fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年05月28日 (土) | 編集 |
昔、知り合い(いわゆる意識高い系の年上の女)とカフェで
食事をした時の話。今はもう知り合いでもなんでもないから、
愚痴らせていただきます。

スプーンを使いながらパスタをフォークでクルクルしていたら、
こやつに「あれぇ?SERUNAちゃんスプーン使っちゃうのぉ?」
って言われたんですわ。「え?だって食べ易いし」と返すと…
「本場イタリアではそれ子供の食べ方よ?」と。
いい年した大人がそれをやると恥ずかしいとか、ミラノではー
とか延々と、イタリアでのマナーについて薀蓄を垂れる彼女に
正直ウンザリした思い出が。

お洒落な高級イタリアンレストランで食事するわけでもなく、
日本国内の、しかも単なるその辺にあるカフェやファミレスで
「パスタにスプーンは子供!」とプゲラする連中に、ちょっと
これ言いたいんですが…それが恥ずかしいとされる国ならば
「郷に入っては郷に従え」で直しますよ。でも、国内での食事
だしスプーンを使おうが使うまいが好きに食わせてくれよと。

ちなみに言うけど、スプーンを使う国だってあるそうですよ。
ここはイタリアでもなんでもありません。日本です。


最後、飯テロ的にYouTubeからパスタの動画を拝借。



いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:つぶやき
ジャンル:ブログ
2016年05月28日 (土) | 編集 |
こいつは是非広めて欲しいお話。手皿を女性的なしぐさだとか、
上品な食べ方だと勘違いしている人は大勢いるかと思いますが…
食べる時に箸と逆の片方の手をお皿代わりにして食べている人を
その辺でよく見掛けますが、それ、行儀悪いからやめましょう。
つーかさ、手に汁がポトポト落ちたらそれをどうするの?
手が汚れるんだから小皿を使いましょうよ。

(=゚ω゚)「あれぇ? 先生もうっかりやっちゃう時あるよね?」
SERUNA:「しーっ!その後ちゃんと改めてるからw」

何から何まで全部完璧にやらないと駄目ってワケじゃないけど、
せめて、簡単にできることは実践していきましょう。
面倒くさいとか言って、ちゃんとしないでいるのは怖い事。
こういった小さな所から文化がブッ壊れていくんですからね。
それから手皿の問題だけじゃないけど、例えば女性芸能人。
せっかく綺麗な人なのに食べ方が汚かったりすると、
めちゃくちゃガッカリするよね。テレビでそういう醜態晒して
いるのを目にすると「この人、こういう食べ方するんだ…」
ってドン引きすることもしばしば。

ここにNaverのリンクを貼るのは好きじゃないんですが…
(理由は察してくれ)芸能人でもよく見掛けるので。
テレビ番組で手皿をする芸能人の画像集。
http://matome.naver.jp/odai/2138378646776782301

もう一度言う。
手皿は行儀が悪いからやめよう。


YouTubeから動画を拝借。
記事と全然関係ないがこの猫さんはナゼか手で食べる。
側に置いたお水の容器がまるでフィンガーボウルのようw


関連過去ログ:汚い食べ方をする奴が嫌い。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1186.html
片肘付いて食らうのも以ての外です。

余談
あと個人的に嫌いなのが、鍋や焼肉などで取り箸を使わずに、
自分が使っている箸で取って食べる奴。あれ大っ嫌い。
その箸で人に取り分けて寄越す奴はもっと嫌い。
(昔の職場の上司にそういうのがいた)


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:伝えたい事
ジャンル:ブログ
2016年05月27日 (金) | 編集 |
2015.9.1 探訪 
今回の記事は去年食べた時のものです。
毎回言いますが、食べログの評価はアテにならないし、
あまり好きではありませんので、旨いか旨くないかは基本、
自分の舌で確かめて、自分の好みの物だけブログに出してます。

さて。前から気になっていたお店『麺鶏一番』
鹿児島産の鶏骨からじっくりと炊き出したスープだそうで、
白湯スープ大好きな私にはたまらないお店。こってり濃厚スープ
のラーメンを食べるなら、豚よりも鶏派な私でございますw
(すみません。今回、店舗外観の写真を撮り忘れました。orz)

