fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年05月31日 (土) | 編集 |
まさかあなた、トップバリュ商品なんか買っていないでしょうね。
「安くていいじゃん!」なぁーんてじっくり見もせず、
カゴにバンバン突っ込んでいたりしませんか?

トップバリュマークが付いた商品の大半が、
パッケージを変えただけの中国産や韓国産なんです。
はっきりと産地が書いてあるものはまだマシな方ですけれど、
産地どころか“製造元”すら書かれていない怪しげな商品も
あります(販売元がイオンという事だけは表記されている)。

ちょい古いけど、まとめサイトのリンクを貼っておきますね。
----------------------------
イオンのトップバリュ商品がもはやテロだと話題にwwwwwwww
http://2logch.com/articles/32233.html

「韓国産だって分かったら売れないでしょ?」
イオン、原産国表示を自社工場を経由させる事で消去

http://www.kimasoku.com/archives/7351438.html
----------------------------

まぁ、ここの商品に限らず中国産や韓国産を100%避けること
は不可能でしょうけれど、少なくとも自分はイオンの商品は
絶対に買いませんね。随分前になりますがこんな気持ちの悪い
食べ物と知らない頃は私も口にしてしまっていましたが、
アチラの国がいかに不衛生かとか、いかに危険な物質にまみれ
ているかを知ってからはもう一切手を出していません。

100%責任を持って保証?
今まで問題が起こって責任を取った事なんてありましたっけ?
あそこは産地偽装もあたりまえみたいな所だから食品なんて
怖くて買えませんよ。系列店ですら怖いわ。

もうひとつ貼っておきます。
----------------------------
プライベートブランドの製造者名の表示義務化へwww
http://www.kimasoku.com/archives/7531721.html

----------------------------
↑少しはマシになるように見えるけど全然解決しないと思う。
とにかくイオンのは絶対に買わない。

「安かろう悪かろう」
「安物買いの銭失い」


銭を失うどころか、命を失うまでなったら嫌ですけどねw
よく見てよく選んで。少しでも賢い消費者になりたいです。
みんな、出来るだけ安心安全な国産を買いましょう。

極論で言えば中国の食材も、韓国の食材も、
どちらも全面輸入禁止にして欲しいくらいなんですけどね。

関連記事(過去日記):
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

ちなみにその他私が絶対に買い物しない所は生協(co-op)
と業務スーパー。理由はお察し。
あ!『生協(co-op)』と『A-COOP』は別物ですからね。
共産党と関係のあるロクでもない生協と一緒にされたら、
農協が可哀想すぎます。


ブログ応援にランキングボタンをポチっと
押してもらえたら嬉しい。
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
2014年05月30日 (金) | 編集 |
本日ふたつ目のエントリー。

「これぞ日本人の民度の高さ!」

と思わせるような出来事があったらしい。
「自転車を倒してベルをこわしてしまいました。
申し訳ありません。」…という手紙とともに千円札が包まれて
いたというツイート。これに外国人が驚いているようです。

というか、日本人でも普通に「えぇぇ!」ってビックリするわ。
逃げちゃう人が大半だろ。お金まで包んであったという
この事例は極めて稀な事じゃないかなぁ。うっかり自転車を
転倒させてしまった人が余程良心的な人だったのではないかな
と思われる。

もしも自分だったら…
自転車を元に戻した後に持ち主がそこに居なければ、
「うわぁ!どうしよう!」って暫く考えこんでから立ち去って
しまうかも。でもって帰ってからずっと罪悪感を引き摺り、
「あぁぁ…」ってなる。持ち主がその場にいるか、
又はどこの人かわかっていれば弁償するけど、どうしようも
なければ気になって気になって仕方の無い気持ちになりながら
立ち去っちゃうってのが殆どだよね。

