→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-514.html
2014.11.30参拝
武島屋で食事をしたあとは、秩父神社の神様にご挨拶。
何度か足を運んでいるけれどココの神社も好きなんだよなぁ。

最初に初めて秩父神社を訪れた時のレポがあります。
本日のレポートではいくつか省いている部分がありますので、
神社のご由緒や、その他の写真が見たい人はこちらをご覧下さい。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-197.html

境内はこんな風にイチョウの色に染まっていて綺麗でした。
いつもそうなんだけど、写真ではうまく伝わらないのがもどかしい。

拝殿には神饌米、味噌、酒などなど…
地元企業から奉納されているものが置かれていましたよ。
秩父の神様、秩父は良いところですね。
もうちょっとの時間だけお世話になります。( ´ ∀` )人

秩父宮勢津子妃殿下お手植えのイチョウ。
これは『乳銀杏』と呼ばれるもの。綺麗な黄色に染まっています。

秩父神社に来ると、たまらなく会いたくなる子がいるのですよ。
それは境内の『柞稲荷神社』にある倉稲魂神のお使いの狐。
神使像、向かって右側の子がもう可愛くて可愛くて。
最初に参拝した時のレポートに写真をアップしているんですが、
この子に最初に出会った時は、ヒヨコ柄のよだれかけをつけて、
おあげを咥えていたんですよね。
この日はおあげは咥えていなかったけれど、
水玉模様のをつけて、めちゃくちゃ可愛いくて和みました。

…いつまでも見ていたい。
神使像に萌える私ってなんかヘンですかねw
左側の子も水玉模様のよだれかけ。この子も可愛い♪( ^ω^ )

秩父へは、またいつかきっと足を運ぶ機会が出来そうな、
今からそんな予感がします。
いつも応援ありがとう!好きなのに投票&拍手ボタンを
ポチッとしてもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |