fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年08月27日 (木) | 編集 |
本日ふたつ目のエントリー!
二年前に某SNSで書いた記事を、少し編集&追加等して転載。


記紀・日本神話限定!各地のローカルヒーロー。
(よくある昔ばなしをベースとしたものを除く)

私、根がオタクですので、ついつい好きなものに関する
こういうネタを調べたくなり、夢中になって探してしまう。
記紀の登場人物(又は神)などを絡めたご当地ヒーローって
知っている&調べただけでもこれだけしか出てこない。
記紀・日本神話ベースの『ご当地ゆるキャラ』は多いけど、
『ローカルヒーロー』ってのは少ないね。

・鳳神ヤツルギ(千葉県)
・万葉戦士 MIKOTO 皇(奈良県)
・英雄戦隊コーダイガー(大阪府)
・超烏人ガイナ(和歌山県)
・熊野来神エーワッショー(和歌山県)
・白兎跳神イナバスター(鳥取県)
 ※白兎雷神ライバスターなんてのも居るらしい。
・神話舞台カミアリージャー(島根県)
・天尊降臨ヒムカイザー(宮崎県)
・薩摩剣士 隼人(鹿児島県)

単にローカルヒーローってだけなら、物凄い数いるけれど、
日本神話ベース限定して探すと少ないのはナゼだろう?
茨城県とか、三重県とか「絶対ここにも居そう!」
っていう県に限ってどういうわけか居ないのも勿体無い。
いや、もしかしたら自分が知らないだけかもですが…
神話を下地にしてヒーローモノって作りやすそうなのに。
誰か本気で作ってくれないかなぁ。

もしもここに挙げた以外に、記紀・日本神話限定で
「おっと!こいつをスルーされてもらっちゃ困るぜ!」
ってのがあったら教えて下さい。(´・ω・`)



それにしても…

ウチの地元も折角日本武尊の物語が残されているんだから
ヤマトタケルをベースにしたカッコいい本気のヒーローを
作ればいいのに。他の地方が羨ましすぎるよ。
ま、特にここ最近の焼津じゃ町興しで人を呼ぶとなると、
超絶スゲぇモノなんて絶対作れないだろうから、
期待は望めないんですけどねー。


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2015年08月27日 (木) | 編集 |
意地になって佐野のエンブレムを使い続けようとする意味が
さっぱりわからんのですけど。


-----------------------------
【五輪盗作】審査委員の永井一正が佐野研二郎を擁護する
コメントを発表→矛盾が大量発生して火に油を注ぐwwwww

http://mona-news.com/archives/41119252.html

51: 名無しさん@1周年 2015/08/26(水) 11:01:58.75
この審査委員の発言で、3つの矛盾が明らかになった

1.なぜ、多数の応募作品がありながら、全てのデザイン選考
の基本的な要件である「他の作品と似ていることが分かった
時点で、原案の受賞(内定)を取り消して他の作品を選ぶ」
ということをしなかったのか?

2.ベルギーのロゴとの係争に対する釈明ではアルファベット
フォントを示して、当初の発想コンセプトの違いを強調したが、
あのアルファベットは原案のものではなく後の修正後デザイン
のパーツを元にしたものである。
では、当初の発想コンセプトの元だというアルファベットを
作成したのは、一体いつになるのか?

3.ベルギーが参考にしたのではとしているピンタレストの
登録日は、ロゴ応募締め切り後(従って盗用はできない)
というのが佐野氏側からの説明だった。
しかし、応募時点での原案は今のデザインとは異なるもので、
応募後に原案を修正したということが今回明らかになった。
つまり、問題の現行デザインは結局ピンタレスト登録日の後
に作られたものではないのか?

----------------(リンク先:モナニュース)

パクリ野郎の佐野が嘘をつくほど、
パクリ野郎のまわりが擁護するほど、
どんどん話がおかしな方向に行きますね。


そもそも、どうせコイツありきで決まっていたんだろうけど、
デザインやイラストとかの世界において、私が大っ嫌いなのが…
「出来レース、やらせ、パクリ、嘘をつく」という行為。
特に他人の作品を日常的にトレスしていて、楽して金をせしめ、
尚且つそれがバレても開き直って、更に嘘を重ねる佐野っていう
野郎がいま一番許せない。擁護している連中も大概。

パクラー佐野がやったのは、人として恥ずべき行為。
委員会がコイツにいくら払ったかは知らんけど、
日本の恥にしかならんこんなエンブレム、とっとと引っ込めて、
新しい物にすべき。つーか意地でも引かない佐野ってなんなの?
嘘をつき続けて人のせいにしないと死ぬ病気?
まるで隣国の人間みたいで気持ち悪いよ。

 , -―-、、
/::::::::::::::∧韓∧  
l:::::::::::::<#`Д´ > <ウリは悪くないニダ
ヽ、:::::::::フづとノ'
  '~|   |
    し---J

検証まとめをアップしている所があったので貼っておきます。
まんまトレスだけでなく、姑息にも反転して手を加えるのは、
トレパク厨がよくやるテだけど本当わかりやすいなコイツ。
http://mera.red/佐野研二郎作品疑惑一覧
(リンク先:めら☆そく)

※リンク先以外にも、パクリデザインがまだある模様。
佐野を擁護するデザイナーもまたパクリエイターだったとか。


パクリとか出来レースとかさ、
悲しいけどこの世界、当たり前みたいにあるんだよな。
なくならないかなぁーと思っていても、なくならないんだよね。
一からクソ真面目に描いてるヤツがバカを見るってどう思う?
超個人的な事だけど今日までイラストを描いて経験してきた事で
コイツ見てると、そういうムカつく事いっぱい思い出すんだわ。
ツラを見るのもイヤだからこの世から消えてくれないかなぁ。


※2015.9.1更新:
エンブレム使用を中止するニュースが発表になりましたね。
ちょっと遅いような気もしますが正しい判断かと。
こうしている間にも彼の盗作がボロボロ出てきて笑ったw

続き→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-896.html


いつも応援ありがとう♪
「日本の恥になるだけのゴミみたいな存在」と思った人、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用