fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年12月09日 (火) | 編集 |
「バカがつくほど真面目です」
最近よく見かけるゆうパックのこのCM。静岡県民の私はてっきり、
ローカルなCMかと思っていたんですが全国区のCMだったんですねw
ちなみに静岡では、言葉の頭によく「バカ」を付ける状況があるのですが、
これを付けることによって最上級を意味するのです。→凄い・とっても

使用例
「ばかうめえ」→凄く美味しい・めちゃくちゃ美味しい・超美味い
「ばか忙しい」→凄く忙しい・めちゃくちゃ忙しい・超忙しい
「ばか速ぇ」→凄く速い(以下略

※ただし「ばかっつら」の場合は、そのまま言葉通りのバカを意味する
「馬鹿野郎」なので、「バカ」の使い方はこれだけにあらず。


最上級を意味する使い方で言葉の頭に「バカ」を付ける地方って、
静岡以外の地方にもあるのかな?



ブログ応援いつもありがとう♪
ランキングに投票&拍手いただけたら嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:ブログ
2014年12月09日 (火) | 編集 |
2014.11.30 旅の記録
URLクリックでレポートが読めます。
歴史と伝統の町秩父へ、皆さん遊びに行ってみませんか?

旅のコース
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-514.html

聖神社 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-533.html
和銅遺跡 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-534.html

定林寺&けやき公園
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-535.html
じんたんの家(『あの花』脚本家・岡田麿里さんの御実家 )
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-536.html

武島屋 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-537.html
秩父神社 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
羊山公園 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-539.html



後日談なんですが、秩父へ行ってから今日に至るまで、
怖いくらいにいつも無いような小さなラッキーが続いております。
ちょっとココでは話せませんが帰りにまさかあんな事が!とか…
いや、たまたま偶然なんでしょうけれどもw(秩父の神様ありがとう)

余談です
最近知った『秩父締め』。こんなやり方があるんだー。



ブログ応援いつもありがとう♪
ランキングに投票&拍手いただけたら嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:埼玉県
ジャンル:地域情報
2014年12月09日 (火) | 編集 |
2014.11.29 旅の記録
URLクリックでレポートが読めます。

旅のコース
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-513.html

神田明神
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-525.html

武蔵御嶽神社
(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-527.html
(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
(3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-529.html
(4)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-530.html
(5)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-531.html
(6)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-532.html

武蔵御嶽神社では時間の都合もあり、奥の院まで行くことが
叶いませんでしたけれども、次に行く機会があったら今度は
早い時間から参拝に行ってみたいです。

レポートがこれから行かれる方のお役に立てたら嬉しいです。
遠くて行けないよーというかたにも、このレポートを見て
「行った気持ちになれたよ」なんて思っていただけたら
書いた甲斐があるってものですw




いつも応援ありがとう!好きなのに投票&拍手ボタンを
ポチッとしてもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:東京都下、多摩地域
ジャンル:地域情報