fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年07月12日 (日) | 編集 |
1976年の作品らしいけど、この漫画面白いな。

---------------------------
東京駅こわい ((((;゚Д゚)))))))
http://2chcopipe.com/archives/51986066.html

------------(リンク先:2chコピペ保存道場)

本日は駅の下に広がるダンジョンでの体験談。

普段から頻繁にその駅を利用していたり、
明確に行く場所がわかっていれば迷わないんだろうけど…
珍しく電車を利用した時に、やたら長い通路で不安になったり
する事もあったが、少し寄り道してルートを外れたりしても、
地下はダンジョンになりやすい。出口がどこかわからなくなる
なんていう事もままある。

わかりにくくて一番ムカついたのが新宿駅だ。
地上にいて「駅の向こう側に行きたいんだけど…」と、
地下に潜ってその方向に歩いていけば繋がっているに違いない
と軽く考えたのがいけなかった。出口が見つからず、全然違う
場所に出てしまい、迷子になって20分程ウロウロした事も。

指示通りに進んだら目標の場所が見当たらない。
ひょっとしたらまだその場所にたどり着いていないのか、
はたまた見失っていたのか。そして次の案内板見つけたかと
思いきや全然違う方向に来てしまった事に気付いたり。
どこかでトラップがあったのかチクショウ!
…とかね。

ちょっとしたRPG体験を味あわせてもらったよ。

東京以外だったら、あとは名古屋駅かな。
昔、終電間近の時間帯に駅周辺で迷子になった事があり、
その日「帰れなくなったらどうしよう」と凄く焦った思い出。
今思えばあの時、あれがもしもRPG世界ならHPに「ひんし」
の表示がされていたと思う。交番と言う名のセーブポイント
を探すにも、それすら見当たらない時の気持ちといったらw
(ちなみに名古屋駅周辺ではついここ最近も迷ったような)

(=゚ω゚)ノ 「先生ー、東京の渋谷駅は?大阪の梅田は?」
SERUNA:「そっちは行く機会がないからわかんないや」

更に私なんか方向音痴』の属性がプラスされるから、
もっと迷うダンジョン駅だと、どうなっちゃうんだろうな。
地下で迷うのはもう勘弁ッスわ。一度入ったら元の場所に戻る
事すら不安になるからね。



え?地図のアプリを起動させればいいじゃない…だって?
起動させて歩いているのに、ナゼか地図の位置がズレて道一本
おかしかったり、古い情報だったりと、ちっともアプリが役に
立たなかった経験があるからそれもちょっと怪しいな。


いつも応援ありがとう♪「あるあるw」と思った人、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:こんなお話
ジャンル:ブログ