すみません、二日目の旅レポの更新は一旦お休み。
神社の磐座が壊されてしまうかもしれないという記事を読んで、
我慢ならなくなりました。神社好きさんも、そうでない人も、
もし協力出来る方がいましたら、署名をお願いしたいです。
※文章はイワクラ学会から転載。
------------------------------
兵庫県西宮市甑岩町にある越木岩神社の隣地にマンション建設
の計画があり、越木岩神社の景観が壊されようとしています。
越木岩神社は、延喜式の大国主西神社の論社の一つとなって
いる古社で、甑岩という磐座を祀る有名な神社です。マンション
が建とうとしている隣の敷地は、地域の共同所有であった宮山
でしたが、約50年前、夙川学院からの要望に応えて、
この地域の文化振興のためになるならと売却したようです。
神社としては当初は売却に反対しましたが、最終的に夙川学院と
施工者が磐座の保存と社叢や遥拝所に配慮して校舎を建設する
という条件で売却に了承したようです。実際に、夙川短期大学が
建っていましたが、神社側に配慮した建て方をしていました。
この度、この土地がマンション業者に転売されました。
神社側としては、マンション建設そのものに反対をしているもの
ではなく、神社に配慮した計画にしてもらいたいと要請をして
いますが、聞き入れられる可能性はほとんどありません。
・兵庫県の天然記念物に指定されている越木岩神社の社叢への影響
・神社内の伊勢遥拝所の視線の遮断
・夙川短期大学が神社に配慮して残していた3つの磐座の破壊
・神社を見下ろす建物の出現
などが行なわれようとしています。
このたび、イワクラ学会では、越木岩神社の磐座の調査と保存を
求める嘆願書を作成し、その書面に賛同してもらえる方々の署名
を集めて、西宮市長と教育委員会に提出いたします。
http://iwakura.main.jp/news/20150419_news/newst_20150419.html
-----------------(リンク先:イワクラ学会)
嘆願書は上記のリンクからダウンロードして、直接、
越木岩神社に送る形となります。切手代はご負担ください。
締め切り:第一回/2015年5月14日・最終/2015年5月31日
送付先:〒662-0092 兵庫県西宮市甑岩町5−4 越木岩神社
「いま越木岩神社でどんな事が起こっているか」も、
イワクラ学会のページに写真付きで説明されていますので
皆さんに見ていただきたいです。
関連して『越木岩神社』のリンクを貼っておきます。
http://www.koshikiiwa-jinja.jp
越木岩神社 禰宜さんのブログ
http://ameblo.jp/koshikiiwa-negi
【追加】
しっかしマンション業者も西宮市もさぁ…
磐座を壊そうとするとか、一体どういう事だよって話ッスわ。
創建っていうとスーモとかいうキャラがいる会社ですかね。
超イメージ悪くなったわ。怒りしか湧いてこないよ。
とりあえず最後にコレ↓も貼っておきますね。
★建設についてのpdf。
事業主:(株)創建
事業場所:甑岩町6番1 外12筆
事業用途:共同住宅
戸数(区画):292戸
http://www.nishi.or.jp/media/2014/k26-501.pdf
★西宮市
都市局 建築・開発指導部 開発審査課
http://www.nishi.or.jp/soshiki/ka_0208_0000.html
住所:西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所南館 2階
電話番号:0798-35-3493
★西宮市 市長の執務室
http://www.nishi.or.jp/homepage/mayor/
秘書課へのメールフォーム、問い合わせ先はページ下部にあり。
★西宮市長 今村岳司 オフィシャルサイト
http://xdl.jp
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
つい最近知ったんだけど、神社を何だと思っているんだろう?
しかも神社主体になってこういう事を…私は目を疑いましたよ。
------------------------
茨城縣護國神社がとんでもなくヤバいらしい
神社側「イヤなら帰りなさいよ」
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6054668.html
------------(リンク先:遠州日の丸会)
こういったイベントをやるにしてもやり方ってのがあるだろう。
神社の人曰く「英霊に喜んでもらうため」らしいけども、
拝殿前にステージを作って、演じる人が神様に対してケツ向けて
やるっておかしいよね。普通に考えて演劇やバンドの世界でも、
“喜ばせたい対象”に向かって尻は向けないよ。
神社の宮司さんに問いたい。
「誰に」喜んでもらうためだって?
YouTubeより動画を拝借。後半の映像…もう酷すぎる…
拝殿前でこれかよ…ウチの母も「おかしい」って言ってたわ。
こんな風に神様に尻を向ける形でステージを設置させるのは、
どうやら現在も変わっていないっぽい。どうでもいいけど、
今年は派手に金粉ショーでしたかそうですか… ( ´Д` )
100歩譲って裸踊りは目を瞑って考えよう。
古事記ではウズメさんが、天照大御神の閉じ籠った岩戸の前で、
乳をモロ出しにして踊っていますからね。でもな、ウズメさんは
岩戸に向かって終始尻を向けて踊るような事をしてないのでは?
大神のいる岩戸に「対面する形」で踊っていたハズです。
(天照さんに見せる為なんだから自然と岩戸に向かう形になる)
では、神社で奉納する雅楽や神楽は?
初めから終わりまで神様に尻を向けてやる所なんて無いですよね。
拝殿の中で巫女さんが舞っても、神様にずっと尻を向けっぱなし
なんてことは致しません。神楽殿があってそこで奉納舞をやる所
もありますけれども、神様に向けて演じるのですから、舞台は、
拝殿・本殿に向かって建てられているハズ。
…なので神社では普通、神事とはまた別の奉納イベントをやる
としてもステージは社殿から離して作り、神様に見て頂くよう、
対面形式で行っているところが殆どだと思うのですよ。
(別に向き合わなくても尻を向けない形で横を向いたりとかね)
この神社のような舞台の設置の仕方は「ちょっとありえないわ」
思うのですがいかがでしょうか。
さて、話を戻します。
しかしどう見ても神様に楽しんでもらうための配置ではないわな。
終始ずーっと演者が神様に対して尻を向けてパフォーマンスしてる。
誰に見せるため? 境内に集まった人々に見せるため?
これ、どういうお考えなのかを説明してほしいところですわ。
もしも参拝者「にも」楽しんで欲しいのなら、ステージの作り方を
考えなおした方が良いと思うぞ。神様がいらっしゃるお社を、
舞台の背景扱いしてどうすんだよってお話ですわ。
イベントをやるなと乱暴な事は言わない。
ただもう少し頭を働かせてやりなさいよと。
ところで…
演者さんは神社でどんな気持ちで芸を奉納しているんでしょうね。
私だったら、神様に対して尻を向けての奉納ダンスとか、
失礼すぎて絶対に無理だわ。
【余談です】
神社では拝殿で履き物を脱ぐ時も、掃除するときも、
駐車場に車を停める時も、神様(社殿)に尻を向けないように
気づかっている所が大半なのにおかしくないッスか?
…って私、間違ったこと言ってないよね?ね?
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンを押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
福井旅行一日目の終わりは『まるさん屋』で♪
宿泊したホテルのすぐ近くにあった居酒屋さんで日本海のお魚と
地酒を心ゆくまで堪能しました。
旅をしたらその土地の食べ物を!
“ホンモノ”を食べるならやっぱそれなりの金額を出さなきゃね。
地産地消!美味しいものいっぱい食べて、
日本経済回しちゃおうぜ!

