見ていると不安になってくる絵画ってありますよね。
私は随分と前に知った方なのですが、
皆さんは『石田徹也』さんという人をご存知でしょうか?
残念な事に現在はもう亡くなっているのですけれど、同郷の出身者と
いう事で、ずいぶん前にウチの地元の焼津市で個展を開いていた時に
彼の絵を観に行った事があるのです。
公式サイト:http://www.tetsuyaishida.jp
物凄く不安になってくるというか、奇妙な感覚に襲われるけれど、
同時に不思議と引きつけられる何かがあるような気がするのですよね。
個展に行った時に、この人の本買っちゃいましたよ。
暇速さんのリンクを貼っておきます。
------------------------------
石田徹也の絵を見てると、精神が壊れてくるよな(´・ω・`)
http://himasoku.com/archives/51844750.html
-------------------(リンク先:暇人速報)
リンク先では中二だの何だのと酷評ばかりですが、
人によって好き嫌いがハッキリと分かれる絵なんじゃないかな。
私は好きですけれどね。
そういえば、彼の死因については「自殺かも知れない」
と言われていますよね。同郷で同世代なのですが出身校が違うので
リアルがどんな人だったかってのは全然知らないのですけれど、
もしも自殺だったとして、亡くなるまでの彼の人生に一体何があった
んだろうと絵を見ながら考えてしまうのです。絵画などの芸術作品
ってのは、その人の精神状態や日常がモロに反映されますからね。
こんなに才能がある人なのに、
人生を捨ててしまうなんて勿体無いなぁ…
去年の5月、私と旦那とで伊勢神宮へ参拝した時の日記を、
某SNSからそのまま転載しておきます(写真は省く)。
※一言一句変えておりません。
《2013年5月の日記より》------------------
伊勢神宮の境内には御正宮の他に、『荒祭宮』や『風日祈宮』
などの別宮があるのでぜひそこもお参りして欲しい。
■荒祭宮(皇大神宮 別宮)
http://www.jingukaikan.jp/125mairi/m01/0114.html
御祭神:天照坐皇大御神荒御魂
荒祭宮にお祀りされているのは天照大御神の荒御魂。
神様には『和御魂(にぎみたま)』と『荒御魂(あらみたま)』
のふたつの魂に別れていて、これらはそれぞれ対になっています。
ちなみに和御魂からは『幸御魂(さきみたま)』と
『奇御魂(くしみたま)』に枝分かれをしていて、幸御魂は人を
幸せにする魂。奇御魂は不思議な力を持って物事を成就させる魂
と言われています。『和御魂』は神様の非常に穏やかな面であり、
和御魂と対になる『荒御魂』は荒々しい力を示す姿を表す。
同じ神様でも、違うお姿なのです。
★さて、ちょっとここでアドバイス。
超個人的なお願いはこの『荒祭宮』ですると良いらしい。
…え、私ですか? 私はいざ自分の願い事を考えたら全然
思い浮かばなかった。だからいつも通り自分の事より、
日本のことを想って願ってみたりして。(=゚ω゚)ノ
■風日祈宮(皇大神宮 別宮)
http://www.jingukaikan.jp/125mairi/m01/0107.html
御祭神:級長津彦命、級長戸邉命
外宮別宮 風宮に祀られている神と同じで、
本来は農耕に適した風雨をもたらす神であるけれど、
この神様には凄い話が…
鎌倉時代のお話です。二度に渡る元寇襲来の時、
(歴史で習った「蒙古襲来」っていうやつでしょうか)朝廷より
二条為氏大納言が勅使として神宮に派遣され祈願をしたところ、
両社の社殿が鳴動して赤い雲が立ちのぼり、西の方に駆け抜け、
西の海に神風を起こして元兵を全滅させたという。
そういえば元寇の船とやらが二年前に発見されましたね。
それにしても『神風』…凄いですね。
この神様に「日本の領海を悪い奴らから守って欲しい」
と願えば、もしかしたら完璧なんじゃないでしょうか。
日本の領土を取ろうなんて考える悪い国のお船には、
沈んでいただきましょうw(記事:SERUNA)
------------------------------