもサクサクっと物語が展開していく今回の方がどちらか
といえば好きかも。それと松島トモ子のあのネタは劇中では熊だったけれど、
恐らく80年代のあの話を知らん若い世代にはきっとわからないネタだろうな
と思ってみたりw
映画を鑑賞しに来たお客さんも、ウケる所はしっかりウケていた様子。
こうやってみんなで楽しめて笑える映画ってのはいいねぇ。
それにしてもでっかいスクリーンで、阿部ちゃんと北村さんのカタチのいい
尻が拝めるとはww
おバカなノリ大好き!って人にはオススメしたい作品でございます。
どうでもいい話、エンドロールの途中であの曲に変わった時は、
おいおいどこまで引っ張るんだと噴き出しそうになったよw
【余談です】
映画は「面白い」っていう意見だけじゃなく、当然その反対の意見もある
でしょうし賛否両論はあって当然。金払って観ているんですから、
感想を述べる権利はあると思います。しかしながら自分は映画の感想って
のはこうしてなるべく前向きに話した方がいいと思うなぁ。
…って感じなんですが、如何でしょうね?( ´ ∀ ` )
---------------------------
格ゲー全盛期の背景の書き込みキチガイすぎワロタwww
http://himasoku.com/archives/51843947.html
----------------(リンク先:暇人速報)
昔はこれくらいの背景が当たり前だったんだけどなぁ。
今は随分、格ゲーも廃れちゃったよねぇ。
全盛期は一部に変なのも居たけれど、あの頃よりもプレイヤーの
質も随分と下がったし、面白いと思うゲームもあまり無いしね。
自分も昔は本当アホみたいにやりこんだモンだった。
対戦で連戦連勝当たり前。途中で疲れて手を抜いて対戦投げて、
わざと負けたり…(あれは対戦相手に少し失礼だったかも)
あ、ちなみに初心者相手には、私は優しかったですよw
初心者狩りなんて奴が居て初心者が泣くような状況を見つければ
私が代わりに泣かした奴を狩ってさしあげましたけど。
「女が格ゲーしてやがる」ってよく乱入もされたな。
最初に遊びで乱入される→ボッコボコにする私→普段ソイツが
使っているくさいキャラで再び乱入してくる→ボコボコにする
→本気で殺しに卑怯なキャラで乱入(+ハメ殺しにくる)
→ボコボコにしてやる→向こうから台パン&台蹴り
とかね。灰皿が飛んできた事もあったよ。リアルファイトには
ならなかったけどw
あと楽しかったのが、ある格ゲーの対戦に『お約束』みたいな物
があって「キャラがこうしたらこう返す」みたいなのが存在して、
周りのギャラリーを楽しませるような対戦ってのがあったり。
本当に楽しかったよ。
そういえば昔はみんな、攻略記事を必死になって読んで、
マニュアル通りに対戦していたようだけれど、自分はそういうの
好きじゃ無かったので一切読まずに感覚で覚えてた。
一時期、寝る時に目を瞑っても画面が見えて手が動いちゃうほど
に格ゲージャンキーになったりして。
懐かしいなぁ…
最近はもうサッパリですわ。
やれば思い出すかも知れないけど、如何せん何年もブランクが。
orz
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
長いけど、某所で簡潔に纏まっていたコピペを置いておく。
見栄張ってずいぶん「ウリたちは先進国だ」って散々言いまくって、
今更になってメッキが剥がれて「実は三流国家だったニダ」と認めた
らしいけれどバカ言うなよ、三流以下だろw
人災なのに、まるで自然災害かのように振る舞い、
終いには「義援金よこせ」まで言い始める。何もかもが普通じゃないし、
日本じゃとても考えられないことだらけ。やれやれ、お粗末すぎるね。
その1の記事はこちら。→縮図
関連→今日のどうでもいい呟き・メモとして置いてみる
16: 名無しさん 2014/04/27(日)12:25:01 ID:WkIaJ17Nd
韓国、千のドタバタ
・搭乗者数→無賃乗船が多くて正確な人数が解りませんでした
・生存者数→適当な人数を発表しました
・救助ヘリの数→嘘ついてました
・救助船の数→嘘ついてました
・救助作業員の数→嘘ついてました
・船内からのメール→イタズラでした
・学生と乗客の従姉との感動のツイート→全くの捏造でした
・空気を注入してます→やってません
・潜水士が船内まで調べました→出来ませんでした
・潜水士『船の中から声がする』→嘘でした
・潜水士『政府が救助の邪魔をする』→嘘でした
・船員→乗客が逃げない様にアナウンスしました
・船員→乗客を放置して逃げました
・船員『体を支えるのも困難で救命ボートにたどり着けませんでした』
→救命ボートは無視して逃げました
・船長→真っ先に逃げました
・船長→私は乗客です
・船長→濡れた紙幣を乾かしました
・船長→尻が痛いから病院に行くので事情聴取出来ません
・船長→拘束中だけど快眠快食でテレビ見て昼寝してます
・教頭先生→自殺しました
・荷の固定作業員→ド素人でした
・船の増築業者→初仕事でした
・1億ウォンで助けてやる→詐欺でした
・潜水士が救助活動→行方不明になりました
・首相が訪問→水入りペットボトル投げられました→辞任しました
・警察庁長官が訪問→ぶん殴られました
・大統領が訪問→罵声を浴びました
・政府高官が訪問→死亡者名簿の前で記念撮影しました→更迭されました
・閣僚が訪問→カップラーメン食べました
・与野党の政治家→事故は無視して宴会で乾杯してました
・運航会社オーナー→パソコンのデータを初期化して国外に逃げました
・安否不明者の家族代表→無関係の野党の政治家でした
・積荷の量→3.6倍の超過積載でした
・船の状態→出航時に傾いてました
・日本の支援が無い→支援表明したけど断られました
・救援物資がたくさん届きました→盗まれました
・犠牲者の指は骨折してました→嘘でした
・緊迫の救助現場を放送しました→ヤラセでした
・カニ型の遠隔操作無人探査ロボットを投入しました
→救出作業の邪魔になりました
・トルコ人の屋台に『祭りじゃない!』と抗議して撤去させました
→既に沈没フェスのお祭り状態でした
・犠牲者家族等の為にボランティアが飲食ブースを設置しました
→無関係の人達がタダで飲み食いしてました
・家族のDNAを採集します→人が居なくなりました
17:名無しさん 2014/04/27(日)12:25:34 ID:WkIaJ17Nd
つづき
・遺体を収容しました→間違えて別の遺族に引き渡しました
・343人の民間潜水士が集結しました→潜ったのは16人でした
・潜らなかった民間潜水士→記念写真撮ってる人が居ました
・沈没船捜索の為に照明弾撃ちました→山火事になりました
・航海士「左に舵を取るニダ」→操舵手が右に舵切って沈没しました
・犠牲者の家族と生存者の家族→病院で罵り合いました
・高校生が救助されて入院しました→病院に爆破予告が届きました
・公務員が葬儀会社へ案内しました→偽物でした
・米軍ヘリがすぐに駆け付けました→韓国軍が追い返しました
・沈没は米潜水艦に衝突したせいニダ→そんな事実は有りません
・操舵手『舵が異常に早く回った』→故障した操舵機を修理してませんでした
・男女生徒が胴衣のひもを固く結んだ遺体に潜水士らは作業中に涙
→・・・これもウソ?