ファーストドリンクは大好物の果実酒で。( ´ ∀ ` 人
やっぱロックが一番だね。

『刺身盛り合わせ』を旦那と半分こ。
これがもうビックリするほど旨い。ムチャ旨い。バカ旨い。
衝撃的な旨さだった。今まで美味しいと思って食べてきた居酒屋の
刺身を超えちゃったよって感じ。自分の中でのランク付けですが、
「旨い魚を食べさせてくれる店」で断トツ、トップに躍り出た。
新鮮で旨すぎて脳が痺れるw
『なめろう』も乗っていたけど、これもアホみたいに旨かった。
あまりの旨さに、盛り合わせを食べた後に単品で追加しちゃったよ。

そして…
今までの人生の中で一度も食べた事の無い
へしこを初めて食す。
福井の人は、小さな頃から『へしこ』という物を食べていて、
しかもみんなが大好きな珍味だという。これにはちょっと興味が。
ちなみに『へしこ』というのは、鯖を数週間塩漬けにした後、
半年ほど糠と唐辛子で漬け込んだ、こちらの地方の郷土料理らしい。
その存在はテレビで目にしたり、聞いた事などはあったものの、
ウチの地方(静岡)にはこんな風にお魚を発酵させて食べる食文化
ってのが無いので普段からあまり馴染みがないし、好んでわざわざ
取り寄せてまで食べよう、なんて事も思わなかったのです。
でも、せっかく福井に来て郷土料理を食べずして何とする!
…って事で思い切って、勇気を出して注文してみました。
店員さん:「お待たせしました、へしこでございます」

SERUNA・旦那:「ちっちゃ!!(゚Д゚)」
えーと、すいません。これが今まで実際に『へしこ』を見た事も
食べた事も無かった静岡県民の第一印象、第一声でございます。
「バカじゃないの?」と貶してくれても構わない。
恐る恐る一口食べてみたらしょっぱくてビックリしました。
「ほほう、なるほどコレはチビチビと食べる物なんだな」
この大きさで出てきたのも何だか納得。理解した。
ただ、食べれば食べるほど頭の中が「?」マークでいっぱいになる
のは気のせいでしょうか。慣れないからってのもあるかもですが、
何度か食べればクセになる味なんでしょうかね?
味は、例えるなら「お魚チーズ」かな。
日本酒に合わせればきっとへしこの旨さがわかるかもと思い、
地酒の『純米吟醸 花垣』を追加オーダーで一緒に楽しみました。
(しかし何口食べてもクエスチョンマークが浮かぶ… orz)
『いかワタ焼き』。
好みによるが、飲んで食べるなら居酒屋さんでイカは外せない。
大きな葉の上に乗ったイカ。卓上コンロで火を通して…
いただきまーすっ♪

『山イモほくほく焼き』。
山芋は大好物♪あんかけっぽいタレがかかっていて、
これも卓上コンロでコトコトと火を通してから食します。
ほくほく焼きの名前に嘘はないッス。熱々で美味しかったよ。

『牡蠣の味噌漬け』。
味噌で漬け込んだ牡蠣ってのも初めて食べたけど、
日本酒によく合って、むちゃくちゃ旨かった。どハマりしそう。

( ゚д゚) 福井のお魚ハンパねぇッス。
再び敦賀市へ行く機会があったらまた飲みに行きたい、
『個人的お気に入りの店リスト』にぶっこみましたw
すっごく美味しくて超大満足!
ご馳走様でしたーっ♪
今回お邪魔したお店はこちら!
------------------------
地魚料理 まるさん屋
http://zabassa.co.jp/marusanya
住所/福井県敦賀市白銀町6-41 2F
TEL/0770-22-4528
営業時間/11:00〜23:00(年中無休)
※最新情報については公式サイトをご覧ください。
------------------------
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-720.html
(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-722.html
(3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-724.html
カテゴリー『ペット・動物』に振り分け用。
FC2ブログのカテゴリー分けが複数設定出来ないのが不便。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-720.html
御誕生寺に多くの猫がいるのは、
境内に捨てられた猫を住職が保護した事からはじまります。
お寺にいる全ての子の面倒を見るのはとても大変な事。
「ぬこ様たちのご飯代、ワクチン代、避妊手術代、怪我の治療費、
トイレ代はどうしているの?」…と疑問に思われるでしょうが、
これらは全て善意の募金で賄われています。募金箱が設置されて
いますので、余裕がある人は協力しちゃいましょう。
プチ情報ですが…
お寺近くの中学校には、お寺のぬこ様たちの健康と安全を見守る
クラブ活動や、地元住民による『ねこ部』が存在するそうな。
めちゃめちゃ愛されてんじゃん。( ´ ∀ ` )ノ
さてさて、今日も写真行きますよー。
「ん?ニャンだ、またお前かニャ」
おみくじの箱の後ろに、ポーズをとってくれた先程のぬこ様。
絵馬とにゃんこ…どうしてこうも絵になるんだろう。

お寺の境内にぬこ小屋があります。外が寒かったせいか、
モコモコの毛布(座布団?)の上にかたまって寝ていました。
猫団子の中に埋もれたいわーw

なんとも味のあるお顔の子。
イケメンじゃないけど、このブサ可愛さがたまらんね。
ブサくても猫なら許しちゃうぜ。

お寺の本堂の後ろに回ると、動物の『供養塔』があります。
その横にお地蔵様。側には猫の置き物だけではなく犬の置き物も。
帰りに手を合わせてきましたよ。

お寺で猫と戯れたあとは、
ここで静かに眠る子たちの存在も忘れないであげてね。

御誕生寺レポ、1〜3まで写真が少なくて申し訳ない。
ブログで紹介した子以外にもまだ可愛い子たちがいっぱいでした。
猫好きなかた、福井へお出かけの際は是非とも「この世の極楽」
を味わえる癒し空間の御誕生寺へ足を運んでみては如何でしょう♪
次に行くときは、もっと早い時間に行きたいなー。
【余談です】
御誕生寺に猫が沢山いることをいい事に、
わざわざ境内に猫を捨てに来るヒドい人もいるらしいです。
そういう事をする奴はどういうつもりで捨てるのかは知らんけど、
最期まで面倒見なくちゃ駄目ッスよ。
いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンを押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |