fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年11月10日 (火) | 編集 |
たまには料理の話でも。 ( ^ω^ )
ウチは料理ブログじゃないので、写真がヘタクソなのは勘弁な。

生姜焼きチキン
ついこの間、JAのお店で地元産の生姜を一袋買いました。
スーパーで売られてる物はちっちゃくて200円以上するんですが
私が購入したのは、山盛り入っていてお値段何と150円!安い!
…というワケでこの生姜を利用して、生姜醤油を作り、
お肉を漬け込んで生姜焼きを作ってみました。

分量を書こうと思ったんですが、この時に作ったのは適当に味を
見ながらだったので細かく書けずにスマンです。取り敢えず…
「生姜すりおろし+醤油+みりん+酒+砂糖」
(擦りおろす生姜はきちんと皮を剥いてくださいね)
で、お肉に漬け込むタレが出来ますよ。

普通『生姜焼き』というと、豚肉を真っ先に思いつきますよね。
でもこの日に使ったのは鶏肉。しかもモモ肉じゃなくて胸肉。
生姜醤油に、適当な大きさに切った鶏胸肉と、玉ねぎ&ピーマン
を更に投入して混ぜ、数時間冷蔵庫にブチ込んでおくだけ。
容器はボウルでもジップロックでも、好きな方でどうぞ。
あとは食べる直前にフライパンで焼くだけ。

20151105_ginger_chicken_001.jpg

写真はいつものように例の白いお皿www
生姜焼きの下に敷いたのは、白菜を軽く塩胡椒で炒めたもの。
肉を食べるなら野菜もしっかり摂りましょう。
さ!アホみたいにモタモタ撮ってないでさっさと食べよう。
撮り直してたら料理が冷めちゃうだろうが!

旦那:「ウマっ!豚肉じゃなくてもアリだね」

作った生姜醤油はカツオのタタキに付けても美味しいし、
野菜炒めに使っても美味しいので、万能のタレだと思います。

さてと…残った大量の生姜をどうしようか考え中。
生姜の炊き込みご飯も作ったし、里芋の煮物にも使ったし…
寒い時期、生姜は甘酒や紅茶に入れて飲んでもいいね。
体がポカポカ。暫くは生姜を使った料理が続きそうですw

おつまみポテト
餃子の皮を使ってお菓子を作りましょう。今回餡に使ったのは、
蒸かした安納芋をこして、バターと砂糖を混ぜた物。餃子の皮を
半分に切り、餡を入れて折って隅をフォークで押して止めます。

20151027_italian_potato_001.jpg

えー、ちなみに中に入れる餡は、作りすぎちゃったポテトサラダ
とか何でもOKです。今回はスイートポテトのような餡ですが、
各自、なんでもアリでお好きな具材を詰めましょう。

餡を詰め終わったら、何も敷かずトースターで焼くだけ。
ほんのり焼き色がついたらカリッとおつまみポテトの完成ー。
焼き立てが一番美味しいよ♪

20151027_italian_potato_002.jpg

ウチのトースターでは3分くらいで焼きあがったけれど、
一応焦げないように見ていた方がいいかも。
ぷくーっと膨らむ頃にはすぐに出来上がりですからね。

みんなも作ってみてねー♪


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