fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年09月10日 (水) | 編集 |
2014.9.1探訪
再びぷらっと道の駅に立ち寄ってみたら、
あの花の女子組キャラの着ている衣装が展示されていました。
オリジナルのイラストを元に『ちちぶ銘仙館』が製作したものらしい。
秩父のプレミアム振興券第四弾イラストになっているあれです。
…あれ?そういえばこれって前日のイベントで展示されていたっけ?

女の子の袴姿は華があっていいねぇ、可愛いよねぇ。(´∀ `*)
参照→ http://ch.nicovideo.jp/micmic/blomaga/ar481196

1日の時系列についてはこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-date-201408.html

まずは三人分の衣装写真を…ドン!っと。
めんまとあなるは二人でお揃いの柄なんですよね。


20140901_chichibu_m_001.jpg

袴の歴史について良いページがあったのでリンクさせておきます。
--------------------------
近代女子袴の歴史
http://www.kariginu.jp/hakama/history.htm
女子袴普及部
http://www.kariginu.jp/hakama/contents.htm

-------------(リンク先:綺陽装束研究所)

『袴』といえば学生のイメージがどうしても強すぎるんですけれど、
特定の時期や年齢に関係無く、普段着たってもいいと思うんですけどねぇ。
というわけで誰か着ましょうよ♪(またそうやって流行らせようとする…)
ブーツに袴姿…ああぁ、萌えるわぁ… (*´Д`)ハァハァ

あなる
ピンクの着物にえんじ色の袴。

20140901_chichibu_m_002.jpg

めんま
水色の着物に紺色の袴。

20140901_chichibu_m_003.jpg

つるこ
シンプルな薄紫の矢羽柄に紫の袴。

20140901_chichibu_m_004.jpg

どの衣装も甲乙付け難い。似合う人が着たら最高でしょうねぇ♪
元のキャラが良いと、イメージにピッタリと合うコスプレイヤーさんを
見つけるのが凄く難しそうですw

↓ 衣装を製作した『ちちぶ銘仙館』の詳細を置いときますね。
--------------------------
ちちぶ銘仙館
http://www.meisenkan.com
https://ja-jp.facebook.com/chichibumeisenkan
〒368-0032 埼玉県秩父市熊木町28-1
(指定管理者 秩父織物協同組合)

開館時間:9時~16時 (体験受付は15時まで)
開館日:年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日
入館料:一般 200円/小中学生 100円
    ※団体(25名様以上)は50円割引

--------------------------


ランキングボタンや拍手をポチッと押して頂けたら
励みになりますし嬉しいです。いつもありがとう♪
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用