fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年09月25日 (金) | 編集 |
本日ふたつ目のエントリー。

つるの剛士が言う事は、至極真っ当な意見だと思うのですよ。
つーか、思った事はバンバン言って良いんだぞ。
まずは、まとめサイトを貼っておく。

----------------------------
つるの剛士さん、またも在日フルボッコ無双キタ━(゜∀゜)━!!
思想の押し付けにブチ切れたつるのさん、正論吐いて
在日ボッコボコwwwwwwww

http://asianews2ch.jp/archives/46350907.html

-----------(リンク先:あじあにゅーす2ちゃん)

この人もまたアカい教師の被害者か…

私が小学校時代にも、変な教師って居たんだよなぁ。
真っ赤な思想のサヨク教師っていうか、日教組ってヤツがね。
国旗掲揚・国歌斉唱はあったけれど起立しない教師とか、
戦争がどうの、日本は悪い事をしただの、自衛隊は人殺しだの、
焼津市にはそういう事をヌカしていた教師がいたのですよ。
第五福竜丸の話を持ち出して、二言目にはウンザリするくらいに
反戦・平和・核廃絶だのの話もしていましたっけね。
焼津市の小学校で(大事な事だから二度言う)。

そら誰しも平和が一番ですよ。
私だって平和で暮らせるのが一番だと思ってます。
でも教え方が異常だったんですよ。昭和の時代のお話ですから、
今はどうだか知りませんけど。

関連して、過去ログを貼っておこう。
嘘のような本当の話『小学校の頃のアカい教師』
(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-243.html

国旗や国歌はどこの国にも「あって当たり前」。
それを大事にせず、踏みつけにするような教育をして、
日本とは全く関係のない韓国の教育を(ハングルを書かせたり、
歌を教えたり)するってちょっと異常だし気持ち悪いですよ。
『先生』ってのは、もっとマトモであって欲しいんですけどね。
偏った事ばかりしてないでキチンとした教育してくださいよ。
…って言っても、連中は聞きもしないでしょうけど。


【おまけで】今年5月の記事ですが…
自民党が嫌いだとか引き摺り下ろしたがっている連中は、
多分こういう事をされるのもイヤだという人たちでしょうね。

-----------------------------
「教職員の政治活動、取り締まり甘すぎる」
自民、日教組監視を強化へ

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150505/plt1505051108001-n1.htm

-------------------(リンク先:zakzak)


いつも応援ありがとう♪「私もそう思う!」と思った人は、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
2015年09月25日 (金) | 編集 |
2015.9.23参拝
ついこないだ『池宮神社』にて、毎年秋の彼岸の中日に行われる、
『お櫃納め』の神事を見てきたので、ネタが新鮮なうちに…
神社の御由緒と神事についての詳細は、今年一月に参拝した時の
レポートに書いていますので、そちらをご覧になって下さい。

過去ログ:龍になったお坊様と桜ヶ池・『池宮神社』
(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-577.html
(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-578.html

写真多めです。淡々と載せていきますね。

20150923_sakuragaike_001.jpg

神社の外側に小さな「底なし柄杓」。桜ヶ池が底なしと言われる
事にちなんだもの。缶の中に20円を納めて境内に持って行き、
池に向かって水かけをして、先祖供養を行います。

20150923_sakuragaike_002.jpg

お祭り日和の良い天気。

20150923_sakuragaike_003.jpg

20150923_sakuragaike_004.jpg

桜ヶ池には神事で使う船が。

20150923_sakuragaike_005.jpg

20150923_sakuragaike_006.jpg

池の東側にある、法然上人と皇円阿闍梨の供養塔。

20150923_sakuragaike_007.jpg

供養塔の近くにある御旅所。この場所に御神輿が置かれます。

20150923_sakuragaike_008.jpg

彼岸花が綺麗に咲いていました。

20150923_sakuragaike_009.jpg

法然上人之碑と、皇円阿闍梨之碑。

20150923_sakuragaike_010.jpg

お腹が空いたので焼きそばを。目玉焼きが乗っていました。
お祭りの焼きそばって、高いけど美味しいよね。

20150923_sakuragaike_011.jpg

★その2に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-921.html


いつも応援ありがとう!
「お祭り良いよね!続きがもっと見たい」と思った人は、
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用