fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年09月03日 (水) | 編集 |
その6を見ていない人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-401.html

はぁ…長かった。
ようやくイベントの内容について書けるよ。
トークショーはうろ覚え、順不同でスマンです。
タイトル通り、細かくないイベントレポを箇条書き。

1【トークショー
・あの花スタンプ(LINE)の話。
・ラジオの話。
・27時間テレビの話(さんまの「つるこが好き」発言のアレ)。
 早見沙織さん曰く、呼びかけるセリフに「さんま」「杉本」等々、
 様々なバージョンで収録したという裏話が飛び出す。
・あの花ファンからの質問や想いを朗読。いい感じの話になった時に
 タイミングよく秩父市の広報から夕焼け小焼けの曲が流れるw
・『あの日見た花の名前を〜』のタイトルの由来。
・キャラのその後はどうなるの?っていう話。
 脚本家の岡田麿里さん曰く「皆さんが想像する通りだと思います」

2【劇場版 リバイバル上映
音響、何とかならんかったものか…
声の大きな場面でスピーカーがバリバリいって音割れが酷すぎ。
終盤の泣ける場面でパラパラ小降りの雨。おぉ、空が泣いている。
本格的に降らなくて良かったなー。

3【ライブ
劇場版終了と同時に『secret base 〜君がくれたもの〜』
の生歌が始まる。みんな座って大人しく聴き入る。
歌が終わって声優さんからのリクエストで、
「会場のみんなも一緒に歌いましょう!」の流れ。
『secret base 〜君がくれたもの〜』をみんなで大合唱。
       ↓
声優三人:「せぇーの!」
客全員で:「めーんま、みぃーつけたぁぁ!」
茅野さん:「見つかっちゃっ…た…」
       ↓
ここで発表があります、モニターに注目してくださいと。何だろう
と思ったら「2015年 青春群像第二弾」みたいな感じで新作発表。
発表終了と同時に花火打ち上げ。どどぉぉぉーーーん!!


間違いがあったらゴメンね。
もっと細かければ良かったんですけれど…
細 か く 無 さ す ぎ て 伝わらないレポですいません。

これがあったじゃん!って足りない部分あったら誰かお願い。
私はもう力尽きたッス。orz

「10年後にまたあの花祭りやろう」みたいな話がありましたねー。
あれ?某タレントさんたちのライブで同じフレーズを聞いたような…
そんなデジャブ。あるといいんですけれどねぇ。期待が大きい分、
無いと凄くショックだろうからあまり期待しない方がいいかも。
(と、遠い目をしながら言ってみる)でもあるといいねぇ。

今回は、スタッフの不手際が目立ったイベントだったけれど、
最後の花火でそんな事どうでも良くなるくらいに楽しかったです。
次の作品がどんな物になるかは全く想像がつかないけれども、
イベント後の情報によれば完全新作を、あの花のスタッフが再び
秩父を舞台にして描くとの事でちょっと期待をしています。
応援していますよ!


と、あの花Finalイベントはこんな感じでした。
こんなレポでしたが読んでくださった方、最後までお付き合い下さり
本当にありがとうございました♪ ( ´ ▽ ` )ノ


ランキングボタンや拍手をポチッと押してもらえたら
嬉しいです。いつも感謝しています♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2014年09月03日 (水) | 編集 |
その5を見ていない人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-400.html


みんなスマン、こっから再びスタッフへの愚痴が始まる。

時間が来たので再び会場へ。
先程と同じように指示するアナウンスは一切無し。
「どこに並べばいいのー、どうやって列を作ればいいのー」
と会場入り口付近をウロウロしていると、チケットを掲げて入場する列が。
「あぁ、そうやって入場すればいいのね」とそれに倣って入場する。
会場に入って整理番号100番ごとに整列。並び順を見て知った事なんです
けれどもチケットが千人分用意されていた事をそこで初めて知る。
自分は700番台だったけど、800、900と居たので。

スタッフが100番ごとに並んでいる列をその中で更に細分化。
ここでまたゴタゴタする。


スタッフさんの首から掛けているスタッフ証が色分けされていたのですが、
まずは赤のスタッフ証を掛けている人が順番をチェック。ここまではいい。
暫くして別の色のスタッフ証(緑色だったかな?)を掛けている人が、
並んでいる人に、手にしているチェック表を見せながら…
(えー、ちなみに赤いスタッフ証の人が持ってたのと同じやつです)

「こういうのでチェックしました? もうチェック終わってます?」

…と聞き始める。おいおい!ソレあんた達の仕事でしょ!
聞かれても困るんですけれど。知らねえよって怒っている人もいましたが、
怒る気持ちわかるわー。どうして他のスタッフに聞かないのかなぁ?
終わったか終わらないか伝達がちゃんとしていないって事じゃん。
てめえの仕事について、客に尋ねてどうすんのよ。

ちなみにこのスタッフさん、自分の仕事の出来なさにイライラしてんのか、
客に怒られた事にイライラしてんのか、みっともなく態度に出ていました。
さっき赤の人がチェックしてたのにまた同じことやり始めてるし。
つーか数えたスタッフも終わったら他のスタッフに伝えろよ。
報告、連絡、相談。どこの企業も「ほうれんそう」は仕事の基本だろ。


↓ 写真は着席前に並んでいる時に撮った会場の様子。
20140831_AnohanaFinal_015.jpg

さて、色々あったけどようやく入場。整列させた順番通りに着席するかと
思いきや「あとは勝手に空いている席に座って下さい」状態。

∑(゚Д゚) はあぁぁぁっ?!

……ねぇ、さっき列を細かく分けて並ばせた意味あったんスか?
並ばせたのにあとは座席フリーですって一体ナニ?

あ、そうそう。
着席してから少しして、右側(会場後方)に立ち見席が出来ていました。
チケットを持ってるのに会場に整列するのが遅れ、立ち見になっちゃった
人も居たっぽい。この人らはトークショーの時はずっと立ちっぱなし。
全然見え無さそうな人もいました。映画は流石に地べたに座って観ていた
感じだったけど、かなりツラそうだったなぁ。


★その7に続きます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-402.html


ランキングボタンや拍手をポチッと押してもらえたら
嬉しいです。いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2014年09月03日 (水) | 編集 |
その4を見ていない人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-399.html

トークショー等のイベントレポをアップする前に、
同じヲタとして「一部のファン」に物申しておきます。

「うるさいなー」と思われてもかまわねッス。
ヲタクをン十年続けている奴の意見として聞いていただけたら。


《一部のコスプレイヤーさんへ》
(※キチンと節度を守ってコスされている人は良いと思います)
似合う似合わないは置いておくとしよう。会場内なら大丈夫だし、
誰にも絶対に文句は言われないのですけれど、コスプレしたまま会場の
外へ出て、公道をプラプラ歩くのってどうなんでしょうねぇ。

このテのイベントには必ず、イタタなレイヤーってのがいるけれど、
まさか秩父でもそういう人たちに遭遇するとは。もう一度言うけれども
似合う似合わないは置いといて。外でのコスプレが許せるのは、
幼児や小学校低学年のお子様までじゃね?
アニメとか関係ない一般人がドン引きでしょうが。

恐らく自分らだけしか見えていないでしょうけれども、祭り会場の外で
コスプレをしながら、一般人に迷惑をかけるようにハメを外す人も居た
ようですし…そういうのはちょっと勘弁して欲しい。
見ていて居た堪れなくなるよ。


《レイヤー含む一部のファンに》
その辺のお店に無断駐車して、イベントに行くヤツ居たでしょ。
常識的にどうなのかなぁ。本当にお店を利用したくて駐車したい人が
駐められないよね。そういう事考えているのかな…って考えていないか。

あと、地元民も通行する道路をいっぱいに広がって歩くのやめない?
線路を渡る時に「邪魔!」って言われている人らも見ましたよ。
往来する車が通行出来ずにどうしたらいいか困っているのも目にした。
こういう事があると次に何らかのイベントがある時に、地元民からは
あまりよく思われず反発を食らうと思うんだけど、どうなんスかね。

頼むからちゃんと周りを見てくれ!

