fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年12月11日 (木) | 編集 |
酒は酔うために飲むんじゃない。料理を楽しむために飲むんだ。
いい年した大人なら、良い酒の飲み方を覚えましょう。
泥酔するまで飲むのは馬鹿野郎のすることです。


…という御託は置いといて。

ここ暫くずっと贔屓にしているお店がある。生産者の顔が見えて、
とっても嬉しい気づかいの出来る美味しい居酒屋さん。
余程のコミュ症じゃない限りオススメなお店です。店員さんとの
コミュニケーションが苦手とか、構われるのがウザいと考える人
は他のお店へどうぞ。あっ!レポートの前にワタクシ、
お店の回し者ではございませんからねw

塚田農場
http://www.apcompany.jp

今からお話するのは、塚田農場ならどこのお店も共通のサービス。
他の居酒屋と比べてお値段張りますけど国産食材だしお酒も旨い。
料理の質がとても良いので大好きです。…なので安いくらいだと
思ってるのは私だけでしょうか?

テーブル毎に担当のスタッフさんが付いて、
「これは宮崎の農家の○○さんが作ったもので…」などのお話も
してくださいます。とにかくスタッフがフレンドリー♪

この日に行った塚田農場は新宿のお店。

下の写真はお通しの野菜(胡瓜とキャベツ)でございます。
テーブルに特製の味噌がセットされていますので、
それをつけて食べます。ココのお味噌がまた美味しいんですよ♪
側に私が注文したキンカン酒があるけど、密かなお気に入り。
ロックで飲むのがオススメです。

20141207_tsukadanoujyou_001.jpg

塚田に行ったら絶対に食べて欲しい『じとっこ炭火焼き』
『じとっこタタキ』も食べたい!という人にはセットがオススメ。
実は先々週、秋葉原の方でセットを食べたのでこの日は単品でw
宮崎は鶏の炭火焼が名物ですが、そんな炭火焼きをわざわざ
遠方まで行かず口にする事が出来るのです。
九州遠いからねぇ… (´・ω・`)

20141207_tsukadanoujyou_002.jpg

炭火焼きを食べたあとに残る肉汁を、
店員さんがご飯で絡めて、こんな感じに作ってくれます。
これがまた美味しいんですよ。絵はスタッフのセンスにお任せ。
マヨネーズで可愛いお花を書いてくれました。

20141207_tsukadanoujyou_003.jpg

最近めちゃくちゃお気に入り『おつまみ焼きホルモン』
ホルモンって焼くと固くなっちゃうんじゃないの?
という心配はご無用。口の中でとろけるほどやわらかいんですよ。
旨いホルモンが食べられる店としては私の中で塚田がトップにw
乗っているのは『塚だま』と呼ばれるたまご。弾力があるほど
ものすごく濃厚な黄身。こいつをホルモンに絡めて食べるのです。
(゚д゚) ウマウマ

20141207_tsukadanoujyou_004.jpg

んで、炭火焼きの時と同様、食べた後に残った肉汁を店員さんが
ご飯と絡めて作ってくれたやつ。このサービス嬉しい。
ちなみに一緒に写っているのは私が注文した日本酒。
ここに来たら焼酎だろ!という人がいらっしゃるかと思いますが、
焼酎はどうも私の体に合わないんですよねー…(悪酔いする)

20141207_tsukadanoujyou_005.jpg

塚田に行くと食べてしまう『ニラ釜玉』
宮崎県西都市のニラ名人、沼口さんが作ったニラを贅沢に丸ごと
一束使って釜揚げしたもの。塚だまが乗っているのでこれを絡めて
いただきます。シャキシャキして、すんげぇぇ美味しいですよ♪

そして見てよこの濃い黄身の色!
キラッキラしてるよ!画像加工なんかしてないからねっ!
お酒をチビチビ飲みながら料理を楽しみましょう。

20141207_tsukadanoujyou_006.jpg

『冷汁サラダ』『きびなご一夜干し』なんかも食べたけれど、
写真を撮る前に食べてしまいました。すまぬ…すまぬ… orz


ここのシステムはちょっと変わっていて、お店で飲食すると名刺を
いただけるんですが、その名刺を次に持って行くと店に足を運んだ
回数によって肩書きが昇進していき、受けられるサービスも良い物
になっていきます。名前は普段使っているハンドルネームでも、
普段呼ばれているあだ名でもOK。好きな名前で作って貰うといい。

下の写真は、食後にくださった一口デザートです。
こんな風にお皿に書いてくれるかもw

20141207_tsukadanoujyou_007.jpg

帰りに、小さなタッパーに入った塚田農場オリジナルの味噌を
(お通しの生野菜につけて食べたあれです)くださいますよ。
次に行った時にそのタッパーを持って行くと、それに味噌を補充
してくれます。持ち帰って生野菜につけて食べるもヨシ。
あぁぁ、もう何から何までサービス良すぎぃぃぃ♪

以前別の塚田へ行った時には、男性スタッフが担当だった時も
ありましたが、殆ど若いオネーチャンが対応してくれるから、
勘違いしちゃうオッサンも多いだろうなぁ、大変だなぁーとか
思ってみたりw(スマイルもトークも営業マジでお疲れ様w)

----------------------------
おまけ
2014.11.28 アキバの塚田農場で食べたもの。
じとっこ炭火焼きも勿論食べましたが(少し時間が経って
冷めてしまった鶏肉を見て、大根おろしが入ったポン酢を
下さり…「これにつけて食べると冷めても美味しいですよ♪」
というサービスもあって嬉しかった)、こんなのも食べたよ
って事で写真を載せておきます。

『加藤えのき 月見ステーキ』(期間限定)
※コレを食べる事が出来るのは、来年の1月中旬までらしい。
ここでもやはり、美味しい塚だまが乗っています。

20141128_tukada_akiba_001.jpg

スタッフのお姉さんが切り分けてくれますよ。
熱いうちにいただきます。

20141128_tukada_akiba_002.jpg

----------------------------

この記事を読んで興味を持たれた方へのアドバイス
予約は必ず入れて行った方がいいです。予約無しで行っても、
席を取れることは少ないです。そのくらい人気店なので。
ちなみにここのメインはお肉で、魚は少ないです。
塚田農場のメニューにハズレは絶対に無いので、皆さんも是非!


店舗情報はこちら。
http://www.apcompany.jp/shop/

とっても美味しかったです。
ご馳走様でした♪



ブログ応援いつもありがとう♪
ランキングに投票&拍手いただけたら嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事