fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年06月18日 (水) | 編集 |
本日ふたつ目のエントリー。
二日目の神社参拝レポをアップする前にちょい雑談。


ブログを開設してから、色々な機能をあまり試すことをせずにここまで
来てしまったワケですが…知らないまま放ったらかしになっていた、
「ユーザータグってなんぞ?」をようやく理解。遅っそ!w
FC2の機能はまだまだフルに活用出来ていないような気がするし、
やればやったで意外と楽しそうではあるので、触ったことの無いものは
取り敢えず、積極的にいじくり倒してみようかなと。

んで、つい先月参加したばかりのブログ村の方も、
ようやく使いこなせるようになったというか…何とか使い勝手がわかる
ようになって『トラコミュ』に参加したり『トーナメント』に参加したり。
ブログの中がゴチャゴチャするのが好きじゃ無いんですけれども、
つい数日前からランキングのブログパーツなんてモノも取り付けてみた。
配置に悩んだけれど、投票なんて二の次。とにかく内容の方が大事なので
下の方に配置。ページ見づらくないですか?大丈夫?

気になる物を「何だこりゃ?」ってなりながらあちこちいじってるうちに
『関連キーワード』とやらを編集出来ることを知る。埋もれてる日記に
気付いてもらえるなら使えるものはどんどん使った方がいいでしょ。

習うより慣れよって事で、あれこれと試してみるものですねぇ。
ちなみにですが、ブログ村からのお客さんも増えました。
「ブログ村ってなんぞ?」という人は使ってみたらいいと思いますよ。
アクセスがどうこうじゃなくて、何より楽しいですからw

話は少しズレますけれど…

ブログをやっていく上で、自分の中での決まり事ってのがあります。
忘れちゃいけない、やっちゃいけない大事なこと。

・アクセスを稼ぐための記事を書かない。
(そんなアホな事やり始めたらあっという間にクソブログになる)
・話す、話せる、話したい事が何もない日は無理して書かない。
(道具を使う人間が、道具に使われるな)
・周りの意見を気にせず、自分が思った事を正直に書く。
(たとえ少数派だろうと気にすんな!)
・伝えたいことをキチンと伝えよう。

これが出来ている人って、どれだけいます?
特にいちばん重要だと思っているのが最初のふたつなんですよね。
時々「この人、何のためにブログやってんだろう?楽しいのかね?」
っていう人がいますけれど、そんな風にはなりたく無いので。
アクセスやランキングに囚われすぎて、目的を見失ったらイカンよ。
例:「ブログを更新するために○○をしてみた」ってのは論外。

ブロ友さんも言っていたけれど、自分が楽しくなければダメ。
とにかく、どんなにくっだらねぇ事も全力でぶつかっていきたい私は、
これからも『楽しむためのブログ』を書いていきたいッスね。
自分も、みんなも一緒にね♪(記事:©SERUNA)


ブログ応援にランキングボタンや拍手をポチっと
していただけたら励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:ブログ
ジャンル:ブログ
2014年06月18日 (水) | 編集 |
講演会が終わった後は特に何もなし。
特に行きたい所や見たい所も無いので千葉(木更津市)へ向かい、
ホテルにチェックインをしたあと部屋でグダグダ。部屋の窓から細い路地が
見えたので、何となーくボンヤリ見ていたら、猫さんが三匹チョロチョロ
しているのを発見!

SERUNA:「 ∑(゚Д゚) うおおぉぉ!あれ見て、かわええ!」
旦那:「ご飯食べに行くついでに見に行こう♪ (´∀ `*) 」

モタモタしていると何処かへ行ってしまうんじゃないかとドキドキしながら
その路地へ向かってみると…三匹のうち二匹はいなくなってしまったけど、
残りの一匹がその場で毛繕いをしていたり、キョロキョロしていたり、
まったりしているではないですか。これはお近づきのチャーンス!

「(チッチッチッ)猫ちゃーん、こっち見てー」と携帯を構える私w
毛繕いに夢中でなかなか振り返ってくれない。毛繕いを中断し「……ん?」
とようやくこちらを見てくれたものの、またプイっとされてしまう。

20140614_千葉のトラジ_001

∑(;´ Д`) あぁん、いけず。

お腹がタプタプしていてめちゃくちゃ可愛い。
「モフりたい。モフらせてくれるだろうか?」と、ゆっくり、ゆっくりと
近づくけれど何だか妙に警戒されているような気がする。

20140614_千葉のトラジ_002

「誰だ?お前。馴れ馴れしくすんな」というオーラ。
そうですね、いま出会ったばかりですもんねww
お触りはさせてくれませんでしたが、見ているだけで幸せでございます。
近くのお家のご婦人が「トラジ」とこの子を呼んでいました。
あぁ、シマシマだから「トラ」ね。トラジ…虎次?寅次?
なんだかお爺ちゃんみたいな名前だなwww


ブログ応援にランキングボタンや拍手を
ぽちっとしていただけたら嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:ブログ
ジャンル:ブログ