それにしても、よく盗まれなかったなぁ。
風でどこかへ飛んで行っちゃうかも知れないのに。


ブログ応援にランキングボタンをポチッと
押してもらえたら嬉しい。
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:日々のできごと
ジャンル:ライフ
2014年05月30日 (金) | 編集 |
最近アニメの話してないな。
という訳で、今更『あの花』にハマりましたというネタを。
それもこれもこの間、埼玉の秩父神社へ行っていなかったら
多分観なかったであろうアニメだったんですけれどね。
元凶w→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-199.html

秩父で町おこし的なあれやこれやを目にしなかったら
心にも留めておかなかっただろうなと考えたら、
こうしてまたファンを増やしたという功績としては町での
アニメのPRも大成功だったと言えるのではないでしょうか。
くそっ、もしやそういう作戦か!やられたぜw (*´ ∀`)

そしてまさか…まさか買うとは思っていなかったんですが、
旦那がテレビ版のBlu-rayBOXをポチってしまったばかりに…
自分も気にはなっていたんで一日で全話一気に観たら
「何これ面白いじゃん」と。
なぜ今までスルーしてたんだろう…って理由は簡単。
私自身が捻くれているのでみんなが「面白い」って言う物
には食い付かないからです。最初から作品を好きだった人
からは「いまさらかよっ!」って怒られちゃいそうですね。
そうです、今更です。スイマセン。

勝手に単なる萌え系アニメだと思っていたら全然違うのね。
人間の感情のドロドロした部分もしっかり描かれていて
ビックリしました。完璧、今まで甘く見てたわ。



個人的には『ぽっぽ』のキャラが一番好き。超個性的で、
「なんだか憎めないイイ奴」っていう感じが良いよね。
もしもリアルでああいうヤツが居たら一緒になって
バカになれそうw(褒め言葉)
逆にあまり好きじゃ無いのが『ゆきあつ』。
総合的に見てヤな奴というか、あと、変な奴っていうか
変態なので。『めんま』は普通にかわええね。

久々、良作に出会えて良かったわ。
姪っ子ちゃんにも、このアニメを観せてあげようかな。
多分めちゃめちゃ感動して泣くんじゃないッスかね。

あ、そうそう。
最近旦那が、劇場版Blu-rayも買ってきましたよ。
「PSPでゲームも出てるけど買った方がいいかな」
なんて言い始めています。
多分放っておいても買うと思うけどww

私は止めないぞw

漫画とかも出てるかなと思って探したらあったので、
コイツは自分が全巻購入。
夫婦揃ってオタクだと良いよねぇー。
気分的にラクだし、すっげぇ楽しいよ。( ´ ∀ ` )

密かにまだ観た事がない名作って探せば意外とあるかも。
出会いたいんスよね、そういうアニメに。


ブログ応援にランキングボタンをポチッと
押してもらえたら嬉しい。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:今日のブログ
ジャンル:ブログ
2014年05月29日 (木) | 編集 |
ふたつ目のエントリー…というか、本日の呟き。

最近テレビが際立っておかしくなってきたな。
セウォル号沈没事故のニュースだけでもウンっっザリ!しているのに、
韓国の火災のニュースなんか余計に、ほんっとぉぉーにどーでも良くね?
まるで国内であった出来事のようにサラッと昼のトップニュースに
ぶっこんできた日テレといい、途中でぶっこんで特集までする
TBSといい、頭おかしいとしか言いようがない。
速攻チャンネル変えるけどw

こ こ は 日 本 で す よ。
国内のニュース流せよ。


【それだけでは何なので…】私が生まれていなかった時代。
YouTubeにあった、昭和28年の貴重なニュース映像。


昔のニュースは淡々と語っているのがいいね。
頭の悪いアホみたいなコメンテーターなんか要らない。
竹島についての問題も入っていましたが、現在でもまだ解決して
いない事を考えるとちょっと悲しくなりますね。

どーでもいいけど、頭悪いコメンテーターって言ったら、
室井祐月とか香山リカとかのツラが浮かんできたわ。
関連記事
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:ブログ
2014年05月29日 (木) | 編集 |
…とはいえ、いきなり読めと言われても「ハードルが高いッス」
なんて思う人が多いかと思われます。


私も学生の頃は「難しそう」とか「読んだってどうせつまらない」
とバカにしていたけれど、大人になってからその面白さに気が付いた。
古事記を読んでから今まで見えなかった物(というかそれまで見よう
としなかった物)や気付かなかった事まで見えてくるようになって
その大事さにも気付いた。古事記を読んで生まれ育った日本をもっと
好きになる。『愛国心』や『郷土愛』ってのはひょっとしたら、
こういった所からも芽生えてくるのかも知れない。

日本は天皇を中心とした神の国です。
何か問題でも?


古事記は日本最古の歴史書。
それからどこの国にも神話は存在します。
自国の物語に興味のない国なんて…
あぁ、残念なことに“現代の”日本人がそうですね。
海外では自分の国の成り立ちについて知っているのは「当たり前」
の事なのだそうですよ。知らないと言うと、
「お前日本人の癖にに何で自分の国の物語を知らないの?バカ?」
と言われ、他国で恥ずかしい思いをする学生もいるとかなんとか。
神武天皇による建国の物語について語れる子供って、
日本国内にどれだけいる? きっとそんなに多くはないよね。

『アーノルド・トインビー』
というイギリスの歴史学者はこう言ったそうです。
「12、13歳までに民族の神話を学ばなかった民族は、
例外なく滅んでいる」


そこで! (`・ω・´)シャキーン!
子供の頃からもっとこういうものに触れさせるべきだろうと、
私は多くの人に伝えています。子供の頃からいきなり古事記を
読み聞かせるなんてのはちょっと無理な話なので、
こういった絵本がありますよーと。


絵本なら難しくないっしょ?

0歳からの読み聞かせ絵本の決定版
『幸せの国の 幸せの子供の話』〜日本神話〜

http://www.ninigi.jp
【発行】教育の拠り所策定委員会(全国青年会議所会員有志)
【監修】出雲井晶
【協力】高橋史朗
【仕様】A4判カラー34頁・解説書(B5判モノクロ4頁)付き
【価格】500円(税別)

私は秩父神社へ行った時にコイツを買ってきました。
古事記+日本書紀の物語で要点をキチンとおさえ書かれています。
可愛い挿し絵なので、小さなお子さんに絵を見せながら読み聞かせ
てもOK。簡単な文章で構成されているのでどんな子供でも
理解出来ると思います。
仮名も振られているので小学生の読書にもオススメ。
勿論、大人が読んでも大丈夫!お値段も安いのでこの機会に是非。

とにかく…日本人なら古事記を読もう!
良いと思ったら、今度はあなたが周りにオススメする番ですよ。

こんな本もありますので是非。私はもう読んでしまいました。



応援にランキングボタンをポチッと
押していただけると嬉しい。
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:絵本
ジャンル:本・雑誌
2014年05月28日 (水) | 編集 |


太宰府天満宮のおみくじが、
先月からサムライブルーのおみくじになっているらしいぞっ!
この企画は2006年のドイツ大会から始まって今回で三回目のようです。
サッカー仕様のおみくじ、期間は7月14日のブラジル大会終了まで。
お近くの方は一度ひいてみてはいかがでしょうか。
試してみたいけれど私は無理ですw(遠い!)

どんなのだろうと思って検索してみたら、ちょっとカッコ良かった。
ついでに神社の公式リンクも貼っておきますね。

太宰府天満宮 インフォメーションページ
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/info/detail/258


おまけ
サムライブルーのおみくじに関連して書いてみる。
サッカーの勝利祈願をしたいなら、奈良県にある『八咫烏神社』や
『橿原神宮』なんてのもありますよ♪(´∀ ` )ノ

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:サッカー
ジャンル:スポーツ