読んでいるうちに脳内で軽くタイムスリップしてしまったw
私の世代よりも上の世代のネタも紛れていましたが、
面白かったんでココに貼っておきます。
--------------------------
「昭和」のことを教えてください
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4710941.html
-------------(リンク先:哲学ニュース)
自分はオイルショックの年に生まれた団塊ジュニア世代。
いつになっても昔の事をついこの間のように思い出します。
昔を思い浮かべるとハトヤのCMをセットで思い出すのは
ナゼだろうw
昭和といえば、駅には切符を切る駅員さんがいた時代。
こちらの東海道線を走っていた電車は上半分がオレンジ色、
下半分がグリーンのツートンカラー。ブルーの対面式座席。
街の商店街がまだ賑わっていた時代で個人のお店も
頑張っていたんだよな。
焼津の駅前は、前市長のクソみたいな魔改造によって
現在は閑散としてしまっているけれど、
昭和の時代はもう少し車も人通りも多かった。
悪かった点といえばDQNがのさばっていた事か。
珍走が揃いの特攻服を着て祭りの日に集団でゾロゾロ…
爆音立てながら道路を走行したり。いまだにあんな昭和の
化石が残っている地域があるんでしょ?ビックリだよねー。
そういや昔は今よりもモラルが無くて、
ゴミをポイ捨てする人がその辺にいたなー。
…っと、マイナス面はここまで。
話を良い方向に戻そう。
その前にもういっこYouTubeから懐かしいCMを貼り付け。
ハイリハイリフレ ハイリホ〜♪(聞こえたまま適当w)
■長くなるので昭和の思い出キーワードを少しだけ箇条書き
まんが日本むかしばなし、8時だよ全員集合!、
モグたん、クイズ100人に聞きました、ザ・チャンス!、
仮面ライダー他特撮番組、ベストテン、ひょうきん族、
規制の緩かったゴールデンタイムの番組、深夜放送、
テレビのクロージング…(番組挙げたらキリが無いw)
自転車でやってくるラッパ吹きの豆腐屋、
コーラやソーダの二連アイス、宝石箱(少し高級なアイス)、
人生ゲーム、温泉にあるゲーセン、デパートの屋上、
回転するお菓子台(知ってるかな?)、歩行者天国、
地区の盆踊り、駄菓子屋、10円ガチャ、コスモスの販売機、
校内に迷い込んで来る可愛い野良犬、仕掛けがあるふでばこ…
〜全然書き足りないけど取り敢えずここまで〜
過去か未来どちらに行きたいか問われたら、
絶対に過去がいい。あの時代をもう一度体験したい。
そういえば昔食べたポンポコたぬきのバタークリームケーキ。
当時の味を再現させている店があって、
懐かしさを味わうために買って食べたんですが…
みんなにも教えようと思ってたのに忘れてたぁぁ!
これはいつかまたお話しすることにしよう。
懐かしい黄桜CM。今観ても河童のお姉さんが妙にエロい。
セクシーな河童のお姉さん大好きですw
【余談です】
あまり使う事は無いけれど、黒電話は実家で現役w
ピンク電話もいまだに店で使っている。
平成生まれはダイヤル式の電話の使い方がわからなくて
困惑する事もww
↓最後にもう一つ懐かしいサイトがあるので貼っておく。
まだある。昭和ナビ
http://www.showanavi.jp
それから「昭和 博物館」で検索すると、
懐かしい物を展示している施設があちこちにあるんだよなー。
めっちゃ行きたい。
ブログ応援にボタンをポチッとしていただけたら
とっても嬉しい。いつもありがとう♪

にほんブログ村