取り敢えず、共通して言える事と言ったらコレしかない。
アニメを知らない人からどう思われるかを考えて行動して欲しいよ。
地元住民に「これだからオタクは…」って目で見られるの嫌でしょ?
ヲタってだけで、痛い人と同じ目で見られるのはもっと嫌なんですよ。


★その6に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-401.html


ランキングボタンや拍手をポチッと押してもらえたら
嬉しいです。いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2014年09月03日 (水) | 編集 |
その3を見ていない人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-398.html

そんな訳で、来る前から楽しみにしていたスタンプラリーは諦めた。
こうなっては仕方が無い。スタンプとは別の『あの花夏ラリー2014』
を進めていこうと頑張る事にした。進撃のスタンプラリーもあるしw
逆に良かったんだか悪かったんだか、モニョる気持ちを抑えながら
ラリーをするその前に、秩父神社に立ち寄って参拝。
「秩父の神様、今日一日よろしくお願いします」(=゚ω゚人
個人的にではありますけれども神社好きとしてはまず、
その土地の神様にご挨拶からがお約束。

それにしてもだ。夏ラリーと進撃のラリーを同時に進めていて、
今回のスタンプラリーを横目で見ていたんだけど…

スタンプを押す人で長蛇の列が出来ていた。

ですよねーwww
ポイントにスタンプはひとつ。絶対こうなるって予想してたけどw
こういう事になるって、普通の頭なら誰もが想像が付く。
もうちょっといい対策取れなかったんですかねぇ。

ーーー

ぐるぐるポイントをまわりながら仲見世や、
西武秩父駅で写真を幾つか撮ったのでアップしていきます。

あの花
まずは仲見世にあった、秘密基地再現セット。
ゴメン、最初の写真はちょっとピンボケちゃってるかも。
ここは今回、あの花のスタンプラリーのポイントにもなっていて、
やはり長い列をつくっていました。みんな本当にお疲れ。

20140831_AnohanaFinal_009.jpg

タイヤの上にある、ぽっぽが所持していたエロ本。
(女教師・熟女・団地妻・セーラー服…激しくマニアすぎるよw)
こういうのまでちゃんと作って再現させるとかスゲェww
中身がめちゃめちゃ気になるけれど、セットにお触り禁止ですよー。

20140831_AnohanaFinal_010.jpg

テーブルにマグカップ。
いつも思うけど、つるこのカップの絵がシンプルで可愛い。
じんたんのマグに付いてるパンダもカワええ。
(持つ所で、チョロっと顔をのぞかせているヤツね)
どこかで売ってないかなーと思ってあちこち調べてみたけれど、
どこも売り切れで残念。

20140831_AnohanaFinal_012.jpg


進撃の巨人
29〜31日のみ限定で置かれていた巨人。
イベント公式で、調査兵団のコスプレお姉さんがいい感じ。
キャラでちゃんと身長を合わせてるっぽい。親子連れのちびっ子も
コスプレお姉さんと一緒に、マントを肩からかけて記念撮影を
していたりほのぼのムードでした。(´∀ ` *)

20140831_AnohanaFinal_013.jpg

コイツを写真に撮ってツイートすると、
進撃の巨人展のペアチケットが当たるかもーというヤツ。
自分はTwitterに興味が無いからやってない。
写真に撮るだけで満足だからいいや。

…それにしても巨人の顔でけぇ。

20140831_AnohanaFinal_014.jpg

ーーー

『あの花』も『進撃の巨人』のラリーも順調に進め、
どちらのクリアファイルも無事GET出来ました。
あの花夏ラリーで貰えためんまのちっちゃいクリアファイルが
めちゃめちゃ可愛い。勿体無くて使えないから飾っておこう。


★その5に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-400.html


ランキングボタンや拍手をポチッと押して
いただけたら嬉しい。いつもありがと♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用