fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年09月25日 (金) | 編集 |
2015.9.23参拝
ついこないだ『池宮神社』にて、毎年秋の彼岸の中日に行われる、
『お櫃納め』の神事を見てきたので、ネタが新鮮なうちに…
神社の御由緒と神事についての詳細は、今年一月に参拝した時の
レポートに書いていますので、そちらをご覧になって下さい。

過去ログ:龍になったお坊様と桜ヶ池・『池宮神社』
(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-577.html
(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-578.html

写真多めです。淡々と載せていきますね。

20150923_sakuragaike_001.jpg

神社の外側に小さな「底なし柄杓」。桜ヶ池が底なしと言われる
事にちなんだもの。缶の中に20円を納めて境内に持って行き、
池に向かって水かけをして、先祖供養を行います。

20150923_sakuragaike_002.jpg

お祭り日和の良い天気。

20150923_sakuragaike_003.jpg

20150923_sakuragaike_004.jpg

桜ヶ池には神事で使う船が。

20150923_sakuragaike_005.jpg

20150923_sakuragaike_006.jpg

池の東側にある、法然上人と皇円阿闍梨の供養塔。

20150923_sakuragaike_007.jpg

供養塔の近くにある御旅所。この場所に御神輿が置かれます。

20150923_sakuragaike_008.jpg

彼岸花が綺麗に咲いていました。

20150923_sakuragaike_009.jpg

法然上人之碑と、皇円阿闍梨之碑。

20150923_sakuragaike_010.jpg

お腹が空いたので焼きそばを。目玉焼きが乗っていました。
お祭りの焼きそばって、高いけど美味しいよね。

20150923_sakuragaike_011.jpg

★その2に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-921.html


いつも応援ありがとう!
「お祭り良いよね!続きがもっと見たい」と思った人は、
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2015年09月24日 (木) | 編集 |
本日ふたつ目のエントリー。

高須クリニックGJ!よくやった!

----------------------------
高須院長、「報ステ」スポンサー降板真相報告
「偏った報道姿勢に失望した」

http://news109.com/archives/8977857.html

--------------(リンク先:にゅーす特報。)

つーか報道ステーションなんて、あんな左翼御用達の番組、
企業はスポンサーになんかついてやる必要無いですよ。
よくあるのが朝鮮人が起こした事件があっても、他局はちゃんと
本名と国籍を出してるのに、まるで日本人の犯行のように国籍を
隠して通名で報道したり、政治についての報道に関しても、
サヨクの主張をあたかも多数意見みたいに見せて報道したり…
とにかく、どこの国の番組だよってくらい酷い番組ですからね。
(今始まった事じゃありませんけれども)
古舘伊知郎は嫌いじゃなかったけれど、今じゃ大嫌いなタレント
になりましたから。毎度の反日発言も「朝日に言わされている」
とかじゃないですよね?(どうせ本心なんだろうけどさ)
いい加減なくなってもいいよ、あんなキモい番組。

ついでに、TBSのサンデーモーニングも。
報ステよりもタチが悪いって言われているんでしたっけ?
あれで関口宏が大嫌いになったわ。あんなクソみたいな番組の
スポンサーやってる企業は早くやめておきなさいよ。


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
2015年09月24日 (木) | 編集 |
神服織機殿神社(下機殿)についての記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-912.html

2015.5.26参拝
下機殿を参拝した後は「上機殿(かみはたどの)」と呼ばれる、
『神麻続機殿神社』を参拝です。

20150526_kamihatadono_001.jpg

上機殿に来られる方は周辺、駐車場がありませんのでご注意を。
(ちなみに、下機殿にも駐車場がございません)

20150526_kamihatadono_002.jpg

神麻続機殿神社(皇大神宮・所管社)
http://www.jingukaikan.jp/125mairi/m09/0901.html
御祭神:神麻続機殿鎮守神

20150526_kamihatadono_003.jpg

下機殿と同様、大きい建物の方は作業が行われる『八尋殿』。
その隣の小さなお社が、神様がお祀りされているところです。

ここ、上機殿でも天照さんに奉る織物が作られるのですけれど、
下機殿と違うのは布の種類。下機殿で作られるのは『絹の布』、
上機殿で作られるのは『麻の布』。神事については、基本的に
双方どちらの神社でも同じようです。

5月1日と10月1日に行われるのは『神御衣奉織始祭』。
皇大神宮の天照さんに奉る『荒妙』(麻の布)が、この神社の
八尋殿にて男性の織り子さんにより、6日間に渡って作られます。
神御衣が麗しく織りあがった事を感謝する『神御衣奉織鎮謝祭』
と呼ばれるお祭りは、5月13日と10月13日に行われ、
翌14日は『神御衣祭』と呼ばれるお祭りを皇大神宮にて行い、
織りあがった布が捧げられます。

こちらの神社も参拝に訪れる方があまりいらっしゃらなく、
とても静かでした。


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2015年09月23日 (水) | 編集 |
本日は秋季皇霊祭。
『秋分の日』という言葉に変えられてしまいましたが、
秋季皇霊祭のこの日は、天皇陛下が先祖供養の宮中祭祀を行い、
それと同時に、国家安寧・五穀豊穣を願う日です。

そして世間一般ではお彼岸の時期。
皆さん、ご先祖のお墓参りはお済みでしょうか?



この時期に美しく咲く彼岸花。彼岸花の別名は『曼珠沙華』。
幼い頃には、彼岸花のネックレスを作った思い出があり、
個人的には今でも大好きな花の一つだったりします。

彼岸花には毒があります。
田んぼのあぜ道や、お墓の近くによく咲いているのは、
害獣が悪さ(農作物を荒らしたり、土葬だった時代には遺体を
喰ったり)をしないように植えられた名残りだとか何とか。
※害獣駆除として植えられていたそうです。

不吉な花とか怖い花とか、なおかつ「死人花」なんていう名前
をつけられちゃったりとちょっと可哀想な花ですが、
私は、そういったイメージは全く無くて、彼岸花から先人たち
の知恵を感じるのですよね。



日本にはこういった素敵な景色がまだ数多く残されています。
みんなでこの美しい景色を護っていきましょう。

彼岸花の花言葉
「悲しい思い出」「想うはあなた一人」
「再会」「また逢う日を楽しみに」


いつも応援ありがとう♪
自分も彼岸花は好きだよーという人、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2015年09月22日 (火) | 編集 |
週一のドラマにしてやり直せ。
以上。


入れなくちゃいけないエピソードをすっ飛ばしているために
意味を成さない場面になってしまっているものとか、
詰め込みすぎて意味がわからない場面になっているものとか、
どうしてこのタイミングでこの曲を流すんだという場面とか、
とにかくツッコミ入れる事が多すぎた二時間だった。

薄い。とにかく薄い。

あまりに実写ドラマがダメだったんで、原作アニメを見直す
良い機会になった。アニメを観た事がない人で、いきなり、
あの花のドラマを見て「良かった」と思っちゃった人や
「ちょっと意味わからん」と思っちゃった人は、是非一度、
アニメの方を観て欲しい。

いかにあの花の原作アニメが良い作品だったかという事を、
改めて思い知らされました。




ブログ応援ありがとう!
ランキングボタンや拍手をポチッとよろしく。
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2015年09月21日 (月) | 編集 |
敬老の日ですね。
私にはもう爺ちゃんも婆ちゃんも居ません。
生きてた頃、あまりしてあげた事が無かったような気がします。
「あれもしてあげたかった、これもしてあげたかった」と、
いま考えてみると後悔している事だらけ。
もしも過去に行けるのならば、戻ってあれこれしてあげたい。
それが出来ないから、どうしようもないのだけれど。

この記事を読んでいるかたで、祖父も祖母もまだご存命という人
がいらっしゃるのなら、どちらも大事にしてあげて下さい。
あなたが知らない昔の事や、思い出話をいっぱい聞いて下さい。
私みたいに後悔することのないよう、あなたがしてあげられる事
をやってあげて下さい。旅行に連れて行ってあげてもいい。
遠出ができないならば一緒にお散歩程度でもいい。
小さなプレゼントをあげるのもいいな。

生きているうちに、たくさんの思い出を作って下さい。

    :(~):
  :(i:i:i:i:i):
  :(i:i:i:i:i:i:i:):
 :( ゙´ω`゙):
 :(:::::::::ソ:::っ:
  :し─J ┃:

いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用