注文はお店に入って食券を買い、店員さんに渡すシステム。
種類が多く、優柔不断な性格のせいで暫く迷いましたが、
「やはりここはお店がプッシュする白湯ラーメンだろ!」と、
『濃厚 鶏白湯らーめん』を注文。

店内には漬物が置かれたコーナーがあって、おかわり自由。
待っている間につまもうと見てみると、沢庵・高菜漬・しば漬・
胡瓜漬。
どこからどう見てもよくある安い漬物という感じで、
「やっぱ中国産なんだろうな」と頭をよぎりましたが仕方ない。
外食していて100%避けられないのは、もう承知してるし。

小皿に盛った漬物をボリボリしながら待っていると…

お待ちどうさまでしたー。

20150901_mendoriichiban_001.jpg

スープはクリーミー。
あまりコテコテしていないので飽きません。麺もこのスープに
ほどよく合っている感じなのでグイグイ箸が止まらないw
チャーシューもホロっと口の中で崩れるほどやわらかく旨い!
最後の一滴まで残さず完食してしまいました。

ラーメンってどうして豚骨ばかりがもてはやされるんでしょう。
こういった白湯スープのラーメンを提供してくれるお店って
結構少ないんですよね。豚か鶏かと問われたら断然鶏!
麺鶏一番は調べてみたら今のところまだ2店舗しかないようで。
白湯ラーメンのお店が、静岡県内にもっと増えてくれたら
いいのになーと願っております。

とても美味しかったです。
また行きますよ。御馳走様でした♪


本日紹介したお店はこちら。
----------------------
麺鶏一番 沼津国一店
住所/静岡県沼津市同一色455-1
電話番号/055-946-5225
営業時間/11:00〜24:00(年中無休)

※2016.5現在の情報です。
最新の情報については店舗に直接お問い合わせを。


★2016.10更新:閉店したようです。
----------------------

いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2016年05月26日 (木) | 編集 |
雨が心配でしたが、天候に恵まれたようで良かったですね。
きっと天照さんに歓迎されていたのでしょう。( ´ ∀` )ノ
昼間に中継を観ていたけど、とても和やかな雰囲気にほっこり。
画面に映る内宮の良い景色に見惚れながらウトウトしてしまい、
思わず今日は昼寝しちゃったぞw



-----------------------------
安倍首相がG7サミット参加首相を伊勢神宮に案内してる写真の
和やかな感じが素敵だと話題に

http://hamusoku.com/archives/9263158.html
(リンク先:ハムスター速報)

伊勢志摩サミットに伴うG7神宮表敬について
http://www.isejingu.or.jp/sp/topics/rytp2wwq.html
神宮表敬に際しての安倍晋三内閣総理大臣の記帳について
http://www.isejingu.or.jp/sp/topics/xxy84qp9.html
(リンク先:伊勢神宮公式サイト)

-----------------------------

皆さんもお伊勢参りはいかがでしょう。
個人的には、早朝からの参拝がオススメですよ♪
( ^ω^ )
公式サイト/http://www.isejingu.or.jp/index.html


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:ブログ
2016年05月25日 (水) | 編集 |
『重版出来!』公式サイト
http://www.tbs.co.jp/juhan-shuttai/

原作未読だけど『重版出来!』のドラマ面白いね。
第7話の沼田が漫画家を諦める回は、どこか自分に重なって、
心に刺さる言葉が色々出てきて泣きそうになったわ。
「いつか」っていう言葉が一番グサッときたよ。
特に、キャラが自分の年に近いってのもな…
あれを自分に重ねて視聴していた人は沢山いるんじゃないかな。

これは私自身の話になるけれど、
時々「貴女なら漫画やイラストなんて描くのは簡単でしょ」
「貴女なら漫画家になれそう」「これで商売できるんじゃね?」
って凄く簡単に言う人がいるけれど、現実はそう簡単にできるよう
なものじゃないからね。

(=゚ω゚)「で、先生は夢を諦めたんですか?」
SERUNA:「好きで描くのと、商売で描くのは違うからな。
    ただ自分の作品を好きだって言ってくれる人がいれば
    もうそれだけでいいよ」

このドラマ、DVD化されたら買わせていただきますよ。


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用