本日は八十八夜でございますー。
( ゚д゚) !?
そう!お茶といえばコイツ!茶神ハチジュウハチヤー!
………っておい!
ゴメンゴメン、間違えたwww
それ静岡の超マイナーなローカルヒーローwwww
YouTubeの動画を貼るならこっちですねw
(お約束的なノリツッコミ)
お茶のまち静岡市 http://www.ochanomachi-shizuokashi.jp
新茶の季節がやってまいりました。お茶は美味しいッスよねー。
お茶の生産日本一!我が静岡の誇りでございます。
煎茶、深蒸し茶、ほうじ茶に番茶と種類は数々ありますけれど、
お茶を飲むならこの時期が一番良いッス。
久々に郷土愛丸出しで記事を書いちゃおうかな。
県のホームページによれば静岡県は、全国の茶園面積の40%、
荒茶産出額の37%を占める日本一の茶どころ。
牧之原・磐田原・愛鷹山・小笠山山麓、安倍川・大井川・
天竜川流域の山間部などをはじめとする20を超えるお茶の
産地がある地域…と記載されています。
こちらの地方に遊びに来た事がある方ならご存知かと思いますが、
とにかく茶畑が多い。そして土産物屋に行けば必ずお茶が
置いてあるし、町を歩けばお茶屋さんの数が多い事に気付きます。
お茶屋の前を通るとお茶の良い香りがふわっとしてきたり、
もうたまりません。
「静岡の人ってやっぱ新茶は安く手に入るの?」
と思っている方がきっといらっしゃると思いますが、
普通に高いですよ。安くなんか買えません。
でも贈り物としてお茶のやりとりはしょっちゅうあるので、
普段飲むお茶には全然困らないかも。余ったら茶香炉で
焚いてアロマにできるくらいにストックがある。
あ、そうそう。安いお茶でしたけれど、小学校の頃の給食
には必ずヤカンでお茶が用意されていましたよ。
生徒が各自持参でコップを用意して飲んでいました。
(今は知りませんけどそんな時代がありました)
なんて話はさておき、八十八夜ということに関連して、
こっから静岡のお茶をグイグイPR!
新茶のネタから話題が少しズレます。
静岡ではメジャーな商品ですが、甘くて美味しい『うす茶糖』
なんて商品もありますよ。子供の頃によく飲んだなぁ。
夏場はコイツがオススメでございます。
http://www.chikumei.com/usuchatou/
藤枝市にある製茶問屋の『ななや』さん。
ココで食べる抹茶の濃厚ジェラートも最高ッス。
http://nanaya-matcha.com/?mode=cate&csid=0&cbid=1652482
ガツンと濃いお茶が好きな人には『抹茶ジェラートプレミアム』
がちょうどいいかも。高いけれどむちゃウマ。
普段、自分が親しんで飲んでいるのが『川根茶』かな。
決して気取った旨さじゃなくて、伝わりづらい例え方かも
ですけれど田舎の良さが滲み出ているような…
「ホッと安心できるような旨さ」。
静岡県外の人にも是非飲んでもらいたい。
http://www.kawane-cha.com/
最近はお茶を飲まない人が多いがやっぱ日本人ならお茶だろ。
でもって、ご飯によく合うのはやっぱりお茶でしょ?
お弁当のおむすびにはお茶しかねぇッス。
それからお茶は万病の薬!飲めば風邪だってひきにくくなるし
老化だって抑えられる。これ程いい飲み物ありますかってんだ。
なんか色々とアツく語ってしまいましたが…
ともかくみんな、お茶を飲もう!
【おまけのトリビア】
静岡県島田市の小学校には、
蛇口を捻るとお茶が出てくる給茶器がある。
http://shimadagreenci-tea.jp/green-tea-movie/school_cha.html
★とりあえずここをクリック。
※記事が消えているのでアーカイブで。
とっても胡散臭い
新興宗教のニオイがする。
…って動画を見ての感想なんですけどね。
検索したら幸◯のなんちゃらの団体名がセットで引っかかって
くるしカルトくさい事には変わりなさそうでドン引きしたw
『胎内記憶』ってのには昔っから、
「あっても別に変じゃ無いかも派」なので興味はある。
コレについては現在中学生の姪っ子ちゃんが幼稚園の頃に、
「お母さんのお腹の中に居た時の事、憶えてる?」
と聞いた事があり、こんな会話をしたことがあるんですよね。
姪っ子:「おぼえてるよー。えっとねぇ…
真っ暗な中にいてね…(横になって胎児のポーズをとり)
最初はこんな格好していたんだけどぉ…
明るくなったと思ったらぐーんって立ってバンザーイして
お母さんのお腹から出てきたの」
SERUNA:「え、それだけ? (゚Д゚)」
姪っ子:「うん。バンザーイして出てきたの」
姪っ子ちゃんは帝王切開で誕生した子で、彼女の説明から
想像すると「本当に憶えているのかも知れない」と。
嘘をつくような子じゃ無かったし「あってもおかしくは無い」
と思って信じましたよ。…もう今は本人そんな事を話した
事すら忘れてるみたいだけどw
でも、映像の子供の話は本当かどうかは知らんけど
(言わせているのかも知れないしね)、ウチの姪っ子ちゃん
の場合大きなテレビがどうとか、大仏がどうのとか、
そんなキーワードは全く飛び出しませんでしたけどねぇ。
胎内記憶自体については否定はしませんけれど、
とにかく予告だけ見て胡散臭さしか感じられませんでした。
宇宙やら大仏やらが出てきて「みんながみんな言ってる」
って言い出したらそれ、もうすでにオカルトの領域だろと。
「本当それな」と思った人は拍手をポチッとよろしく。
勿論、私の氏神様であるヤマトタケルゆかりの神社に…
って勘の鋭い人は「あ、あそこかな」と思ってくれたら良いかと。
ヒントは「お犬様」です♪
あ、ヤマト繋がりでついでにコレも行っておきたいので。
http://yamato2199.gengaten.com
∑( ゚∀゚) …っておい!
名前三文字が一緒なだけで他は全然繋がってないよ!www
神社もアニメも好きなので、もうどっちがメインなのか。
例のごとく、神社参拝の時にはリアルタイムで更新していく予定。
来週をお楽しみにー♪(5月6日〜7日の予定です)
さてさて、5月の連休は皆さんどうやって過ごしますか?
せっかくのお休みですから有意義に使いましょうね。