fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年05月11日 (月) | 編集 |
旅レポを一旦休止して、我が静岡県のPRを。
とは言ってもほぼ静岡中部地方の宣伝で申し訳ねえッス。

海のもの、山のものが豊富にあって、食べ物や水が美味しい静岡。
気候も温暖でとても住みやすく、歴史の町でもあります。
富士山も綺麗だし♪(住むなら中部おすすめとココでもゴリ押し)
そんな町、静岡へ遊びに来てみませんか?

静岡県内情報
【ハローナビ静岡】
http://hellonavi.jp
【いいねがあるある静岡県。】
https://www.facebook.com/iine.pref.shizuoka
【すいません m(_ _)m 静岡県です。】
http://shizuoka-wktk.jp

PRするオネエチャンのコメントがヘタすぎて笑ったw



↑静岡おでんを食べた時に「おダシがしみて美味しいです」としか
言わなかったり(ダシ粉についても触れてくれ…)、お茶に関して
香りについてのコメント無しとかマジで信じられん映像ですが、
おでんとお茶は間違いなく旨いですよ。

富士山
【世界遺産 富士山とことんガイド】
http://www.fujisan223.com
富士山の頂上は富士山本宮浅間大社の所有地です。
ちなみに3776mにある剣ヶ峰は静岡県側。これは静岡の自慢w

歴史
【静岡市 家康公四百年祭公式サイト】
http://ieyasu400.shizuoka.jp
【徳川家康公顕彰四百年記念事業】
http://www.ieyasu400.com
【さすが静岡東海道】
http://shizuoka-tokaido.com

国宝の久能山東照宮はいかが?
母曰く、昔は山のハイキングコース登って、久能山東照宮や日本平
へ行く道もあったそうですが、1974年の七夕豪雨で崩壊して、
現在は廃道になっているらしいです。下から歩いて行くなら久能の
石段を。それが面倒なら日本平からロープウェイで♪



徳川と言えば、徳川慶喜も有名ですね。静岡県民の呼び方としては
「慶喜(よしのぶ)」なので「けいきさん」。発音のしかたは…
「けーきさん」(「静岡=しぞーか」的な感じで間をのばす)。

【徳川慶喜公屋敷跡 浮月楼】※現在は料亭です。
http://www.fugetsuro.co.jp/index.html
【西郷・山岡 会見之碑】関連でこの史跡も…
松崎屋源兵衛宅跡地。無血開城の話し合いをした場所。
http://www.mapple.net/spots/G02201122101.htm

静岡来たらこれ食ってけ!
げんこつハンバーグ 炭焼きレストラン『さわやか』
http://www.genkotsu-hb.com/
個人的にはげんこつハンバーグでオニオンソースがおすすめ!
カットした後にガッツリ押しますが、これがデフォです。
再びYouTubeから動画を拝借。



いつも応援ありがとう。
拍手&ランキングボタンをポチッとよろしく♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のブログ
ジャンル:ブログ