fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年10月20日 (月) | 編集 |
その1の記事はこちら。

http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-468.html

20141019_yaizujinjya_008.jpg

さて、社務所の隣にある『月冰殿』へ足を運びます。
そんなに広くはないですけれども、月冰殿の中にもお店が幾つか。
ミニチュアカーのお店では福袋が置かれていたりなんかして。
いいよねー、こういうゆるゆるとした雰囲気。

20141019_yaizujinjya_009.jpg

包丁研ぎ擬人化『おとぎちゃん』。
静岡市にある、刃物専門店の公式萌えキャラですw
立て看板があったから思わず「カワええー」って撮っちゃった♪

20141019_yaizujinjya_010.jpg

「おっ!写メってくれたの?
     じゃあ、コレあげちゃおう♪」

       (~)
     γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・` )  
    (:::::::::::::)
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

20141019_yaizujinjya_011.jpg

ちっこい缶バッジもらっちゃった。嬉しい♪
せっかくいただいたので政豊さんの宣伝でもしておこうかな。

刃物専門店『株式会社 政豊』
http://www.masatoyo.co.jp
店の前におとぎちゃんの看板があるんですが、
静岡へ遊びに行ってここを横切る時にいつも気になってしまうw
明治創業。大正13年に静岡に店を構えて以来ずっと続いているお店です。
刃物や研ぎは、是非『政豊』で♪ ( ´ ∀ ` )ノ

ーーー

境内には七五三にやってきた親子なんかも居ましたよ。
社務所の前でのんびり佇んでいたらふと、この雰囲気が良いと思ったんで、
一枚写真におさめてみた。あぁ、やっぱ日本っていいよなぁ…

20141019_yaizujinjya_012.jpg

神社で『撤饌』をいただきましたよ。
中身は焼津神社の神饌田で収穫した後、神様にお供えし終えたお米です。
神嘗祭も過ぎてウチはもう新米。いつものお米に混ぜていただきます。

20141019_yaizujinjya_013.jpg

焼津神社といえば、思い浮かべるのが8月の大祭『荒祭』だけど、
こんな風にまったりとしたイベントってのも良いものだね。



ブログ応援にランキングや拍手をポチッと
いただけたら嬉しい。いつもありがと♪
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:写真ブログ
ジャンル:ブログ
2014年10月20日 (月) | 編集 |
日曜日に焼津神社へ行って来ましたー♪ (´∀ `*)ノ
何が目的かって、それはね…


20141019_yaizujinjya_001.jpg

焼津神社deマルシェ
http://ganbarouyaizu.eshizuoka.jp

多くの人に焼津神社とその歴史を知ってもらおうと、ずっと続いている
イベントでございます。朝からぞろぞろ人が集まっていました。
この日は参拝が目的ではありませんけれども、まずは氏神様にご挨拶を。

20141019_yaizujinjya_002.jpg

拝殿の横あたりから、色々なお店が並んでいます。
雑貨屋さんや食べ物屋さん…などなど。お花を売ってる所もありました。

20141019_yaizujinjya_003.jpg

20141019_yaizujinjya_004.jpg

こういう場所で、どうしても注目してしまうのが食べ物屋さんw
釜焼きピザのお店や富士山かき氷、カフェに洋菓子…
地元の名産では『なまり節』を売ってるお店もありましたよー。

清水の『もつカレー』と『桜海老しゅうまい』のお店も。
もつカレーは私が生まれる前からあったらしくて、静岡県のB級グルメ
とか言われているけど…比較的新しい感じがするんだよなぁ。
缶詰のやつを食べた事があるけれども、イマイチ感動がなかった。
お店で食べるときっとまた違うんだろうけれど。

20141019_yaizujinjya_005.jpg

焼津は魚がウマいッス。
…って事でマグロ丼のお店もあった。ひとつ500円也。

20141019_yaizujinjya_006.jpg

ここで私がプッシュしておきたいのが、用宗のところてん!
他のお店とお客さんの邪魔になってしまうので正面から撮れなかった。
この角度の写真でゴメンね。

20141019_yaizujinjya_007.jpg

『有限会社 大信』
http://www.tocoro10.com
母が用宗へ出掛けると、ココのところてんをよく買ってくる。
決して柔らかすぎず、結べちゃう位に独特な歯ごたえと弾力ある食感。
保存料などのムダなものを一切使わない美味しいところてん♪
オススメですよー。( ^ω^ )


★その2に続く♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-469.html

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:写真ブログ
ジャンル:ブログ
2014年10月20日 (月) | 編集 |
傘寿(80歳)のお誕生日、心よりお祝い申し上げます。
皇后陛下のお優しい笑顔が大好きです。いつまでもお元気で。


皇后陛下 傘寿をお迎えになって
http://nettv.gov-online.go.jp/imobile/prg.php?p=10653
↑60分の映像は、DVDでも手に入れる事が出来るそうです。
連絡先:(公財)菊葉文化協会
TEL/03-5222-0012・FAX/03-5222-3530

皇后陛下のお誕生日に際しての文書回答とこの一年のご動静
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/gokaito-h26sk.html


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:気になるニュース
ジャンル:ニュース