→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-768.html
(=゚ω゚)ノ 「質問ー、三輪山へは登ることは出来ないんですか?」
SERUNA:「神体山ですが、狭井神社より登拝が出来ますよ」
登拝の際には注意事項がございます。
三輪山は大物主大神が鎮まられる大変神聖な山です。
神様は不浄を忌み嫌います。登拝されるかたは山を汚さぬよう、
穢さぬよう、もしもゴミを見つけたら拾っていきましょう。
本来は禁足地であった場所ですが、特別に許可をいただいて登拝
させていただくのだという事を呉々も忘れないで欲しいです。
下の写真が三輪山の登拝口です。
登られた方のレポートによれば登拝時間は往復2〜3時間だとか。
チャラチャラした格好はNG!動き易い服装で臨んで下さい。
運が良ければ白蛇の大物主さんに出会う事もあるそうですよ♪

------------------------------
「神体山」登拝者へお願い
【登拝申込み要領】
1.登拝は社務所で住所・氏名・電話番号をお申し出下さい
2.入山初穂料 一人三百円をお納め下さい
3.入山受付時間 午前九時より午後二時まで
4.下山終了時間 午後四時までに登拝口にお戻りく下さい
5.下山時は社務所へ声を掛け、襷をお返し下さい
注意:山内には御手洗はありません
【厳守事項】
一、申し込み時「三輪山参拝証」の襷を受けとり
肩に掛けて登拝して下さい
一、山内は 火気厳禁(タバコの火を始め 全ての火の使用を厳禁)
一、山内は 撮影禁止(カメラ等の持ち込み 撮影は出来ません)
一、山内の磐座等にお供えした物は 必ずお持ち帰り下さい
一、山内で お弁当などの飲食はご遠慮願います
一、山内で草木、キノコ、鳥獣、土石類を採取する事は出来ません
注意:以下の期日は登拝が出来ません
・正月三日間(1/1・2・3)
・大祭等祭典日(2/17、4/9、4/18、10/24、11/23)
・天候等諸事情により登拝を中止する場合があります
-----------------(大神神社 境内案内板より)
続いて、狭井神社拝殿の左奥に行ってみましょう。
…っとその前に『御神水』と書かれている場所↓に注目!

そっと竹筒に耳を澄ませてみよう。
ピチョン…ピチョン…と綺麗な水の音色が聴けますよ♪
いつまでも耳をあてて聴いていたい感じです。
------------------------------
清浄の音
この澄みきった水音は、水琴窟の響きであります。
水は穢れを祓うと言います。「ご参拝の皆さん方に、清らかな心で
毎日健康で暮らして頂きたい」と富山県小矢部市にお住いの篤信家
からご奉納頂きました。どうぞ、耳を澄まして、清浄の音で心身を
癒しお清め頂けたら幸いです。
-----------------(大神神社 境内案内板より)
水琴窟の音を楽しんだら下の写真の場所へ♪ (´∀ ` )ノ
ここで三輪山から湧き出す御神水がいただけますよー。

------------------------------
狭井神社の霊泉
この霊泉は神体山・三輪山から懇々と湧き出た御霊水で
清澄且つ一種の風味を称え遠近より拝受に来る者四時絶える事が
ありません。酒造家は醸酒、製薬業者は製剤に、更には書画に精進
される方はその用水にいずれも広大な霊徳に頌して当狭井神社の
御神威とともに天下に伝承せられています。
-----------------(大神神社 境内案内板より)

多くの人が神社の御神水をいただいていました。
冷たくて美味しいお水でしたよ。
★その7に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-777.html
いつも応援ありがとう。
記事を気に入ってもらえたら嬉しいです。
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |