あーあ、広げすぎもちょっとナンだよなぁ…
YouTubeから拝借。
--------------------------
ふなっしーの公式な弟『ふなごろー』が登場
兄弟は274人いるらしい
http://rocketnews24.com/2014/10/15/498424/
----------(リンク先:ロケットニュース24)
あの声で「まだまだ儲けさせてもらうなっしー!」という
ふなっしーが頭の中で再生されたのは私だけでしょうか。
『ふなごろー』ッスか。いや可愛いよ?可愛いけどさぁ…
キャラ展開して着ぐるみ増やしてくると、
ちょっと萎えるよね。( ´Д` )
金のニオイがプンプンするっていうか。
いや、手広く展開させたって別にいいんだけどね。
何だろうなぁ…なんかモニョモニョっとした感じがする
んだよなぁ。このままうまくいけばいいんでしょうけれど、
どんどん広げていって落ちていった例ってのが今まで
色々あるからねぇ。
「みんなが喜んでるうちは喜ばせたい」
ってふなっしー、本当に大丈夫?

にほんブログ村
以前、大汝命(大国主)と小比古尼命(少彦名)の
『奇妙な我慢くらべ』の漫画をアップした時にお約束した通り
埴岡の里と初鹿野について写真付きで説明したいと思います。
※某SNSで書いたレポートを再編集。

私の描いた漫画&記事はこちらにあります。
まだ見ていない人は、物語を先にご覧になって下さい。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-449.html
2012.7.23参拝
兵庫県神崎郡神河町比延にその神社はあります。

日吉神社
http://prosv8.tok2.com/~harima/kanzaki/kamikawa/hiyoshi.htm
御祭神:大汝命、小比古尼命
-------------------------
【播磨風土記の埴岡】
播磨風土記の中に大汝命は排便をしないで、
小比古尼命は埴土を背負ってがまんしながら但馬から
播磨へ旅をするという話がある。
この地で遂にどちらも辛抱できず大汝命が排便をし、
小比古尼命が埴土を下ろしました。
その埴土が日吉神社の裏の小山の石と化してしまった
という伝承がある。現在その石には注連縄が張られ
まつられている。
-------------(神社前の案内板より)
※大汝命=大国主 小比古尼命=少彦名

スクナビコの下ろした埴土が石になったものがあるとの事で
裏に回って見上げてみたのですが、そこは木や草で
生い茂ってしまい、どこにあるのか全くわかりませんでした。
大きな岩なのだそうですが…
播磨国風土記には我慢くらべのお話の他にも
こんな記述もあります。
応神天皇が巡行なされた時、宮をこの岡に造り、
「この土は土器作りに使える」と述べたので埴岡という名に
なった。
あれあれぇ?「スクナビコが埴土(粘土)を放り投げた時に
石が残ったから埴岡になったという話があるのにどうして?」
…となってしまいますが応神天皇のお話も決して間違っちゃ
いないと思うのですよ。
「埴土に関係のある土地だから埴岡」。
こう言えばシンプルでしょ?
初鹿野
http://www.jkrb.jp/bus/164646/stp.html
バス停のリンクですが、波自賀(現・初鹿野)は地図にして
この辺り。日吉神社から直線距離にしておよそ約3〜4kmの
距離にあります。この辺の集落が『初鹿野』らしい。
バス停にその名前が残されています。

勝負中にオオナムチは我慢が出来ず、
ついには排便をしてしまいます。ふんばった下に笹の葉があり
はねて服について「はじいた」と叫んだので『波自賀』と
なりました。この場所は昔『波自賀村』と呼ばれた村でした。
波自賀村には土器製作者が住んでいた村だというお話が。
『波自賀』が『初鹿野』に転じたのは言い伝えによりますと、
「応神天皇が瀬加から生野へ狩りを行った時、初めてこの地で
多くの鹿を見つけた事から」…だそうですよ。
周囲はとても、のどかな雰囲気漂う場所でした。
田舎には田舎の良さというものがあっていいですね。
私は好きですよ。

(=゚ω゚)ノ「先生!埴土と大国主のウ○コ、
何か関係あるんですか?」
SERUNA:「うわぁ、随分と直球な言い方で来たよ…!」
いい質問ですね。古事記を思い出してみて下さい。
イザナミがホトを焼かれ苦しみながら吐いた物、尿、便から
神様が生まれます。彼女の便から誕生した『波邇夜須毘古神・
波邇夜須毘売神』の二神は土の神。『埴土=便』という考えで、
こういった物語が出来るのは不思議じゃないッス。
(=゚ω゚) 「まだまだ日本には興味深い話がありそうだね!」
SERUNA:「風土記にも興味を持ってみると、結構楽しいよ」
『奇妙な我慢くらべ』、
面白おかしな物語ではありますが深いですね。
ブログ応援にランキングボタンや拍手をポチッと
押してもらえたら嬉しい。いつもありがと♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |