fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年10月09日 (木) | 編集 |
本日みっつ目のエントリー。

アクセス解析を見て観察してみると、
大体ブックマークからこのブログを見に来て下さる人が多いのが
嬉しいですね。「今日はどんな話をしているんだろう?」
…と、毎日楽しみにしてくれているんだろうなと思うとね。
本当嬉しいですよ。感謝しきりです。

大好きな神社ネタが多い日もあるけれどゴメンね。
我が道を行く私ですが、これからも応援よろしくッス♪ ( ^ω^ )ゞ

以上っ!

【追記】あ、いらっしゃい!初めてさんもいましたか!
そんな人はこれからブログを通じてお友達に…いかがですか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:ブログ
2014年10月09日 (木) | 編集 |
本日ふたつ目のエントリー。

来月になりますけれど、日本には『新嘗祭』がございます。
現在は11月23日の「勤労感謝の日」と言われるようになってしまいましたが…
本来は、天皇陛下が皇居の『神嘉殿』において新穀を天照大御神をはじめとした
神々にお供えをし、神の恩恵に感謝なさった後に、天皇陛下御自らもこれを
お召しあがりになる宮中祭祀。

春には収穫を祈願する『祈年祭』、秋に収穫を感謝する『新嘗祭』。
これらはずっと昔から全国各地で行われてきたものです。

今の世の中、新米は早いうちからスーパーなどに並び、
好きな時に食べられるようになりましたが、昔はこの新嘗祭を迎えて神様に
お供えをしてからでないと口にしないものだったそうですよ。
やれやれまったく、贅沢な世の中になりましたよねぇ。
※言わなくともわかるでしょうが皮肉です。

さてさて、ウチのお米はっと…………

(;´Д`ゞ「た…隊長!既に買ってある新米しかありません!」
∑(゚Д゚) 「え!なんですって?!前の米のストックが……うわぁ、絶望的!」

仕方ないから、新嘗祭まで芋や麺類で誤魔化すしかない。orz
11月まで頑張れる? いや、ちょっとそこまで持たせるのは無理です。

そんな人に朗報!
無理なら10月16日の朝まで待ちましょう。


10月15日に、伊勢神宮(外宮)で『神嘗祭』が行われます。
15日の夜に執り行われる神事を皮切りとして、それ以降に行われる神事
より神前にお供えされるお米が、新米に切り替えられるのです。
なので、せめて16日の朝まで待ちましょう。

というわけであと一週間待ってみる。頑張れ私wwww
持たせることが出来なかったらすまぬ。
(´・ω・`)(´・ω:;.:…(´:;….::;.:. :::;.. ….. サラサラ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:伝えたい事
ジャンル:ブログ
2014年10月09日 (木) | 編集 |
たまにはこんなものも。
ナスとジャガイモを使ってグラタンを作りましたー♪
ちなみにマカロニは入っていません。
参考にしたレシピは無いッス。

思いつくまま適当に…
そんなAB型のクッキング。(´∀ ` )

-------------------
ナスとポテトのミートグラタン
《材料・2人分》
小ぶりのジャガイモ:4個
小ぶりのナス:3本
ミートソース:1缶
とろけるチーズ:2枚
バター:キューブ状のをひとつ

-------------------

めんどくさいから作り方は簡単に行くよ!

1:蒸かしたジャガイモをグラタン皿に並べる。
 ジャガイモは茹でてもレンジでチンしてもOKですが、
 レンジでやるのは美味しくないのでオススメできません。
 ※並べる前に、オリーブオイルを皿に塗りました。

20141008_ナスポテミートグラタン_001

2:塩コショウで炒めただけのナスをその上に並べる。
 この位かなと思って切って炒めたら更に小さくなってしまった。
 小ぶりのナスはなるべく大きめに切るのが良いかもです。
 ちょっと失敗だったぜ…

20141008_ナスポテミートグラタン_002

3:ミートソースを乗せる。
 せっかく野菜が国産なのにミートソースが缶詰って…
 缶詰のミートソースって中国産材料が混じってるんだよなぁ…
 本当は手作りするのが望ましいんですけどちょっと手抜き。
 国内で作られた缶詰です。トップバリュのよりは幾分マシか。
 (あそこのは絶対に買いませんし口にしたくもないッス)

20141008_ナスポテミートグラタン_003

4:とろけるチーズとバターを乗せる。
 ひとつのお皿にチーズ1枚。
 キューブ状のバター1個を半分にして、
 チーズは細く切ってこんな感じで並べます。

20141008_ナスポテミートグラタン_004

5:オーブン、又はトースターで焼く。
 ウチはいつもトースターで焼いています。この辺は好きな方で。
 チーズに焦げ目がついたら完成です♪ ( ^ω^ )

20141008_ナスポテミートグラタン_005

料理ブログじゃないので写真が適当なのも勘弁してくれw

まとめ
今回作って悔しかったのが缶詰の部分だなぁ。
中国産を100%避ける事が出来ないのはわかっているけれど、
ちょっと手抜きをするとこういう事が起こってしまう。
体の事を考え、せめて毎日家で作る料理だけは
中国産を避けているんだけどね… (;´Д`A


ブログ応援にポチッとしてもらえたら嬉しい。
いつもありがとうー♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用