母が対応したらしいけど「うちの娘が神道なので…」
「神社へはよくお参りに行っていますよ」と拒否ったら、
そんなにあちこち神社をまわらなくてもいい所があると言って、
神社や神道を否定するような事を言ったとか。disりまくって
「うちの宗教いかがですか」ですとさ。くっそムカつく。
チラシみたいなものを置いていったとかで見せてもらったら
大山祇命なんちゃらと書かれていたので…
「は?オオヤマツミノミコト?神道関係あるの?
聞いた事がない団体の名前だけど、何じゃコリャ?」
と思って調べてみたら、
大山祇命と書いて、大山ねずの命と読むらしい。
なんだ!山の神のオオヤマツミですら無いし、
紛らわしい名前つけてんじゃねえよっ!
神道全っ然関係ないじゃん!
ちょっと検索してみたらボロボロ出てくるなぁ。
神社も神道も一切関係ないそうですよー。被害者の会とやらも
あるらしいから、母には「胡散臭いからまた来たら気をつけて」
とだけ伝えておいた。
皇室とも深い関わりがある日本古来の
神道を否定するなんざいい度胸だな。
神社めぐりしちゃいけねえのかよ。
人が信仰するものを否定して、
誰かに押しつけるような宗教や神なら
そんな物は要らねえよ!
カルトは嫌いです。お願いだからもう来ないで下さい。
----------------------------
こちらもどうぞ。関連過去ログ:
【実話】胡散臭い宗教の勧誘を、猫と一緒に撃退した話
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-629.html
----------------------------
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-789.html
プログレッシブナイフ剣型(角)
エヴァ2号機の両肩に装備されているもので、劇場版「破」
本編で使用されたデザインを忠実に再現したものだとか。


プログレッシブナイフ剣型(丸)
劇場版「破」では角形のデザインになっているナイフですが、
山下いくと氏による設定画には、もう一種類丸みを帯びた物が
存在するようで、この丸型のプログレッシブナイフは、
その設定画を忠実に再現させた物だそうな。


プログレッシブナイフ・ナイフ型


手鉾(プログレッシブナイフより)
エヴァ新劇場版で初号機が使用していたプログレッシブナイフ
の刀身根元部分に二つの突起がある形状を見て、
刀匠が手鉾を連想し、製作を決意したものだそうです。

刀野薙(NATAYANAGI)
台座付きです。ちょっとカッコイイですね。
この展覧会のために、全く新しい日本刀としてデザインされ、
製作されたものだという薙刀。通常であれば日本刀や薙刀は…
刀身・鐔・はばき・柄等、十個以上のパーツが組み合わさって
出来ているのですが、この『刀野薙』はそれらを構成している
要素をあえて一体化せずに作られているのだそうです。


★その6に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-805.html
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
写真も多めですよ。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-789.html
ロンギヌスの槍
全長は 332cm、重さ 22.2kg。人間ベースで作られたもの。
説明文によりますと、法的な部分をクリアするため、
(美術品として制作するため)当初予定していた素材を断念して
材料から調達をし直し、最後は三日間徹夜で仕上げたそうな。
とにかく「デカイ!」「凄い!」



刃の部分は「綾杉肌」と呼ばれる模様が入っています。
ねじりの部分は生物の血管や神経を意識して仕上げられたそう。
最初に二本の刀身を製作して、それぞれに柄を繋げてねじる
という手順で作られているようです。
しっかしよくまぁ、ここまでの物を造りあげたモンだなー。
流れていた映像で言っていましたが、職人さんってのは…
「無理ですよねぇ?」と言われると作ってくれるんだと。
きっと、職人魂が揺さぶられるのでしょうな。



セカンドインパクト 短刀
ゼーレの紋章が入っています。



★その5に続く。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-799.html
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |