あなたはそれを食べた後、皿に残る汁を捨ててはいませんか?
(=゚ω゚)「えー、そのまま飲んだらしょっぱいじゃん」
SERUNA:「美味しくいただく方法があるのだよ」
102で亡くなった明治生まれの祖父がやっていたのですが、
皿に残った汁に熱湯をさすだけで美味しいスープになるのです。
え?貧乏くさいですか? いえいえ「残さず全て綺麗に頂く」
という昔の人なりの知恵だと思います。
鍋に残った煮汁で煮こごりは祖母がよく作っていたけど、
それはあまり好きじゃなかったかなー。皿に残った煮汁に湯を
さしてスープにする楽しみかたの方が好きだったかも。
これをやる時のポイントとしては薄めすぎない事。
汁が少ないと出来ませんが、絶対旨いからやってみて欲しい。
煮魚といえば静岡の郷土料理『金目の煮付け』。
昔は金目鯛が安かったので、飽きるほど食べたものでしたが、
今や高級魚。気軽に食べる事が出来なくなってしまい、
食卓にのぼる事すらもう、滅多にありません。
子供の頃は「えー!またコレー?」なんて言っていましたけど…
今は「また食べたいなぁ…」ですから、わからんものですw
まさかこんな風になるとは考えもしなかったよ。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |