拡散ご自由に。つーかマスコミがまたバカみたいに
煽りすぎるから拡散しなきゃダメだろこれ。一旦落ち着けお前ら。
過剰に心配をする必要は無さそうです。
というか、みんなテレビに煽られすぎじゃねえですかい?
薬屋さんじゃ虫除けスプレーが続々と品切れになっているとか何とか。
以下にデング熱に関する面白い記事のリンクを置いておきますけれど、
「みなさん冷静になって下さいよー」って事で頼む。
---------------------------------
70年ぶりの国内感染【デング熱】80%は無症状!と言うことは…
http://supplementmanual.blog33.fc2.com/blog-entry-98.html
今回、デング熱の日本国内での感染が70年ぶりに確認されました。
ところがこのデング熱、たとえ感染しても80%の人は特に症状が出る
こともありません。一方で、日本国内で発症した輸入デング熱患者は、
ここ数年200人を超えていることをご存知ですか?と言うことは…
〜略〜
マスコミはセンセーショナルな表現を用いたり、
過去にデング熱に感染し、運悪く(統計上はほんの5%に過ぎません)
重症化した人を探し出し、どれだけキツい症状であったのかを証言させ、
視聴者の危機感を煽っている情報番組も少なくありません。
------------ー(サプリメントマニュアル より一部抜粋)
リンク先の記事を簡単にまとめると…
・デング熱の感染者は実はここ数年で200人超
・今までデング熱に対する認識があまり無かっただけ
・感染しても80%は気付かないまま無症状
・重症化は統計上ほんの5%
・感染しても一週間で治る
まさに「蚊に刺された程度」w
感染して発症したところで「風邪かな?」と思う程度ッスな。
蚊に関連して「蚊取り線香が出来るまで」の動画を見つけたので貼ってみるw
型を取って余った部分はまた練り直されて蚊取り線香がつくられるのか。
無駄の無い製造方法で良い事ッスなぁ。
デング熱が怖くて
神社めぐりが出来るかってんだぁぁぁぁ!
デング熱デング熱うるせえよ。
第一マスコミもアホみたいに煽りすぎるんだよ。
そもそも連中はそういう類の馬鹿だと常に頭に置いているので、
「あぁ…またか…」って感じなんですけれどもね。
ま、刺されなければそれでよし。特にヤブ蚊に刺されたら痒いもんね。
デング熱がどうこうよりも、痒くなる方が激しくイヤだわw
まさかまた、バカなメディアに煽られている人はいないでしょうね?
ヤブ蚊にだったらこないだから、ナンボでも刺されまくっとるわ。
ついでに言っちゃうけど、蚊よりも駆除しなきゃいけないのは
マスコミでしたね。って連中に殺虫剤撒いても死なないかぁ。
【薬局で虫除けが売り切れていて困っている人へ】
ハッカ油・消毒用エタノール・精製水・スプレー容器(100ml)
があれば簡単に虫除けスプレーが出来ちゃいますよ。
※容器はPS(ポリスチレン)だと溶けるので注意!
エタノールなどを入れても大丈夫なものを使って下さい。
1・ハッカ油(4ml)を容器に入れる。
2・そのあとに消毒用エタノール(20ml)を入れる。
3・よく振る(エタノールが先なのはハッカ油と水では溶けないため)。
4・精製水(80ml)を追加して振る。
ハッカ油は万能ですよ。
他にも使い道があるから知りたい人はググってみて♪
ブログ応援にランキングボタンや拍手をポチッと
押してもらえたら嬉しい。いつもありがと♪

にほんブログ村
まずは皆さんに一言ご注意を。私は店が有名だとかそんな物には興味無し。
外食はあくまでいつも自分の勘を頼りにして食事をしています。
ここ『野さか』に訪れたのも、以前秩父に訪れた時にたまたま貰った
チラシに掲載されていた写真の豚味噌丼が旨そうだったから。ですので、
味にしても雰囲気にしても食事をした時の印象そのまま正直に書きますよ。

さて…
秩父をあちこちめぐった私たちは、お腹が空いたので名物の豚味噌丼を
食べに行こうとチラシの店に行ってみようという事に。いざ店に訪れたら
駐車場が混雑。「へぇ、繁盛店なんだねぇ」なんて言いながら運良く車を
駐める事が出来ました。外に名前を書くやつが置いてあり、先に来ていた
人たちが記入していたのでそれに倣って書く。店内にある食券の販売機は、
席に案内されてからそこで購入するというのがこの店のルールらしい。
(空気読みましたw)
入り口の扉に「食べログ 話題のお店」のステッカー。
コイツはあのサイトが勝手に選んで勝手に送ってくる物だそうなw
私的には「ふーん」レベルなんですけどね。好きなお店にはあまり貼って
欲しくないようなシロモノではありますけれど。(´・ω・`)
少し待ってから店内に案内されたので食券を買う。
誘導が無かったので、「どこに座れば?」と思ったら数席空席がある中で
お水がポツンと置いてある席があって「お前らはよそこ座れ」状態w
私も旦那も『豚みそ丼(並盛り)』を注文。
炭火焼だし時間がかかるのは充分承知。余裕で待たせていただく。
しばらく待つと…

うほぉ、美味しそう!いただきまーす♪ (´∀ ` *)
少しくらいのコゲは気にしない。
この位は許容範囲。神経質に気にしすぎるやつは何だろな。
少し硬いのかなと勝手に想像していたが、一口食べてその柔らかさに驚く。
噛み切れるくらいの程よい柔らかさ。それでいてこの『肉の存在感』!
しっかり味噌に漬け込まれた豚肉とご飯にかかった醤油だれの味も良い。
むちゃくちゃ旨いわコレ。
旦那:「ウマッ!」
SERUNA:「うんまぁ〜♪」
ご飯も美味しいんですよコレが。
後で知ったんですが、お米は富山産のコシヒカリ。
このボリュームで味噌汁とお新香付き、並盛り900円は安いと思う。
静岡弁で言わせていただくと「バカうまい」w

秩父の名物『豚味噌丼』で、もしも他にも「ここもオススメだよ!」
という店を知っている人は是非とも教えていただきたい。
あ、別にドンブリで無くてもいですよ。( ^ω^ )
(記事:©SERUNA)
美味しかったです。ご馳走様でした♪
----------------------------
豚みそ丼発祥の店 お食事処 野さか
http://www.butamisodon.jp
営業時間:土日祝 11:30~15:30 (ラストオーダー 15:00)
※豚みそ漬けがなくなり次第終了
住 所:埼玉県秩父市野坂1-13-11
※西武鉄道・西武秩父駅から徒歩3分。
電話・FAX:0494-22-0322
駐車場:20台
----------------------------
【余談ですが残念な点】
繁盛店なので仕方が無い事だろうけど、店員さんの接客が超機械的。
店のシステムを知らない初めてさんは戸惑う事もありそう。
「ウチのやり方はもう知ってるでしょ」的な雰囲気が感じられる。
いつも食べたらすぐに帰る事にしているんですけれども、
食べ終わったら終わったですぐ、器を全部下げられてしまったので、
トイレに立った旦那を席でポツンとひとり待っている間はめちゃくちゃ
居づらかったです。 (´・ω・`)
しつこく言うけど客の回転率を上げるためには仕方の無い事だとは思う。
せっかく料理が美味しいのに、最初から最後まで雰囲気で損をしている
感じが凄く勿体無い。
ブログ応援にランキングボタンや拍手をポチッと
押してもらえたら嬉しい。いつもありがと♪

にほんブログ村