fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年06月18日 (木) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人は1から読もう。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-789.html

ビゼンオサフネ豆太刀
名前のまんま『ビゼンオサフネ』の小さい版です。

20150616_EVA_shizuoka_022.jpg

弐号機F型用ATF曲刀
イラストの武器とはかなり形が違いますが、ゴツかったです。
忠実に作るとなると無理な部分も出てくるだろうなー。
見た目の印象ですが、殴りつけながら斬る感じの武器っぽいw

20150616_EVA_shizuoka_023.jpg

20150616_EVA_shizuoka_024.jpg

初号機仕様 脇差(序・破・急)
そのまんまですね。初号機をイメージした刀です。
刀身には「破邪顕正」(邪を破り、正義をあらわす)の文字。
柄頭に「序」と、鞘の先端のは「急」の文字。
戦国時代に流行した『右手指』という形式で作られています。

20150616_EVA_shizuoka_025.jpg

20150616_EVA_shizuoka_026.jpg

20150616_EVA_shizuoka_027.jpg

2号機仕様 短刀(式波・プラグスーツ)
コレの凄いところが、刀に施された欄間のような細工。
よく見るとちゃんとアスカの形になってます。実はこの裏側も
キチンとキャラが立体的になるよう細工されているらしいです。
ペッタンコじゃないですからね。

20150616_EVA_shizuoka_028.jpg

20150616_EVA_shizuoka_029.jpg

20150616_EVA_shizuoka_030.jpg

零号機仕様 脇差(龍と槍)
刀に彫られているのはロンギヌスの槍に絡み付いた龍。
細かい部分にも注目してみると面白いですよ。
柄頭は、零号機の頭部を模して作られています。
緑色の部分は『メノウ』の石がはめ込まれているらしい。
鐔には本部モニタに映し出される警告マークを連想して
デザインされたもの。

20150616_EVA_shizuoka_031.jpg

20150616_EVA_shizuoka_032.jpg

20150616_EVA_shizuoka_033.jpg

20150616_EVA_shizuoka_034.jpg

真希波・マリ・イラストリアス
プラグスーツ仕様 短刀

洋物のナイフのような真希波の刀。ピンク色が可愛い!
とウチの旦那が気に入ってしまったようですw

20150616_EVA_shizuoka_035.jpg

20150616_EVA_shizuoka_036.jpg

20150616_EVA_shizuoka_037.jpg


★その4に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-798.html


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用